投稿記事

2020年 12月の記事 (5)

八陰企画 2020/12/24 19:05

【クリスマス(2020年)】今年最後の更新です✨

うぃーうぃっしゅ あ めりくりすます♪
 うぃーうぃっしゅ あ めりくりすます♪
  うぃーうぃっしゅ あ めりくりすます あな はっぴーにゅーいー♪
 
 
こんばんは!
あおたこです。
 
年末ですネェ…。
今年最後の更新となりそうです。
 
今年のクリスマス絵はこちらになります。
 


 
妊娠検査薬☆ウィズ☆無条明音です。
 
なんでこの絵なのかというとですね…特に意味はありません。
なんとなくこの絵が思いついたので描きました。
衣装は『無条明音~ある日の災難編~』のやつです、ひさしぶり。
 
基本的に「明音の目の前にいるのはアナタだ!」という感じで描いています。
 
明音はどう考えても子供欲しくない感じのキャラなんですが、この笑顔のウラにはなにが秘められているんでしょうね。
 
そのへんは皆さんで想像してみてください(暗黒微笑)。
 
 
私は経験ありませんが、こういうときってまあフリーズするんじゃないかなぁ…。
予定してたんなら、「やったー!でかした!」とか武士のようにいいそうですけど。
 
子供一人、大学卒業までもっていくのに一千万円かかるとか、漫画の『ドブゲロサマ』でいってたような気がします。
 
子供育ててる方はねぇ…ほんとうにすごいですよ。
たぶん、この世で一番エライ人は、ちゃんと子供を育ててる親御さんなんじゃないかと思います。
 
なので、親がいるうちに孝行をしなければ…と思っているんですが、いろいろね…。
考え方の違いで衝突したり、親同士のケンカに巻き込まれてウンザリしたりすることが、実家に帰ってきてから多いように思います。
 
いかんいかん…。
はやくお金をたくさん稼げるようになって、旅行に連れて行ったりしたいです。
とーちゃんは、北海道にある礼文島(れぶんとう)というところに一度いってみたいとか言ってました…。
がんばらねば…。
 
 
 
あと、タイミングを逃したので紹介できてなかったのですが、個別でコミッションをいただきました。
 
FGOというスマホゲームのキャラで「伊吹童子」です。
依頼されたのはその進化前(第一再臨)の、小伊吹童子といわれてるロリ形態。
 


 
スマホの待ち受け画面用に、という依頼でした。
 
この子はねぇ…頑張りましたよ。
装飾がホントに大変で、描き始める前はなんも考えてなかったんですが、いやはや…。
 
グラブルキャラもそうなんですが、最近のファンタジー系キャラはイラストレーターの技術が上がってきたせいか、とんでもなく凝った衣装だったりすることが多く、半脱ぎ・着衣セックス大好き侍の私としては、よく考えて手を出さないといかんのです。
 
思えば、こういった半獣人系のキャラって初めて描いたかも。
 
股間部分は、どうなってるか資料がなかったので私の想像で描いています。
人間っぽいおまんこついてちゃだめかもしれないんですが、そのへんは私の趣味です。
 
クライアントのご好意でかなりブーストしていただけました。
あらためて、お礼申し上げます…ありがとうございます…!
 
 
 
この前パチンコいってからというもの、散歩中などはシナリオ練るのに使っています。
 
ゲーム作りを始めてみてわかったのですが、部分的に「こういうシーンが作りたい」というのはわりと思いつくんです。
が、そのシーン同士をつなげて、一つの物語にすることが、まー大変。
 
「そのシーンやるのはいいけど、その子そのあとどうすんの?」みたいな…整合性がとれなくなったりするので、そこをどううまくごにょごにょするか。
そういったことで頭を悩ませています。
 
ゲーム作りって、おそらくプロはまずシナリオがあって、基本設計書があって、そこからはじめて部品・素材作りをはじめると思うのですが、私は部品を作りながらシナリオを考えるという、メチャクチャな作り方をしています。
 
そもそも、私はストーリーを書くのがメインではないので、部品作って想像していかないと話が思いつかないんですよね…。
なのであたふたしてます、やり遂げるけどね!
 
