ルピナスの蕾 2024/05/24 20:04

UE勉強録26 ~衣装追加・表情変更機能・操作説明編~/Notion活用法 ~メモ編~

UE勉強録26 ~衣装追加・表情変更機能・操作説明編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第26回!
長い時間を掛けたカメラモード及び衣装の追加ですが、
今回で一区切りとなります。



まずは、ストッキングを有料素材に変更しました。
これにより、質感がアップしました。
また、ここでは載せませんが色の異なるストッキングも導入しました。



パジャマを全キャラに導入しました。
キャラごとに色や形状の異なるものにしました。



白と黒のワンピースを全ヒロインに導入しました。
画像は、白のワンピースです。
白だと、清楚な印象になりますね。



カメラモードに、表情変更機能を追加しました。
6種類の表情に変更できます。

本当は、ポーズ変更機能も実装する予定でしたが、
現状ではモーションの数が少ないので見送りました。
モーションの数が増えたら、ポーズ変更機能も実装するかもしれません。

というわけで、ここでカメラモード及び衣装の追加は終了!
他の作業を進めていきます。



画面右上に操作説明を表示しました。
通常プレイ時は画像のようになりますが、
カメラモードや会話シーンなど状況に応じて変化します。

また、既にキーコンフィグ機能を実装済みですが、
それによりキーを変更した場合は操作説明のボタン表示も変わります。

ただし、全ての変更パターンに画像表示で対応するのは難しいため、
初期設定から変更した場合のみ、ボタン類は画像表示ではなく
テキスト表示になる予定です。



次回は、アクションコマンドを作成予定です。
ファストトラベル機能や回想をアクションコマンドに入れる予定です。



Notion活用法 ~メモ編~

先月から、Notionというツールを使い始めました。
https://www.notion.so/ja-jp

「Notionって何?」と聞かれても、一言で説明するのは難しいです。
何故なら、Notionには様々な機能があり、
人によって活用の仕方も全く変わってくるからです。

Notionの機能を全てを使いこなすのは難しいですが、
全ての機能を使う必要はありません。
自分が必要な機能のみを活用していけば良いと思います。
ゲーム制作と同じですね。



Notionについて解説している動画は沢山ありますが、
私が最も参考にしたのはこちらのチャンネル。
https://www.youtube.com/@kayunichi

シンプルかつ使いやすいテンプレートを配布してくださっています。
それを元に、自分が使いやすいように改良して使っています。



私は、今のところ「メモ」「タスクの管理と記録」
「作業時間の記録」に活用しています。

今回は、その中でも「メモ」についてお話します。
他2つについては、次回以降にお話する予定です。



そもそも、私がNotionを使い始めたキッカケは、
ゲーム制作中に作成したメモの文量が増えていき、
あまりにも見づらくなってしまったからです。

必要な情報がどこに書かれているかを探すのも大変だし、
テキストファイルの数自体も増えて散らかっていました。



こちらが、Notionに移したメモ。
ウェブサイトによくある便利な機能が使えます。

まず、ページ上部には目次機能を搭載。
クリックすれば、該当の場所へ瞬時に移動。
これにより、読みたい情報を素早く見つけられます。

そして、各タイトルごとにトグルを設置。
これは、タイトルの文頭にある三角形をクリックすることで、
内容の表示/非表示切り替えが出来る機能です。

普段は非表示にして格納しておくことで、
文量が多くてもスクロールしまくる必要がありません。



他にも、重要なポイントを目立たせたり、アイコンを付けたり、
列を2列~5列に増やしたり……と色々出来ます。

ですが、メモは自分が見て理解できれば良いものなので、
私は必要最低限の機能のみを活用しています。
目次とトグルを使うだけでも、だいぶ見やすくなります。



というわけで、メモの管理に困ったら、
Notionはいかがでしょうか?
個人利用は無料ですよ!(布教)

  • アイコン
    たや ID00238021
    ナーラさん、デュナミス9周年おめでとうございます!🎉🍰✨

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索