ルピナスの蕾 2024/06/14 20:22

UE勉強録27 ~アクションコマンド・水の表現編~/ヒロイン2紹介/ディアボロス5周年記念セール

UE勉強録27 ~アクションコマンド・水の表現編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第27回!
今回は、アクションコマンドを中心に実装を進めました。



まずは、アクションコマンドのUIを作成。
とりあえず、こんな感じに配置してみました。

左の列に色々なコマンドを配置し、
右の列にファストトラベルを配置。

位置はこれで良いとしても、
何と言うか、こう……ダサい?
こういうところに、私のセンスの無さが出てますね。

無駄にカラフルなのが良くないのかもしれません。
むしろ白黒で統一した方が良いのかな?

見た目については、後から変更もできるので、
とりあえずこのままで進めていきます。



アクションコマンドにもフラグを導入。
コマンドについては、使えないものは薄暗い表示。
ファストトラベルについては、行ったことのある場所のみを表示。



ファストトラベル機能の実装。
とりあえず、自室と廊下を登録してみました。

動画では、実際にファストトラベルを使っています。
廊下を選ぶと廊下に移動し、自室を選ぶと自室に移動します。



話は変わりまして、水の表現を実装。
正確には、水面の表現ですね。

泳いだりする機能はありませんが、
浅い水に出入りするだけならこれで十分そうです。
なお、これの使用用途はお風呂の予定です。



アクションコマンドの話に戻ります。
アクションコマンドの中で、未実装なのは休憩と回想。
これらの機能を実装していきます。

まずは、休憩コマンドの前半部分(会話シーン)を作成。
会話シーン→Hシーンという流れを想定しています。



この会話シーンは、以前に作成したものを利用しています。
以前のものは、こちらから話しかけると実行されるものでしたが、
それをカスタマイズし任意のイベントを実行できるようにしました。

リップシンクも、以前に導入したものですが問題なく動いています。
口の動きについては、もう少し改良出来るかもしれません。



以前に導入したカメラモードでは、衣装を変更できるようにしました。
その変更した衣装が、休憩コマンドにも反映されるようにしました。
予定では、会話シーンだけでなくHシーンにも反映されるようにする予定です。



会話シーンにモーションを入れられるようにしました。
棒立ちだと味気ないので、やはりモーションは適宜入れたいですね。

また、会話シーンを主人公視点に変更しました。
会話の度にカメラアングルを調整したり、
カメラを移動させたりするのが大変そうだったためです。



今回はここまで。
次回は、会話中に表情を変化させる機能の追加や、
Hシーンに使用するモーションの作成方法の検討などを予定しています。



ヒロイン2紹介

オマタセシマシタ、ヒロイン2の紹介です!
名前は、かなみ(Kanami)です。

元々、全年齢対象のゲームを想定して作成していた頃に
主人公とする予定だった女の子です。

明るく元気な女の子で、主人公レイから見れば
かなみもアレシアと同じくお姉さんですね。



ディアボロス5周年記念セール

当サークルの「ディアボロスの凱旋」は、明日(6/15)で5周年!



それを記念して、55%OFFセールを開催しています!
最新作「Angelic Nightmare」を含む全作品対象となっております。
割引クーポン併用で更にお安くなりますので、よろしくお願いします!

  • アイコン
    たや ID00238021
    3D娘ちゃん改め「かなみ」ちゃんも元気可愛いです!😍💖

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索