 
さて…。
今年ももう、残すところわずかですが…一年間、本当にありがとうございました。
 
皆様のおかげです、今年もやってこれたのは。
 
自分の活動が、1円でもお金になっているという実感・事実がなければ…とても正気を保っていられる活動ではありません。
 
来年もどうか、よろしくお願いいたします。
目標としては『無条明音~みぞれ町の怪編~』のリリース…ですが…う~ん…。
 
力は尽くします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最期に、この前パチンコいったときに食べた味玉付き肉そばでお別れ!
では、皆様良いお年を~☃️

 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/12/22 22:33

【日記※閲覧注意】2020年12月22日「打ち納めしてきました」


※描くの忘れちゃってますが、ちゃんとマスクして打ちました(というかマスクしてないと入店させてもらえない)
 
 
お疲れさまです。
あおたこです。
 
パチンコ打ってきました(直球)。
 
いや~ひどい目にあった…。
完全に回収釘(客側がひどい負け方をするような調整をされたパチンコ台)で、5000円分くらい打ったところで「あ、これあかん」と思ったのですが…。
 
私は最寄りのパチンコ屋まで、徒歩で1時間半かけていかなければならないので、「せっかく来たから…」という思いのほうが強く、地獄のような戦いとなってしまいました。
 
一時は6万負けまでいったのですが、最終的には25000円負けまでもっていけました。
CR聖戦士ダンバインは神台。
※私が打ったのは甘デジでしたが…。
 
25000円かせぐのに、Skebを3件もこなさねばならない。
3件も依頼がくるほうが難しいのに…なんという無駄遣いをするのだ、あおたこ君。
 
なんて、終わってみればバカなことをしたなぁと思うのですが、まあなんだかんだ面白かったので満足です。
 
 
…すいません、パチンコ打たない方にはなんのことやらって感じですねぇ。
 
しかし、収穫もありました。
パチンコというのは、大当たりまでがとにかくヒマなのです。
私はその間、創作のネタだしをやります。
 
パチンコ中はそれしかやることがないので、けっこうアイデアが湧いてくるのです。
お金はかかりますが、ネタ出しとしては悪くない気がしています。
 
ゲームのイベント内容を考えていたのですが、「あ~これやりてぇ」というのを考えついたので、頑張って実装します。
ただ、ものすごい作業量になることが確定してるのでアレですが…。
 
 
とりあえず、この日記を書いた後にネタをメモしておこう。
明日から、しばらくは娯楽なしでがんばるぞ。
 
パチンコ打ってると、「おれ、なにやってんだろう…」となって、仕事したくてしょうがなくなるのだけが救いだなぁ。
  
 
おわり

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/12/18 08:26

【エッセイ漫画】夜深にうろうろ Vol.XX 「夜のベンチ」





 
 
□ニコニコ静画のリンク
 
 
おはようございます。
あおたこです。
 
 
いや~、寒くなってまいりました…。
この記事を書いている現在、散歩しないほういいくらい、さむいです。
 
九州というのはあったかいイメージがある人もいるかもしれませんが、
冬の寒さたるや、東北・北海道程ではないかもしれませんが、東京よりは寒いときもあるくらいです。
 
東京に務めていた頃、年に一度実家に帰った際はあまりの寒さにおどろきました…。
 
 
今回の漫画は、描いた時がちょうど10月の下旬くらいだったのでとても涼しい、ちょうどよい気候でした。
 
コロナの影響もあって、ベンチにごろ寝するというのは世情的にアウトかもしれませんが、私は「あ~、ごろ寝してみてえ」と思うとついやっちゃうのです。
 
普段は気をつけてますし、マスクや手洗いは徹底してますぜ!
※散歩中はマスクを持ち歩いてますが、つけてはいません。
 
最近、公園の遊具観察というのをはじめており、それについてもなにか描くことがあれば漫画を描くかも(あんまネタにならなそう)。
どちらにしても夜限定の行動ではありますが…(昼はさすがに、ねぇ…)。
 
実はこの漫画の続きとして、電子書籍の描き下ろし用に8ページ描いていますので、それについてもお楽しみに。
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/12/15 00:11

