投稿記事

ノヴェール 2024/04/01 19:21

AIについて_その1

AIとは

AIとは何ぞや…というと、よく分からないのですが(おぃ
私が初めてその名前を耳にしたのは、FCソフト「ドラゴンクエスト」シリーズです。
今度発売される作品(Ⅳだったかな?)ではパーティーメンバーが自分で考えながら戦ってくれる、AI(人工知能)システムが導入されます!と発表されて、正直半信半疑だったものです。
あれから30年以上の月日が経ち、AIは我々の日常において普通に存在するようになりました。

AIの有効利用

AIは非常に優れた技術であり、情報処理や情報収集等、疲れも知らず自己学習しながら柔軟かつ迅速に働いてくれます。
まだまだ問題点は多いものの、20~30年後にはAIが全人類の能力を追い越すという説もあります。(個人的にはもっと早いと思います)
むしろ今は、人間が上手くAIを使いこなせていないんじゃないかな…という部分もありますが、それは今回は置いておきましょう。

それこそ、変な偏見がないだけ、こいつらが法律を作ったり政治を動かしたりした方がマシなんじゃないか?と思うほどです。
ただ……本当にそれをやったら、いやそれをやらなくてもいずれは、ですが…AIが真に賢いのなら、出すべき結論は「地球…引いては宇宙の害悪でしかないホモサピエンスを一刻も早く滅ぼすべき」という解答に至るでしょう。
…いや、私ごときでもそう思いますもん。
正直、自分も含めてエゴが過ぎる地球人は、存在しない方が世界のためでしょう。
所詮、人類が誕生して数千年。
宇宙はおろか地球の歴史から見ても、瞬きのような時間存在しているだけの一生物にすぎないのだから、偉そうに霊長類のトップ顔されて絶滅危惧種の調整とかされてもな~…という感じです。
だからといって、自殺したり人類滅ぼしたいわけじゃないので、近い将来滅亡するでしょ…くらいに考えてます(^^;
ほっといても勝手に人口減らすだろうし、愚かなトップが戦争とかでミスって大量殺戮するか、地球が生態系調整のために発生させた病原菌でパンデミックとか、それこそAIが滅ぼしてくれるかもしれませんね。

自分にとってのAI

さて、AIが描いた絵が賞をとり、AIが論文を書く時代です。
最近では、学生がAIに読書感想文を書かせて問題になっていましたね…
二次元好きとしては、自分が思い描いたキャラをAIに描かせたり、自分の思い描いた物語をAIに紡いでもらおう。という発想に至るのは、必然でしょう。
私も例にもれず、です。
しかし、AIに生成させた小説で挫折したのは前回の記事で述べたとおりでして。
まだまだ上手くいかないのも、現状におけるAI技術の発展途上な部分です。
しかし、我々クリエイターにとっては最も重要な部分があります。
そう!著作権です。
個人で絵や文を生成して楽しむ分には何の問題もないのですが、それをネット等を通じて世間に公開する際には法律が追い付いておらず、非常にグレーゾーンです。
DLsiteでも一時AIのみの作品を販売停止しましたし、Ci-enでも「クリエイター様が編集できる箇所にAI生成コンテンツは投稿できません」とルール付けがされています。
かくいう私も、『エリュシオンの宴-恥辱のプロレスリング-』では表紙・挿絵にAI生成を利用している状態です。
それもあって、Ci-enにクリエイター登録することに逡巡し、時間を要しました。
自分に絵心があればよいのですが…うーん…

ん……ああ、ヘッダーの画像は何なのか…ですか?
Ci-en登録するにあたり、ヘッダー画像が必要なんだけどAIはダメ…となったため、20年くらい前に某サイトに投稿した二次創作の自作絵です。
この絵を知っている人がいたら、かなりマニアックな方でしょうね…(汗

さて、そろそろ長文になりすぎたので。
今日はこのあたりで筆を置きます。
語り出すと、だらだらと長文になるのが私の悪癖でして…(大汗

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ノヴェール 2024/03/31 15:50

今後の活動

感謝

四苦八苦しながらも昨日なんとかCi-enに登録・公開したわけですが、フォローして下さった皆々様あらためてありがとうございますm(__)m

創作活動の理由

さて、デビュー小説となる『エリュシオンの宴-恥辱のプロレスリング-』をDLsiteで販売した理由は、前回の記事で述べた通りです。
では、もっと根本的なところで…何故この小説を執筆するに至ったか…です。

