るしまる堂 2020/10/16 19:43

マイクラ雑談記事:ハードモードでウィザー討伐の記事

■マイクラ雑談記事


私は任天堂Switch Liteのマイクラで遊んでいるのだが
疑似ハードコアモードという縛りを勝手に作り
マイクラ三地点制覇を成し遂げたので報告したい!!!
ついでにハードモードウィザーの攻略もしたい…

まずマインクラフトにはJABA版と統合版があり違いはというと
PCがJABA版でNintendo Switchを始め、スマホ版やXbox版、PS4は統合版となる
※PSVitaはどこにも属さない小さなMAP?
JABA版と統合版はクロスプレイで遊べない

●JABA版
PCマイクラだけしか遊べない
クラフトレシピが無い?※一度作らないと載らない?
ハードコアモードで遊べる
だが、いわゆるMODと呼ばれる改造データを導入して遊ぶ事が出来ます
その他、こちらが元祖の様な感じでアップデートなどは比較的こちらが早い?

●統合版
任天堂switch(※任天堂Switch Liteも含む)、スマホ版、Xbox版、PS4に対応し
他機種同士でもマルチプレイで遊ぶ事が出来る
クラフトレシピが解放されており、素材があれば選出される
ハードコアモードは無く、遊べない

他機種同士て遊ぶクロスプレイとして統合された様なのだが
PS4だけはちょっと仕様が違うようで
自分のワールドに招待する、友達のワールドに遊びに行くは可能だが
Realmと呼ばれるホストがいなくても自由にワールドで遊べるサービスは利用できない
※Realmはサーバー維持費が掛かります

※私は任天堂Switch Liteと友人PS4と遊べたので上記の情報で合ってると思いますが
最近アップデートが頻繁にあり改善されているかもしれません

■マイクラ三地点制覇と疑似ハードコアモードについて
●疑似ハードコアモード
本来であれば、イージー、ノーマル、ハードと三種類の選択難易度だが
JABA版にはハードコアという難易度があり
何と一度死亡してしまうとそのワールドには
二度と入れないという鬼畜モードである
つまりは一回死んでしまうと終わりでやり直しが出来ない
※別のIDを作ればワールドデータが残っていれば入れる感じかな?

それに加え毒状態では死亡せず、ライフ♡半分で持ち堪えるのだが
ハードコアでは容赦なく毒でも死亡してしまう
ダメージなどもハードモードよりも少し厳しい様である

ああ…なんと恐ろしいモードなのか…そそられる
しかし私は任天堂Switch Liteのマイクラを愛しているので
たぶん今後もPCマイクラはしないだろう

だがしかし!
ハードコアモードで遊びたい…
という訳で勝手に制限を設けて疑似ハードコアモードを作り遊んでいる
一回死亡でワールド消去
毒でライフ♡半分になるとワールド消去
という縛り遊びである

●マイクラ三地点制覇
これはサガフロンティアで言う所の最終試練、冥府、オールドキャッスルを
制覇するという攻略で知識が無いと中々に難しい
マイクラでこれに当たるのが
エンダードラゴン討伐、エンドシティ―でエリトラ取得、裏ボスのウィザーを倒す
※私が勝手に言ってるだけで「マイクラ三地点制覇」でググっても見つかりませんよw
というもので暇を作っては時間を掛けゆっくり遊んでいた
一回平均6時間くらいでしょうもない時は
落下死や、クリーパーに爆殺され終わるw

エンダードラゴンを倒しクリアしたのは15回中4回で
クリア後もクリア直後にエンドらのブレスが空中に残っていて油断死
またエンドシティーに行く途中
エンダーマンと目が合って奈落へ突き落される
その又次は初のウィザー挑戦
足場が悪くウィザーの呪いで乾いて死亡

と、かなり難しい
そもそもネザー要塞が中々見つからず
見つけたとしてもウィザースケルトンに殺されることも少なくない
無事ネザーから帰還しても低確率で魔女に毒殺されると散々…
しかし、つい先日15回目にしてやっと念願のマイクラ三地点制覇を達成したのだ!
ここで最難関のハードモードウィザー攻略を少し書きたいなと思います

●ハードモードのウィザーソロ討伐について
攻略?そんなのいらねーよ!
ウィザーなんて岩盤ハメすりゃいいじゃんって思う人は岩盤でハメたらええ!
ウィザー攻略を検索してもそのほとんどが岩盤ハメであり
正攻法で倒している動画がそもそも少ない
あったとしてもいージーで討伐や
二人で倒すなどソロ攻略はほぼほぼ見かけない

直接ダメージ自体はダイヤ装備で問題ないが
真に恐ろしいのは追加のウィザー状態異常である
これは毒と同じ様な状態で干からびて徐々にダメージが減っていく

イージーならばウィザー状態でも継続ダメージは無いので簡単だが
ノーマル、イージーでのウィザーはかなり厄介
何が難しいかっていうとこいつは遠距離爆破で足場を破壊してくるので
中に浮いたまま攻撃が当たらない事もしばしばある

二人で倒す場合は難易度もそんなに高くない
その場合は一人がターゲットになり後方からもう一人が攻撃と
写輪眼対策の様に戦えば何とかなる
いうなればハードのウィザーソロ攻略はそれほど難しいのだ!