無条明音(ゲーム)の進捗報告 Vol.10

お疲れさまです。
あおたこです。
 
 
月次の『無条明音~みぞれ町の怪編~』作業進捗報告です。
 
 
□今月やったこと
 
 ・ドット(マップ関連)
   : みぞれ町(全体マップ) … 再作成中
   : みぞれ町(街道「明音の自宅前」) … 再作成、完成
   : みぞれ町(明音の自宅) … 再作成、完成
 
 ・ドット(マップ関連)
   : 歩行キャラ(八鳥孚) … 4モーション(8パターン)
 
 ・イラスト(立ち絵)
   : 八鳥孚  … 2枚
   
 ・イラスト(イベントCG)
   : 基本CG作成 …  2枚
   : 差分CG作成 … 15枚
 
 
□いままでの成果物一覧(今月分含む)
 
 ・ドット(マップ関連)
   : 歩行キャラ(無条明音) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(藤美野韮美)… 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(猫ノ江九) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(狐塚薊)  … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(石川喨子) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(影枝叉莉) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(単眼少女) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(八鳥孚)  … 4モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(?)    … 26モーション(8パターン)
 
   : 敵ザコキャラ(謎の触手)… 1モーション(8パターン)
 
   : モブキャラ(深夜徘徊おじさん)… 8モーション(8パターン)
 
 ・ドット(サイドビュー関連)
   : 戦闘キャラ(無条明音) … 18モーション(8パターン)

   : 敵キャラドット(ザコ触手)… 1モーション(8パターン)
 
 ・ドット(マップ関連)
   : みぞれ町(全体マップ) … 解像度減らして再作成中
   : みぞれ町(街道「明音の自宅前」) … 完成
   : みぞれ町(明音の自宅) … 完成
 
   : マップ用の小物ドット  … 2モーション(8パターン)
 
 ・イラスト(立ち絵)
   : 歩行キャラ(無条明音) … 6パターン
   : 歩行キャラ(藤美野韮美)… 3パターン
   : 歩行キャラ(猫ノ江九) … 3パターン
   : 歩行キャラ(狐塚薊)  … 3パターン
   : 歩行キャラ(石川喨子) … 3パターン
   : 歩行キャラ(影枝叉莉) … 4パターン
   : 歩行キャラ(八鳥孚)  … 2パターン
   : 歩行キャラ(単眼少女) … 2パターン
   : 歩行キャラ(?)    … 3パターン

 ・イラスト(イベントCG)
   : 基本CG … 4枚(非エロ:1枚 、エロ:3枚)
   : 差分など含むCG総合計 … 26枚
 
 
 
□ゲーム以外
 
 ・漫画(夜深にうろうろ)
   : 「夜のベンチ」 … 4ページ 完成
   : 「散髪」    … 4ページ 完成
   : 「?」     … 2ページ 完成
   : 「電子書籍用描き下ろし」 … 2ページ 完成
 
 ・コミッション
   : Skeb「影枝叉莉(少女時代)」 … 3枚
 
 ・イラスト
   : ハロウィン用 … 1枚
 
 
以上です。
 
今月はイベントCGが半分、マップ半分って感じでした。
エフェクトいじる暇がまったくなかった…。
 
イベントCGについては単眼少女のCGがメインで、他は既存のやつの差分作りです。
 
1枚描いて、差分はあとから描こうと思って放置してたやつがあと数枚あるのですが、差分作りは一緒にやっちゃったほうがいいとわかりました。
あとで差分だけ作ろうとすると、なんかダルい…。
 
どっちかというと、今回はマップ作成で進捗というか、方針が決まった感じがしてよかった気がする。
 
本作「無条明音~みぞれ町の怪編~」の画面解像度は「1280 × 720」で作成しています。
 
私はマップを作る際、等倍で描いていました。
おそらくこれがいけなかった。
いままで感じていた、ある種の「ダサさ」や途方も無い作業量はこれが原因じゃないかと思っています。
 
解像度が高くなると絵のヘタさがごまかしきれないというか…、背景がめちゃうまい人はより美麗な背景が描けると思うのですが、私程度の技術では解像度を上げると技術の拙さが露呈してしてしまうというか。
 
