るしまる堂 2020/10/30 19:01

進捗と雑談記事:東方プロジェクトとは一体何なのか?

雑談記事:東方プロジェクトとは一体何なのか?


※昔趣味で作ったみょんちゃんバーコードバトラー2用の主人公カード
バーコードもちゃんと読めますw

ゲーム制作が出来ない時期が長いので
一人でも作れる同人系作品で良い媒体は無いかな?
と思いやはり思いつくのは東方プロジェクトである

今まで東方シリーズは2作品販売しているが
これは協力者有っての制作だったので私自身は東方プロジェクトに無知なのだ!
という事で知らないなら勉強しようと思い
まずはyoutubeでMMD系の紙芝居時々動画系などの動画をとりあえず見てみた

これまで私は東方プロジェクトを軽んじていた訳ではないが
見れば見る程、奥の深い分野だなと感心している

原作である弾幕シューティングや小説、漫画などの基本的な設定はあるものの
二次制作におけるキャラ個性や性格、世界観などは
その二次制作者個人の世界観でかなり違ってくるが
根幹にある東方イメージは崩れない
皆自由に幻想郷を作っているが自由の中にも規律があり一貫性がある

ある世界観では霊夢はシャブ中だったり人間の屑であったり、アル中で
しかしどの霊夢も紛れもなく霊夢なのだ!

マリサは基本、泥棒でゲスな魔法使いポジションだが
やはりマリサイメージを崩さずにどのMMD系作品の保っている

その中で連載の様にある一定間隔を守り
動画投稿を続け50以上の話数を誇る作者も多く
どれも逸品なシナリオの作品に私は感動した

過去に職場の上司が言っていた言葉があり
「イチローは凄い野球選手だが、この世の中にはイチローと同じ様な身体能力を持った人間は数人居ただろう」
「しかしその人物達は野球と出会わなかった」
この言葉を聞いた時、私は感銘を受けた

東方MMD系動画作品の制作者達の中には
もし、プロの業界で小説や漫画などに携わっていたら
時代の流行りを作れる素質を持っていた人物も居たのかもしれない
そう思う程、物語を作るのが上手いと思った

業界志望であったがその才を見いだせず
時の流れに埋もれ日々日常を送った人も居るかもしれない

そういう私も過去に業界への憧れがあり、何度か投稿をしたが
採用されず10年以上、日常を送っていた

しかし、昨今は良い時代だなと思う
同人業界やdlsite、FANZAが発展していなければ
絵で金を稼げなかったと思うし
ニコニコ動画などでは幾ら数字があっても稼ぎにはならず
youtubeの収益化が始まってからは
東方MMD系動画作品の作者達にも収益のチャンスが巡り
作品投稿が続けられる良い環境下に至っているなと思う

更にはネットが一般的に普及されなかった時代は
漫画家や絵画で職に就ける事は非常に稀で
ゲームイラストなども昔は社員の中で絵が上手い人が描いていたので
イラスト専門職という職は殆どなかったと思われる

少し話が脱線してしまったが
東方プロジェクトのシリーズはかなり多く
全ての設定を知る事は不可能だと思われる

人気シリーズを勉強しつつ何処まで東方を自分の力に出来るか
読みたい、見たいと思わせる作品を作れるのか?
まだまだこの未知で強大な幻想郷に住む住人達と仲良く接せれるか
不安は尽きない…

フォロワー以上限定無料

ゲーム制作の進捗記事を閲覧できます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索