投稿記事

神聖サマンサ帝国 2024/06/28 00:00

qb-pawnshop

やあやあどうもタイラーです。
今日はqb-pawnshopの話。 ポルノショップか!大興奮!!!!!と言いたい所ですが質屋の事ですね。

【qb-pawnshop】
https://docs.qbcore.org/qbcore-documentation/qbcore-resources/qb-pawnshop


とにかく不要品の買い取りさえしてくれれば機能的には十分なので、とりあえずはコレを使えるようにしておきたい。
リサイクルセンターで入手したクリプトスティックも、ミニゲームを何度もクリアするのは面倒くせえですし、あと肝心の仮想通貨アプリがポンコツという話も聞きます。
せっかく溜め込んだ仮想通貨も現金化できなくては意味がありません。

街によっては警察が買い取りを行ってくれる事もあるそうで、いくらか安くても売ってしまった方が良さそうなアイテムですね。
なので早速お店を使えるようにしておこうと思います。



まず買い取りアイテムにクリプトスティックを追加したいので、40行目より下にあるConfig.PawnItemsの最後に

[9] = {
    item = 'cryptostick',
    price = math.random(750,1000)
}

を追加します。
買い取り金額は左の数値~右の数値の間から選ばれるので、固定額にしたければ数字を揃えましょう。



さて、初期設定の状態ですと質屋はピルボックス病院の少し北側にあるらしく、ストグラでいうとBMCの向かいにある店Pawn & Jewelryは南のも含めて2店舗とも機能していないようです。
正直、他に質屋があった印象も無かったので見つけるのに少し苦労しました。

というわけで、Pawn & Jewelryも利用できるように座標を追加しておきましょう。


Config.PawnLocation = {

[1] = {
        coords = vector3(412.34, 314.81, 103.13),
        length = 1.5,
        width = 1.8,
        heading = 207.0,
        debugPoly = false,
        minZ = 100.97,
        maxZ = 105.42,
        distance = 3.0
    },
[2] = {
        coords = vector3(182.27, -1319.2, 29.32),
        length = 1.5,
        width = 1.8,
        heading = 207.0,
        debugPoly = false,
        minZ = 27.16,
        maxZ = 31.71,
        distance = 3.0
    },
[3] = {
        coords = vector3(-1459.32, -413.64, 35.75),
        length = 1.5,
        width = 1.8,
        heading = 207.0,
        debugPoly = false,
        minZ = 33.79,
        maxZ = 37.71,
        distance = 3.0
    },
}

configファイルの先頭を書き換えて、2店舗を追加。
設定の仕方がわからず少し困りましたが、「たぶんこれだろう」という項目を書き換えて解決です。
minZとmaxZがプレーヤーのアクセスを受け付ける場所の事らしく、vector3の一番右の数値にマイナスプラスした数値を入れてやれば、それぞれの店のドアにアクセス可能となりました。

headingの項目も変更した方が良かったのかもしれませんけど、要らん事いじってもアレなんで、特に不具合出なければこれでも良いかなと・・・。

ともかく手探りではありますが、これで質屋の利用も好きな場所で行えるようになりました。
あとは買い取り可能アイテムの種類を増やすなどして、アイテム集めが楽しめるようにできれば。


それでは今回はここまでにしておきまして、まだ次回。
ランランルー。

神聖サマンサ帝国 2024/06/27 00:00

導入見送りした便利mod-スターターキット

やあやあどうもタイラーです。
手持ちのネタが無くなってきたので、欲しかったんだけど結局導入は見送ったmodの紹介もしていこうと思います。

【FREE QBCore Starter Gift Box Script Showcase】
https://www.youtube.com/watch?v=mtoYvVRTMK4

ゲーム開始時にプレーヤーへお金・食料品などをプレゼントする事ができるスターターキットがいくつかあるんですが、レギオンスクエア公園にコンビニを併設した事によって特に必要が無くなってしまいました。