なので、今回は解像度を半分にして、それを200%で出力するようにしました。
影つけがまだなところもあるのでアレですが…。
 
■解像度1280 × 720


 
■解像度720 × 360 ※ちょっと横長のマップなので640 × 360ではない。

 
で、ですね…。
こうして見比べてみると、あんまり変わってなくね?と思う人もいるかも。
ただ、書き込みの手間は減っています。
 
さらに半分の「320 × 180」にしたらどうかなと思ってやってみたのですが、ちょっと荒すぎでした。
 
他に作りたいゲームがあるので、それは「320 × 180」の解像度で作ってもいいかもしれませんが…無条明音は基本、「640 × 360」の解像度でマップを作っていこうと思います。
 
Twitterにもアップしましたが、ちょっとうろつかせた動画がこちらです。
 

 
ただ、マップを作り込むのは楽しいのでいいんですが、動作が重くなってしまっています。
なので、マップをもう少し小さく分割するとかの工夫が必要だと思われます。
 
PNGファイルはパッケージ化する際、全部容量削減ツールをかます予定ですが、現状はそのまんまで動かしています。
他には雲の遠景を3段にしているところを2段にするとかかなぁ…。
まあ、ちょっといろいろイジってみます。
 
とりあえず、まずはゲームスタートからクリアまで、必要最小限のマップを完成させることを目標としています。
最小マップができたら、次はモブやなんかを作り、イベントを作り、CGを描き…という感じです。
そこまで終わったら、サブイベントなどをどんどん肉付けしていくと思います。
 
 
 
コミッションで描かせていただいた絵は、本作の内容として無理がなさそうだと判断したものは、積極的にゲームで使用していこうと思っています。
モノによっては使わないものもあると思いますが、それは依頼内容が悪い、とかではなく、単に私が考える本編のスジには合わなかっただけなので気にしないよう、お願いいたします。
 
また、有料支援していただいている方については、ゲームのクレジット(ゲーム内のエンディングにも載せるか、readmeのテキストファイルのみに載せるかは未定)に記載させていただこうと思います。
「恥ずかしいので記載はやめてほしい」という方がいらっしゃいましたら、個別メッセージなりで教えて下さい。
特になにもない場合は、支援サイトのユーザー名をそのまま記載させていただきます。
 
1回でも支援してくださった方はすべて対象なのですが、現在退会なりフォロー解除した方等、なんらかの理由でこちらからは有料支援者としての情報が見えなくなってしまっています。
よって、そういった方の記載はできません。
 
あとは…、「名無し」というニックネームの方については、記載はしますがユーザーIDまでは載せません。
なので、「この行の名無しって俺?」と聞かれても回答はできません。
 
あらかじめご承知おきくださいませ。
 
 
 
アクターとマップができると、いよいよゲームらしさが増してくるので、作ってる側としてはやる気が上がります。
そもそも、最小構成を作るのに必要な素材が多すぎる。
 
たぶんエターなっちゃうツクラーの方は、このあたりが心を折る原因のひとつなんじゃないかな…。
俺も折れそうになったし…。 
 
 
そういえば、ボツにしたんですがこんな企画を考えていました。
 
題して、「みぞれ町に君んちの子を住まわそう!」。
 
モブキャラを大量に必要とするので、無償で使ってオッケーな「よその子」を募集し、私がドット打って通行人として登場させるというのを考えてたんですが…。
 
いろいろモメそうだというのもありますが、単純に歩行ドットを作るのが異常に大変なのがわかったので、この企画は凍結することにしました。
 
逆に自作ドットを持ち込まれても、私の歩行キャラの素体と規格が違うと統一感がでないので、それも却下…そもそも絵的な部分は全部自分でやりたい。
 
よその子のドットをうつとなったら、クオリティには気をつけなきゃならんですしね…。
歩かせなければだいぶ工数は減るし、楽しそうではあるんですが…。
 
 
あとは…無条明音の戦闘モーションを作る一環として、MUGENキャラを作ろうかなと。
「また脇道にそれて~」という声もあるかもしれませんが、おっしゃる通りでございます…。
 
ただ、MUGENキャラを作りきると、たぶん副産物としてけっこうモーションができると思うんです。
マップを実際に移動してみて、「あ、なんか無駄にジャンプできるようにしたい」とかも考えちゃいまして。
 
