投稿記事

RPGツクールMVの記事 (4)

ルピナスの蕾 2020/06/04 21:03

『Angelic Nightmare』メア巫女服/神社マップ/ゼノブレイドDE


現在制作中の『Angelic Nightmare』の進捗です!

『Angelic Nightmare』メア巫女服

まずは、主人公メアの衣装差分のうちの一つ、巫女服を公開します。
こちらは、ラフも未公開だった完全新規な衣装となります。

巫女服は、数ある衣装差分の中でも個人的にお気に入りです。
というのも、純粋にキレイなんですよね~。
Twitterで流れてきたら、思わずいいねとRTしてしまいそうです。

まだ立ち絵のみですが、立ち絵だけでも満たされてしまいます。
R-18作品なのに、立ち絵だけで満たされてしまって良いのかは分かりませんがw



今回は、無料プランのフォロワー向けにラフを公開し、
有料プランのフォロワー向けに正式版を公開します。
この記事の一番下にありますので、よければ御覧ください。



『Angelic Nightmare』神社マップ


巫女といえば神社、神社といえば巫女!
というわけで、今作では神社に行くことも出来ます。

地方にある小さい神社で、普段は人もあまり居ないようです。
神主は居るようですが、放っておくと大変なことが起きるかも?



ゼノブレイドDE

先週発売された『Xenoblade Definitive Edition(以下ゼノブレイドDE)』を
購入しました。
発売直後に購入するのは、久しぶりかもしれません。

ゼノブレイドは評判が良かったものの、ハードがWiiだったので未プレイでした。
また、ゼノブレイド2はSwitchですが、1をやってないので後回しにしてました。
というわけで、まずは1をクリアしてから2もやろうと考えています。

ただ、1だけでもクリアまでに相当時間が掛かりそうです。
Switchのソフトで2番目にプレイ時間の長いブレワイ(100時間超え)を
上回りそうな気がしています。
(ちなみに、1番プレイ時間が長いのは、1000時間超えのスプラ2)

この夏は、ゼノブレイド1・2で終わるかもしれませんね。
秋になり涼しくなってきたら、リングフィットアドベンチャーやりたいです。
まだ品薄で手に入りにくいみたいですが、その頃には手に入ると良いなぁ。。。

フォロワー以上限定無料

・制作過程(進捗記事)が閲覧できます ・イラスト、Live2Dアニメーションを一部閲覧できます

無料

【 蕾プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2020/05/21 20:17

『Angelic Nightmare』メア学生服/学園マップ

先日、無事に固定回線が繋がりました!
というわけで、早速進捗を上げていきます。

『Angelic Nightmare』メア学生服


まずは、現在制作中のRPG『Angelic Nightmare』の主人公メアの
学生服verを公開します!
ラフは以前に公開しておりましたが、その正式版です。

作中では、街の色々なところを探索することができますが、
私服のままで学園に入ろうとするとバレてしまいます。
そこで、学生服を着て学生になりすまして潜入するわけですね。

今回も、全身図はフォロワー限定で公開しております。
この記事の一番下にありますので、御覧ください。



『Angelic Nightmare』学園マップ


学園マップの一部をご紹介します。
まだメアしか居ないので寂しいですが、本編では学生や先生も居ます。
困っている学生や先生を助けてあげれば、良いことがあるかも?

フォロワー以上限定無料

・制作過程(進捗記事)が閲覧できます ・イラスト、Live2Dアニメーションを一部閲覧できます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2020/01/21 20:10

『Angelic Nightmare』女子校生ラフ/システム模索中/割引キャンペーン(残り2週間)

『Angelic Nightmare』女子校生ラフ

『Angelic Nightmare』の女子校生ラフを公開!
今回公開するラフは2人いますが、いずれも同じ学園に通う女子校生です。

見た目から、性格も何となく分かるかもしれませんね。
メアとはタイプの異なる2人ですが、どうストーリーに絡んでくるのか……。

ちなみに、この2人にも衣装差分を用意します。
また、サブキャラという立ち位置ではありますが、
ちゃんと(?)全衣装にそれぞれ異なるえちちなシーンを用意する予定です

というわけで、今回もフォロワー向けに記事の最後に
全身の立ち絵ラフを載せているので、よければ御覧下さい。



システム模索中

現在は、システム面をブラッシュアップしつつマップを作っています。
マップについては、ある程度数が揃ってきたらお見せしようと思っています。

システム面では、まず時間システムを変更する予定です。
リアルタイムの時間経過に合わせてゲーム内の時間を進めるのではなく、
時間が経過するイベントやダンジョン攻略を行うことで
時間を進める形式を検討しています。

ん?このシステム、何処かで見たことがあるような……。
あ!あの有名な『明日へのデュナミス』だ!!(有名かどうかは諸説あり)

異なる点として、今作では7日間をループするような形になります。
(レベルやアイテム等は引き継がれます)
あとは、時間帯の区分がもう少し増える予定です。

いつ何処でイベントが発生するかは、自力で探索して
見つけ出すことも出来ますし、探索せずプレイしていても
自動的にヒントが手に入っていくようにします。
探索を楽しみたい方にも、探索を煩わしく感じる方にも、
楽しんでいただけるシステムとなっております(予定と願望)。

あとはクエストや装備品の強化等、
ダンジョン探索をより楽しめるための要素は取り入れたいですね。



割引キャンペーン(残り2週間)

先週まで福袋キャンペーンに参加していた『明日へのデュナミス』ですが、 キャンペーン中に多くの方に手に取っていただきました。 誠にありがとうございました!