対処法としては状態異常を消す牛乳を飲めば消えるが
回復してもまたすぐにウィザー状態異常になるのでお勧めしない
そのうえアイテム欄一つの欄に一個しか持てずに道具を圧迫する

その他、マイクラには即時ライフ回復するアイテムが少なく
「治癒のポーション」♡2つ回復(グロウストーンダストで♡4つ回復)しかない
他には「再生のポーション」のHP回復速度を上げる事で
少しだけウィザー状態に抵抗出来し、HP減少を遅くすることが出来る
これもアイテム欄一つの欄に一個しか持てずに道具を圧迫するので
それならば金のリンゴで代用した方が良い

「再生のポーション」を強化しⅡにするとウィザー状態でも
HPを維持出来るがこの場合22秒間しか効果が無く実用的ではない
即座にHPを回復するアイテムが実用的ではないこの仕様において
ウィザーはかなりの難敵なのである

●ハードモードのウィザーソロ攻略
私はこれまで結構なゲームをクリアしてきたが
このウィザーをタイマンで倒すのは非常に難しく
無理ではないかと思い始めたその時…もう一つ正攻法では無いが
即時HP回復アイテムを思い出した…それは「回復の矢」である

回復の矢を軽く真上に打って、自身はジャンプしてわざと食らう
※小さく打たないと矢の落下に時間が掛かる
するとダメージを受ける処か回復するではないか!?
これは使える…しかしこれだけでは心許ない

次に足場問題
これも難関でSwitch Liteというのも原因の一旦ではあるが
足場を壊されてオブジェクト化した数が増えると処理落ちする
これが害で攻撃をまともに当てられない
攻撃を避けられないで不利にしか働かない
※Switch Lite以外での処理落ちは不利になるかは知りません

これを打開するのに数日掛ったが
破壊されてもオブジェクト化しない足場はと考えると…それは海だ!
「水中歩行」のエンチャントを付ければ水を凍りに出来る!
これだと壊れても水流になり再度渡るとまた氷になり足場を維持出来る
同じ個所に爆破攻撃を受け足場を壊されると段差ができるので注意

氷に回復の矢を自分に打つ!
足場が滑るので完全に止まってから打たないと自分に当たらないので
少し練習とコツが必要!

それに加え用意すると良いアイテムは
①ダイヤ以上の装備一式
剣のエンチャントは出来ればアンデット特攻5だけど鋭さでも問題ない
②回復の弓※2スタック、128本以上あればまず安心
自分に向けて打ちHP即時回復
ウィザーへの攻撃手段としても有効で
HPを半分にするまでは遠距離攻撃でダメージを与えられる
③金のリンゴ
10個以上あれば安心かな?
ウィザー状態のHP減少を抑えるのであるだけ持って行こう
④不死のトーテム
2~3個は持って臨みたい所
オフハンドに持ってると死んでもその場に復活するので
使ったらまたすぐにオフハンドに装備する事!
※まあぶっちゃけこのアイテムが10個くらいあればそれだけでも勝てる場合もある
最後の動画紹介で詳細を書きます

⑤力のポーション
あったら楽になるけどアイテム欄を圧迫するので
8分に強化したのを2つくらい余裕があればいいかもね

と、必要なアイテムは以上でウィザー戦に臨んだ結果
勝率は8割とかなり高い確率の勝利でした!
最も重要なのが戦う地形で結構な広さの海でないと厳しいです
周り一面海くらいの広い海上でないと安定した戦いは出来ません

それに、練習はかなり必要なので
ハードウィザー討伐に挑戦する人はクラフトモードでアイテムを用意して
サバイバルに切り替えて練習すると良いだろう
検討を祈る…

■最後にウィザー関連の動画紹介
●マイクラ部 チャンネル
かなり古い動画だけどハードモードのウィザー討伐紹介

●きおきお kiokio チャンネル
最近の動画でウィザーの強さが判る動画

●Toru Stark チャンネル
ハードコアモード夫婦二人でウィザーを討伐した凄い動画
生放送という事と、ウィザーに連戦して挑んでいます!

●まぐにぃゲーム実況本館 チャンネル
ハードウィザーソロ討伐に成功しているVTuberはこの人だけ?
この動画が一番参考になります

水中からの攻撃作戦はある意味一つの攻略回答ですね
素晴らしい!!!
そして後にウィザーと空中戦をするようになってきます

とまあこんな感じでマイクラの魅力を伝えられたらなと
思いつつ上級者記事になってしまいましたとさwww

フォロワー以上限定無料

ゲーム制作の進捗記事を閲覧できます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索