本作はRPGですが、ゆくゆくは「くにおくん」のようなアクションRPGを目指すと思うので、アクションのモーションはいくらあってもいいんですよね…。
 
そして、これもどこかで書きましたが、完成したMUGENキャラのZIPファイルをゲームに同梱し、ゲーム内の特定のイベントをクリアすると、ZIPファイルのパスワードが獲得できる…みたいな。
どうかな…、利用規約とかしっかり考えないといかのでムズカシイですが…。
配布する場合は個人使用に限りますので、無断転載ダメ。
MUGENキャラバトル系の動画にするのはいいけど、私に一報が必要とか…そんな感じ。
 
MUGENキャラができたら、たぶん紹介動画を作ります。
その際、私はV化すると思います。
外見は夜深にうろうろのアレです。
それをyoutubeとニコニコにアップしたいな~とか考えてますが…ぜ~んぶ未定です。
 
結局やらんかも。
 
 
さて、今年最後の進捗報告でした。
来年…完成しないかも。
まったく完成時期が未定です。
 
ただ、鋭意作成中なのはウソではありません。
待ってくださってる方々には本当に申し訳ありませんが…。
 
来年もがんばります!
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/12/04 15:45

【いろいろ雑記】イラスト、レビューやコミッションなど…

お疲れさまです。
あおたこです。
 
 
雑記です。
日記ではなく雑記にしたのは、えっちなやつが多めの記事になるのと、テーマが混ざってるので…(いつもかもしれませんが)。
 

■レビュー感謝!
 
まずは、レビューを書いてくださったフォロワーの皆様、ありがとうございます。
お時間をとらせてしまい、申し訳ないとともに、やっぱうれしいです…。
 
こういったことの積み重ねが、後々になって効いてきたりすると思うので…。
 
 
■コミッション(Skeb)
 
え~、今回ご依頼いただいたのは、影枝叉莉の子供の頃ですね。


 
設定は依頼者様が考えてくださったパラレルワールドでして、ぜひTwitterとSkebのアカウントがある方は依頼文を読んでいただきたい。
■Skebの作品ページリンク
 
描いてて思ったのが、「この叉莉は…守ってやらないかんでしょ…。うちの子を頼むぞ”お兄さん”!」という感じで描いてました。
今のところ依頼者しか確認できませんが、差分でかなりいちゃらぶさせてます。
 
このまとめ絵ではよくわかりませんが、中出ししてもらうようにガッチリ足でお兄さんの体を抑えているという、ちょっと怖い部分も表現していたりします。
叉莉は後先考えずに”きせーじじつ”が欲しいタイプだと思うので(黒笑)。
 
3枚分くらい描いて差分もつけたのは、それくらいお金をいただいたからですね…。
個別コミッション分くらいはいただいてます。
 
ただ、今回はけっこう筆がノッたというか、特に指定されてない立ち絵まで描いてしまいました。
これは、そもそも子供時代の叉莉の設定(見た目)をあんまり考えてなかったので、これを描かないとイメージがわかなかったというのがあります。
 
子供時代の叉莉については、私の粗末なミニ小説がこちらにあるので、よかったら読んでみてください。
■記事のリンク
 
 
Skebもそうですが、私は基本的にコミッションは”必要以上のものは描かない”という信条で仕事をしていました。
これは味方によっては”ケチ”と捉えられると思いますし、実際私もそう思います。
 
ただ、ノリみたいなもので差分を足したり追加シーンを描くというのは、クライアントはおそらく喜んでくれると思いますが、それが当たり前になる危険もあります。
 
それを繰り返していくと、「この前はこういうのつけてくれたのに、今回はないの?」とか、「あのクリエイターさんはタダでこういうおまけ描いてくれたよ?」とか、私だけでなく、他のクリエイターにも迷惑をかける危険があると思っています。
 
これが…なかなか難しい問題でして。
依頼する側の気持もわかるんです。すげえ。
私も、なにか買い物をしたときにおまけで1品追加とかすると、単純にうれしいし。
 
初期のSkebの依頼については、特に指定がない限りはPSDファイルも1レイヤーにしていました。
差分レイヤーをつけるというのが当たり前と思っているクライアントからすると、満足度は低いでしょう。
このあたりで私は、わりともんもんとした感じを引きずっていました。
 