私は影響を受けやすい質で、漫画を読めば漫画家になりたい。推理小説を読めば探偵になりたい。アニメを見たら声優になりたい。ゲームをすればゲームクリエイターになりたい。そんな少年時代でした。
中学卒業時の夢は小説家でしたが、そのために努力することもなく、日記がてらに拙い小説もどきを書いていた程度です。
結局、本作以前に最後まで書き上げられた小説は、20年以上前に執筆した二次創作小説一本だけでした。

そんな私が、何故今さら小説を書き上げるに至ったのか。
理由はぶっちゃけ…オカズです。(下世話ですみません)
昨年の晩夏頃のことなんですが…
オカズ不足に悩む私が見つけたのは、所謂AI小説というもの。
これなら、自分の求めているシチュエーションのエロ小説をAIが書いてくれると胸躍らせましたし、結果としていくつも素晴らしいオカズを生成してくれました!
…しかし、ですね。
女子プロレスを題材としたエロ小説をAIに書いてもらおうと、序章~第一章を自分で書いた後に、続きをAIに書かせたんですよ。
……全然、ダメだったんですよね。
書き直させてもろくな小説を生成してくれないAIにキレた私は「だったら自分で書いてやる!自分が求めている小説がどういうものか見せてやるよ!」と一念発起して、勢いで書き上げたわけです。

いや~、なんかバカバカしい理由なんですが、それが今の私を形作っている要素なわけで…(汗

今後のCi-enでの活動

その流れで、Ci-enに登録をしてみたものの…
問題は、今後どう活動していくか…ですね。

勿論、アイデアはどんどん湧いてきていますし、それを小説という形でアウトプットは続けていく予定です。
では、Ci-enで何をするのか…ということ。
ぶっちゃけ、これまで私がフォローしたクリエイターさんは、ほとんどが同人ゲームサークル様で、あとはCG(デジタルノベル)や漫画といった、絵心がある方々がほとんどでした。
そういうサークル様は、制作過程の画像等を上げて記事にすることが多く、音声作品を扱われているサークル様も月一でボイスドラマを提供していたり…

そんな活動を見ていると、小説家というクリエイターがCi-enで上げる記事って何だろうか?と、なかなか思い浮かびませんでした。
いくつか小説サークル様の記事を見てみると、短い小説を上げていたり、雑記だったり…という印象を受けました。
また、更新頻度はサークル毎にまちまちで、年一以下の更新というサークル様も珍しくありません。
とはいえ、立ち上げたばかりの若輩である私が、年一の更新でいいや…などと胡坐をかいては、せっかくフォローしてくださった方々に見捨てられてしまう不安に駆られます。

試行錯誤した挙句、この先投稿していく記事としては、
・執筆中の小説における、過程や販売・公開予定等
・販売作品以外の小説を公開
・裏話・雑記・愚痴等
・自分の価値観における性癖・フェチ・AI等の拘り
・これまで体験した同人ゲーム・漫画・小説・ドラマ等の紹介

といった記事を上げていければ、と思います。
皆様におかれましても、助言・要望等コメントいただければ幸いです。

以上、長文でのお目汚し、失礼いたしますm(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ノヴェール 2024/03/30 19:59

よろしくお願いいたしますm(__)m

ご挨拶

はじめに

はじめまして…になるかどうかは人によるかもですが、ノヴェールと申します。
昨年末にサークルを起ち上げさせていただきました。
何卒宜しくお願い申し上げます。

活動理由および内容

細かいことは省きますが、サークルを立ち上げた理由としましては「書き上げた自作の小説を公開したくなった」からです。
公開するだけなら、自分のHPを立ち上げたり、小説サイト等に投稿すればいいだろう、と?
勿論、その通りなのですが…(汗
どこでどう公開するのが多くの人に読んでいただけるのか分からない、というのが正直なところで。
読んでいただけても、評価・感想は…等々。
で、出した結論が大手同人通販サイトであるDLsiteで販売すれば、DL数や、評価☆数、レビューの有無等で、本作品の評価が分かりやすいと判断した次第です。
それに……売れただけ収入にもなりますしwww

とはいえ実績のない新規サークル。
10部販売を目標に不安を抱えた船出でした。
…結果として、思った以上の評価を得られたと感じました。
販売開始してから3ヶ月弱で、なんと100DL達成してしまいました~~\(T▽T)/


人によれば、その程度で喜ぶなと言われるかもしれませんが、何せ当初の目標の10倍です!嬉しくないはずがありません!

その勢いでCi-enにクリエイター登録した次第です。
…まあ、この先どういう記事を投稿していくのか等、不明瞭な部分は多いのですが。
とりあえず、登録してみた!…という報告だけしておきます(汗

今後とも、何卒宜しくお願い致しますm(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索