投稿記事

インターブリード2の記事 (15)

モリッチ 2023/11/13 23:00

安西先生…絵が描きたいです…

Spineと相性悪いのか痒い所に手が届かない日々を過ごしてます
あと時が経つのが早すぎて恐怖を覚えております(´・ω・`)

2個ほどまた躓いてました
・インポートミスで作り直し
 緑のオークと青のオークを1つにまとめる作業をしてる時にインポート
 ボーンに対してスロットが反応せずチマチマ修正
 修正終了間際に、勘違いで同じ用途スロットが2個あるのに気づいて 今までの苦労は一体…となり
 失われた時間の現実逃避に思わず元会社の先輩に釣りに誘われたので行ってきました(´・ω・`)

・リンクメッシュは他のスロットで使えない
ウェイトが設定が少しでも変わるとこんな事態に…
これ頂点のコピペも崩れるんですよね、頂点を隠すように移動するのもいいですが、
モーション追加するたびに修正しないといけないし悩みどころ

完全に重なってるのならリンクメッシュ使ったらいいじゃんと思ってたのですが
リンクメッシュは他のスロットで使えないご様子
他のスロットじゃないと

 そんな説明がマニュアルに(http://ja.esotericsoftware.com/spine-meshes#リンクメッシュ)

 差し替えるのを前提で重ねる事は考えてないぽい?
 別スロットで使いたかった(´・ω・`)これは仕様なので諦めました

・頻繁に体の部位が2個表示されて表示オンオフ面倒くさい
…となってたのですが、スキンを使って1つしか表示できないようにすると編集がかなり楽に(`・ω・´)
ただ表示が全部リセットされて修正がものすごく面倒でした

あまりにもうまく動かなかったので途中スキンでおっぱいのサイズを変えたりできるようにしたりもしてました

現実逃避の釣果ベラとカワハギとカサゴとチャリコ2匹。
カワハギは初めて釣れました。いつも餌取られて悔しい思いをしてたからちょっと嬉しかった
食べるにしてもサイズと種類がバラバラなので全部海に帰しました(´ω`)

先日コメント書き込み通知が来て更新滞ってるの怒られちゃう思って見たら違う件だった
更新止まったらなにか苦戦してるんだなと温かい目で見守って下さい(´・ω・`)
1つの作業をきちんと終わらせないと更新する活力がわかないマン

モリッチ 2023/09/29 18:00

身長差を出したかったけどIKで沼ったお話(未解決)

気づけば彼岸花が咲いて涼しい日がポツポツと出る季節
暮らしやすくなってきましたね。

Spineで同じキャラをスキンだけでキャラクタの大きさを変えようとして沼ってましいました。
下記画像はIKをセットしたbone3・bone4のY軸のscaleを0.5にした画像です
腰のbone2のY軸を↓に移動すると自動で膝を曲げるのですが
黄緑の線の長さを見てもらうと横に伸びてしまいます。

これを解決しようと思って調べたりしてるとあっという間に時間が溶けました(´・ω・`)
そして行き着いたのがこの公式記事
http://ja.esotericsoftware.com/blog/Skin-constraints-for-different-proportions

トランスフォーム・コンストレイントは何者なのかやっと理解することが出来ました。
コンストレイントに優先順位があるとは思わなかった。
しかし、この記事通りにしても横に伸びる問題が解決せず。

論理的に考えると症状がデッドロック状態なんですよね
・IKはツリーで階層にしないといけない
・しかし、親の拡大率を子が引き継いでしまい結果伸びる現象になる

なんやかんや言っとりますが、解決方法があれば教えてくだされば幸いです。

ところで、最近Unity界隈が騒がしいですね
今のところ自分には関係ないと思ってスルーしてますが
今回の件でUnityが衰退したらUE使いに転職するしかない(´・ω・`)