実際、差分をつけること自体はそこまでイヤではありません(私の場合は)。
私のCG集なんかをみてもらえばわかると思います。
差分作るのは手間はかかりますが、せっかく描いたイラストなので、できるだけアソびたい派です。
なので、わりと細かく表情とかも変えたりしています。
 
んで、今回は…というか今後は、できる範囲で差分レイヤーもつけていこうと思っています。
あとは、サインとかもですね。
サインはクリエイター側からすると無断転載防止でイラストと結合したい人は多いと思います。
ただ、クライアントからすると、”サイン邪魔”ってなると思いますので、そこは別レイヤーで書くようにします。
 
今回の納品では、そういうところも全部自分なりに考えたレイヤー設定にしています。
 
セリフや擬音についてはあえて入れませんでした。
指定がなかったことも理由の一つですが、どちらかというと今回は依頼者側で設定をかなり練ってくれていたので、絵は描きますが、これに文字をつけるのは…ちょっとシラケるんじゃないかなと。
なのであえて文字はいれませんでした。
CG集にする場合は擬音くらいはいれるかも。 
 
 
■男水着チャレンジ
 
描きました。

 
Twitterで一時的に流行ったやつですね。
 
SNSではよくこういった流行りが突発的に起こり、こいつにどれだけ飛びついてノれるかが、今のクリエイターとしては大事な気がしています。
 
しかし、こういったいわゆる”流行り物”については、どちらかというとオタク特有の逆張りが発生して私は乗っからない(乗っかれない)ほうです。
(逆バニーとかクッパ姫は描いたけど、そこまで乗っかってないと思う。)
 
ただ、このテーマは…「明音が参加しないわけにはいかんだろ…!」ということで描いてみることに。
 
わりと好評でした。よかったよかった。
こういう流行り物に乗っかってまったく無風とか、「あ~~~~!あああ~~~~~!」とかいう叫びが自動的に発生する類の羞恥心に襲われかねません。
流行りものは諸刃の剣…。 
 
 
■近況
 
ゲーム作成については、今月はCGばっか描いてますねー。
エフェクト勉強するとかいっといて、そのへんまったくやってません。
どっちかというとマップ作んなきゃいかん。
やりたいことが多い…。
 
 
最近「来る」という映画を観たのですが、面白かったです。
あれはちょうオススメ!
ただ、原作小説を読んだ人からはあんまり評判よくないみたいですね。
 
私は単純に楽しめました。
ホラー映画ではなく、エンタメ系ですな…。
柴田理恵さんもかっこよかったですが、個人的には電車で移動していた老霊媒師のじいさんらのセリフがかっけえと思いました。
あそこだけ藤田和日郎先生の漫画のキャラみたいだった。
 
ぜひ、これから育児をはじめる夫婦に観て欲しい映画ですね(暗黒微笑)。
 
 
あと、Skebのお金で漫画を買いました。

 
水木しげる先生の『昭和史』です。
いってみれば、先生のエッセイみたいなもので、エッセイ漫画を描いている私としては色んな意味で興味深く、面白く読ませてもらってます。
 
なんか、やっぱりプロの絵ってヤバイですね…。
もちろんアシスタントさんの力もあってのことだと思いますが、背景の書き込みがヤバい。
1コマ1コマが、絵画のようで…この漫画を読んだ後自分の描いた漫画をみてみたんですが、はっきりいって児戯に等しいという感想でした。
 
単純に勉強になる内容なので、未読の方はおすすめです。
「大正時代ってたった15年間しかなかったのか~」とかも、恥ずかしながら初めて知りました(学校で習ってたのかもしれませんが、覚えてなかったです)。
 
 
…とまあ、こんな感じですかね…。
なにか特別なことがない限りは、次回は15日の進捗かな…。
 
日記も、最近作業ばっかで書くことがなくって…。
年内にあと一回くらいパチンコと温泉いきたいけど、無理そう。
 
年賀状イラストは各予定ですが、クリスマスイラストは…描けるわからんぜぃ。
ではでは~。
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索