ルピナスの蕾 2019/12/10 18:26

『Angelic Nightmare』居候先の家族ラフ/立ち絵の表示方法(ツクールMV)

『Angelic Nightmare』居候先の家族ラフ

今回は、『Angelic Nightmare』のメアが居候させてもらう家族のラフを公開します!
メアが一人前の天使になるために与えられる課題にも関わってきます。

脇役っぽいですが、ちゃんと衣装差分も用意します。
というのも、今作は朝から晩まで行動できるため、
居候先の家族がずっとスーツだったりパジャマだったりすると、
どうしても違和感が出てしまいます。
それを抑えるために、立ち絵ありの登場人物全員に
衣装差分を用意することにしています。

突き詰めると「毎日同じ服を着るのは変だから私服も毎日変えよう!」
となってしまうのですが、そこまでは流石にしません。
私服を数種類用意するぐらいなら、全く別の衣装(コスプレ系とか)を
用意した方が楽しめると思います。
その点、毎日同じ服を着ていても違和感のない学生服は神ですね!
(予算やリソースを節約できるという意味で)

居候先の家族は、父・母・息子の3人です。
今回、3人まとめてラフを公開します!
フォロワー向けに記事の最後に載せているので、よければ御覧下さい。



立ち絵の表示方法(ツクールMV)

ゲームでよく使われる立ち絵。
顔ウィンドウよりも大きく、股下あたりまで見せられるのがメリットですね。

立ち絵の表示自体は、「ピクチャの表示」を使うだけで可能です。
ただ、いちいち立ち絵の画像と表示位置を選択するのは面倒です。
表情や衣装の差分を会話している間に変更する場合は、特に大変ですね。

そんな時に使えるのが、立ち絵表示用のプラグイン!
立ち絵表示や動かす手間を簡略化してくれます。
今では何種類も立ち絵表示用のプラグインが公開されているので、
自分に合うものを探してみるのも良いと思います。

では、私はどうやって立ち絵を表示しているのかと言いますと、
プラグインは使わずコモンイベントと変数で済ませています。


この方法のメリットはいくつかありますが、
・プラグイン固有のコマンドを使わず(覚えず)に済む
・競合の心配がない
・キャラクターごとに立ち絵の位置を調整できる
・立ち絵を動かすコモンイベントも好きなだけ追加できる(私は追加してません)

立ち絵表示に必要なコマンドもシンプルです。
変数で表示する立ち絵を指定し、コモンイベントで
表示場所と表示方法を選択するだけです。
私は登場時はフェードイン、表情変更時はフェード無しにしていますが、
登場時もフェード無しで良いならもっとシンプルになります。
立ち絵消去は、個別に消したいならピクチャの消去、
全員消したいならコモンイベントで行っています。


立ち絵フェードインのコモンイベントはこんな感じです。
細かく説明すると長くなるのでしませんが、
もし詳しく教えてほしいという方がいらっしゃれば、次回補足説明します。


フェード無しならこんな感じで、よりシンプルになります。
ちなみに、ツクールMVの仕様上、ラベルジャンプやウェイト中は
メッセージウィンドウが消えます。
立ち絵の処理中に都度メッセージウィンドウが消えると違和感が出るので、
スイッチがONの間はメッセージウィンドウが消えないようにしています。
画像では確認できませんが、コモンイベントの最後でスイッチをOFFに
するのを忘れないようにしましょう。


というわけで、今回はこの辺で。
もし『ディアボロスの凱旋』のシステムで、
「これどうやってるんだろう?」というのがあれば、
質問いただければ可能な範囲でお答えします。
単にプラグインを入れているだけのものもありますし、
コモンイベントを駆使しているものもあります。

私の記事を見ている人は、制作者よりプレイヤーの方が多いと思うので、
あまり需要は無いかもしれませんが、盗める技術はどんどん盗んでいって下さい。
(技術と呼べるほどのものではないですけどね^^;)

フォロワー以上限定無料

・制作過程(進捗記事)が閲覧できます ・イラスト、Live2Dアニメーションを一部閲覧できます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索