モリッチ 2023/09/12 03:00

[登場人物] 緑オークのリョッキ

ひげがトレンドの緑オーク
昔ソウキと共に命を救ってもらったリュカを兄弟のように慕っている
リュカとソウキの3人組でいつもつるんでいる
このオークはいい体つきですが、敵のオークはだらしないお腹で差があります。


こういうあまり動かないモーションとかはSpineがかなり得意な気がする
本当のところはSpine出だした後ジャギーを修正して…ってのが理想なのですが時間がいくらあっても足らないので我慢…

それにしてもこのリョッキだいぶ前に作ったから
他のモーションとか荒が気になって作り直したくなることなる罠(´・ω・`)

モリッチ 2023/08/28 23:45

[登場人物] リュカ

操作できるメインキャラの一人
リョッキとソウキを連れて水の国から出て行ったガレオセルド探しに冒険に行くが
海流に飲まれインの宿屋に流れ着く。
男として育てら、ガレオセルドに恋したが最近女の体になりつつある自分に戸惑っている。


本当は服の影とか乗算で追加で表示したいのですがSpine公式がやたらクリッピングは重いと脅してくる…クリッピングをメッシュリンクできる機能とか実装してください(´・ω・`)

今年の春から、汗をかきはじめた瞬間、全身電気が走るようにピリピリするが症状が発生して汗をかく事がストレスになってたのですが、どうやら自分の布団が原因だったようです。
ネットで調べるとコリン性蕁麻疹に似た症状で、汗をかくようにしてたら治るらしいと努力してたけど改善せず。
そこで皮膚に触れてるものが原因かなと思い、候補に上がったのが石鹸・椅子・布団、その中で布団を干したりしたの去年より前だったかで洗ってみるとら汚れが出るは出るはで1人で大騒ぎ、それから2~3日後徐々に症状が収まり改善してきました。
なぜ布団を干さなくなったのかは部屋の模様替えでベランダに出にくい環境を自分で作ってしまったのが原因。
もっと清潔な暮らしをしましょうという話でした。(´・ω・)近状のほうが長くなった

モリッチ 2023/08/16 06:00

Spineで悩む日々

SpineからUnity向けに出力したデータの取り扱いについて
更新ほったらかしにしたくなるほどものすごく悩んでたのですがやっと解決しました
複数のSkeletonを1つのプロジェクトで管理できるのを知り、2つのスケルトンを使ったセックス時のアニメやエクスポート出力時の画像重複問題などが一気に解決してやっとブログ更新する気分に(;´ω`)
ほんとこれに気づくまで回避方法や対応法をひたすら悩んでました…

あとspineのヌルヌル表示される問題は解決しました
日本語だと「コマ打ち」「コマ落とし」英語だと「frame step」というのかな?
この辺の単語で調べんたんですけど出てこなかったんですよね(´・ω・`)
UnityのManual Updateの仕様がネット上に転がってなかったので少々苦戦しました

下記のファイルをUnity上のSpineで作ったオブジェクトに貼ればOK、参考程度にどうぞ
skipFrameを変更するとフレーム分スキップできます

SpineAnimationController.cs (739.00B)

Download
using UnityEngine;
using Spine.Unity;

public class SpineAnimationController : MonoBehaviour {

    public float skipFrame = 4f;

    private float currentFrame = 0f;
    private SkeletonAnimation skeletonAnimation;

    private void Start() {
        // 再利用クラス取得
        skeletonAnimation = GetComponent<SkeletonAnimation>();
        skeletonAnimation.UpdateTiming = UpdateTiming.ManualUpdate;     // Manual Updateを指定
    }
    
    void Update() {
        // 指定フレーム数が来たら描画更新
        if(currentFrame >= 1f / 60f * skipFrame) {
            skeletonAnimation.Update(currentFrame);
            currentFrame = 0f;
        }
        // タイム加算
        currentFrame += Time.deltaTime;
    }
}

更新は隔週ペースで
出来上がってる画像をちょくちょく出してお茶を濁しつつ進捗報告します(*´ω`)

1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索