お金はともかく食料品はですね。
初期設定値の2ドルで売る限りはプレゼント的価値が皆無というね。
街によっては2万円とか「おいおい神々への供え物か」っていう値段で売ってる上に腹の減る速度が早いんで、あれくらいだと価値はあります。

経済バランスが割と取り返しの付かない段階になってしまった街に、新規住民募集したい時には役立つんでは。 なんて思ったりします。


【Advanced Starter Pack System】
https://forum.cfx.re/t/free-release-advanced-starter-pack-system/5230597


自動車が手に入るのはプレゼント感あって良いんですが、さすがに高級車を最初にポンと提供するのはアレですし、かといってスコスコのポンコツを渡されてもプレーヤー困るよなぁ・・・。って思ったんですよね。

ハゲオヤジの自動車店で好きなの選べるようになりましたし、最初の一台は自分で選んで貰った方がやっぱ良いだろうと。
5000ドルで買える自動車も数種類ありますし、可愛い系・格好いい系は個人の好みでね。


他にも色々「最初は良いなと思ってたけど、他のmodで代用利くじゃない?」的な理由で見送りになったものは結構あります。

それでは今回はこのへんで。 ランランルー。

神聖サマンサ帝国 2024/06/26 16:24

Civilian Mail Job

やあやあどうもタイラーです。
今日からは「これから入れて行くmodのお話」になります。

ブログ開設前に入れておいたmodのネタがとうとう無くなったんだぜ・・・。(´д`)



【Civilian Mail Job】
https://forum.cfx.re/t/qb-core-civilian-mail-job/4942661

ゲームに元々存在する郵便局ジョブの要素追加?modですね。ほぼ同じ場所で受ける事ができます。 初期状態だと保証金が1万ドルと高く、少し余裕が出来てからの副業という感じでしょうか。 保証金額と報酬額については少し見直したいスクリプトです。

名前の通り配達ジョブですが、内容はかなりシンプルなのでストレスなく楽しめそう。
郵便局を出発し、荷物を待っているNP市民に直接渡して帰ってくるだけ。


元のジョブは仕事を始める際に何度も車両を借りる事ができて、無限に保証金を毟られるという不具合があり、いざ仕事を始めてみても進め方がわかりづらいとか。
元ジョブも色々弄りたいとは思っているのですが、しばらくは保留ですね。



さてさて、短いですが今日はここまで。

神聖サマンサ帝国 2024/06/25 14:44

元々存在するQBCoreスクリプトを改造

やあやあどうもタイラーです。
今回はQBCoreに元から備わっているスクリプトの中で、少し手を加えたものについて。


【qb-multicharacter】
https://www.youtube.com/watch?v=vuYk57BZsEo

自分の分身たるPCを選択する画面。 初期状態ではマイケルおじさん家に立ってる姿が出てきます。
もちろんこれで機能は十分なのですが、他のスクリプトに差し替える事で色々見やすさなどが増します。

このmodはPCが大きく表示されて文字が見やすくなり、playボタンとdeleteボタンが少し離れてくれるので地味に便利。 背景が地下鉄ホームっていうのも格好良くて気に入ってるんですよね。

以下は配布Modではなく、元々存在するスクリプトの書き換えを行ったもの。


【qb-ambulancejob】
ルール紹介の記事で触れたとおり、料金とかを少し変更しました。
正直今のところ救急Modは追加変更の必要ない気がしています。 事故現場に駆けつけるAI NPCドクターくらいは居たほうが良いのだろうか・・・?