現在は、昨年発売した『ディアボロスの凱旋』のみ割引キャンペーン中です。
こちらも合わせて楽しんでいただけたら幸いです。

フォロワー以上限定無料

・制作過程(進捗記事)が閲覧できます ・イラスト、Live2Dアニメーションを一部閲覧できます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2019/12/10 18:26

『Angelic Nightmare』居候先の家族ラフ/立ち絵の表示方法(ツクールMV)

『Angelic Nightmare』居候先の家族ラフ

今回は、『Angelic Nightmare』のメアが居候させてもらう家族のラフを公開します!
メアが一人前の天使になるために与えられる課題にも関わってきます。

脇役っぽいですが、ちゃんと衣装差分も用意します。
というのも、今作は朝から晩まで行動できるため、
居候先の家族がずっとスーツだったりパジャマだったりすると、
どうしても違和感が出てしまいます。
それを抑えるために、立ち絵ありの登場人物全員に
衣装差分を用意することにしています。

突き詰めると「毎日同じ服を着るのは変だから私服も毎日変えよう!」
となってしまうのですが、そこまでは流石にしません。
私服を数種類用意するぐらいなら、全く別の衣装(コスプレ系とか)を
用意した方が楽しめると思います。
その点、毎日同じ服を着ていても違和感のない学生服は神ですね!
(予算やリソースを節約できるという意味で)

居候先の家族は、父・母・息子の3人です。
今回、3人まとめてラフを公開します!
フォロワー向けに記事の最後に載せているので、よければ御覧下さい。



立ち絵の表示方法(ツクールMV)

ゲームでよく使われる立ち絵。
顔ウィンドウよりも大きく、股下あたりまで見せられるのがメリットですね。

立ち絵の表示自体は、「ピクチャの表示」を使うだけで可能です。
ただ、いちいち立ち絵の画像と表示位置を選択するのは面倒です。
表情や衣装の差分を会話している間に変更する場合は、特に大変ですね。

そんな時に使えるのが、立ち絵表示用のプラグイン!
立ち絵表示や動かす手間を簡略化してくれます。
今では何種類も立ち絵表示用のプラグインが公開されているので、
自分に合うものを探してみるのも良いと思います。

では、私はどうやって立ち絵を表示しているのかと言いますと、
プラグインは使わずコモンイベントと変数で済ませています。


この方法のメリットはいくつかありますが、
・プラグイン固有のコマンドを使わず(覚えず)に済む
・競合の心配がない
・キャラクターごとに立ち絵の位置を調整できる
・立ち絵を動かすコモンイベントも好きなだけ追加できる(私は追加してません)

立ち絵表示に必要なコマンドもシンプルです。
変数で表示する立ち絵を指定し、コモンイベントで
表示場所と表示方法を選択するだけです。
私は登場時はフェードイン、表情変更時はフェード無しにしていますが、
登場時もフェード無しで良いならもっとシンプルになります。
立ち絵消去は、個別に消したいならピクチャの消去、
全員消したいならコモンイベントで行っています。


立ち絵フェードインのコモンイベントはこんな感じです。
細かく説明すると長くなるのでしませんが、
もし詳しく教えてほしいという方がいらっしゃれば、次回補足説明します。


フェード無しならこんな感じで、よりシンプルになります。
ちなみに、ツクールMVの仕様上、ラベルジャンプやウェイト中は
メッセージウィンドウが消えます。
立ち絵の処理中に都度メッセージウィンドウが消えると違和感が出るので、
スイッチがONの間はメッセージウィンドウが消えないようにしています。
画像では確認できませんが、コモンイベントの最後でスイッチをOFFに
するのを忘れないようにしましょう。


というわけで、今回はこの辺で。
もし『ディアボロスの凱旋』のシステムで、
「これどうやってるんだろう?」というのがあれば、
質問いただければ可能な範囲でお答えします。
単にプラグインを入れているだけのものもありますし、
コモンイベントを駆使しているものもあります。

私の記事を見ている人は、制作者よりプレイヤーの方が多いと思うので、
あまり需要は無いかもしれませんが、盗める技術はどんどん盗んでいって下さい。
(技術と呼べるほどのものではないですけどね^^;)

フォロワー以上限定無料

・制作過程(進捗記事)が閲覧できます ・イラスト、Live2Dアニメーションを一部閲覧できます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索