【qb-recyclejob】
https://docs.qbcore.org/qbcore-documentation/qbcore-resources/qb-recyclejob

MaxItemsReceived 	= 5, -- 一度に最大で何回のアイテム入手が発生するか
MinItemReceivedQty 	= 2, -- アイテム報酬テーブルから選ばれるアイテムの種類・最低値
MaxItemReceivedQty 	= 6, -- アイテム報酬テーブルから選ばれるアイテムの種類・最高値
ChanceItem 		= "cryptostick", -- random chance reward item
LuckyItem 		= "rubber", -- random chance reward item

みんな大好きリサイクルセンター。しかし素材集めのために数時間も籠もる必要は無いだろうと思ったんで、これは修正します。
書き換えをして確認したところ、各項目の内容はこんな感じらしいです。 上記初期設定の場合ですと、報酬テーブルから5種類のアイテムが選ばれたとして、結果は[鉄*1][アルミ*1][鉄*1][鉄*1][ガラス*1]のように1個ずつ5回アイテムがPCインベントリに渡されます。

とりあえずアイテム入手回数は5倍の25に設定しておきましたが、フリーズ時間もそんな長くない感じですし丁度いいかも。
ついでに仮想通貨の入ったクリプトスティックのミニゲームも試してみましたが、一本1000ドルくらいになるらしく、ラッキー枠としては普通に嬉しい数値なのではないかと思います。


【qb-hotdogjob】

config.lua (32.90kB)

ダウンロード

一部に熱狂的ファンのいるホットドッグのお仕事です。
経験値が貯まるとレベルアップし、少し稼ぎが良くなるのですが、4までしかレベルが設定されていないので、ゆくゆくはどこかへ転職して下さい・・・って言われると「嫌だ」ってなるじゃないですか。(´д`)
非常に手間暇掛かりましたがレベル99まで上げられるように追記しました。 緩やかではありますが客に売れる値段も高くなっていき、最終的には各ランク固定の値段で売れるようになります。

それからこれは元々の設定ですが、どうやら調理した時にストックに加算される数字はレベルと同じ数値が上限らしく、運が良ければ一度に50セットとか入るっぽい。
で、ホットドッグ一本が60ドルで売れるのはどう考えてもおかしいので、「商品セットを準備している」という設定にしました。 一応屋台で扱っているプレッツェルとかソーセージとかナッツ、まあ色んなアレやコレが詰まったパックというわけですね。



・・・とりあえずまあ、今のところはこんなもんでしょうか。
一応基本QBCoreに入ってるのは一通り書き換えか入れ替えをしたいなと考えています。

神聖サマンサ帝国 2024/06/24 08:37

renzu_vehicleshop

やあやあどうもタイラーです。
今回は目玉のヴィークルショップModについて。これが無いとコレジャナイロボに乗って生活しなきゃならんのでホント大事。



さてFiveMではGTA5本編でもお馴染みハゲの店「プレミアムデラックスモータースポーツ」を利用して自動車を購入するわけですが、店に展示してある数台から選んで買うしか無いッ!? 

というわけでズラリ並んだメヌーからクルマ選んで買えるModを入れましょう。
ショップModは色々ありますが、最高速度がどんだけ出るかkm/hで表示してくれるものが欲しいなあ・・・と思ってたので、このModにしました。



【renzu_vehicleshop】
https://www.youtube.com/watch?v=EPrWwmbyqAU
とても良く出来たModであるにも関わらず、無料で配布されていて大変有り難いのですが、導入の仕方が良くわからんという困った状態が続きました。
この動画ではダウンロードからファイルの設定まで紹介しているので、これを参考に進めればオッケーです。

renzu_vehicleshopの良い所は購入時にカラー選択だけでなく、リバリーの指定もできるところで、最初っから格好いいor可愛いクルマが手に入るのですよ。 仮に人にカスタムしてもらうとして、「今日は宜しくお願いします、恐縮ですが、なんかこう、格好いい感じのリバリーに・・・ああコラ!! 違げぇーよこの野郎!!!」とかなるのも面倒くせえんで。(´д`)



有料ですが、このModも良い感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=MRdAC5HW1DU


ともかくrenzuzuさんのスクリプトが無料ってのは、他の有料スクリプトにカネを払うかどうかの判断基準になりますわなあ。


さてさて。
今回はMod導入手順を紹介動画にお任せしてしたので大変楽チンでした。

« 1 2 3

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索