スキヤキング 2020/06/10 15:43

光桜閃姫プリセシール 修正のお話とゲームの大まかな流れ

こんちには!

毎日4時間ほどRPGツクールでゲームを作っている
スキヤキングです!

4時間という時間は他のサークルさんに比べてどうなんで
しょうかね。
がっつり専業で作ってるところは10時間くらいは時間を
かけてるんでしょうか?
他のサークルさんとは全く関わりがないので情報が全く
入ってこず、ゲーム制作仲間みたいなのが欲しかったり
しますね(´∇`)


では、

今日はゲームの方向性の修正についてお話しようかなと。

少し前の記事でゼルダの伝説BOTWみたいな、いつで
ラスボスにチャレンジ出来るような自由なシステムにし
ようと書いていたのですが。
撤回します;;
作りたいゲームとしてはこのシステムなのですが・・・・
色々なイベントの折り合いでつじつま合わせというんで
すか、整合性がとても難しいので挫折しましたTT

で、構築し直した結果・・・・

下図のようにしました!


※サブイベント数は図内の数より多くなります。

メインストーリーは順序があり、この通りににしか
進行しませんが、サブイベントはかなり自由度を
持たせるようにしました。
青い矢印は一例ですが、このように自分の好きな
タイミングで挑戦出来たりします。
物語序盤でかなり強いサブボスと勝負出来たりもします。

そしてエンディング分岐ですが、
普通にプレイしていればほぼ寝取らエンドとなってしま
います。
寝取られエンドがデフォルトのエンディングということ
ですね。

メインストーリーを外れ色々な寄り道をして、ある条件を
満たし寝取られ回避フラグが立てばハッピーエンドになります。

最後にシークレットエンドですが、こちらは全ての
謎を解いた時に選択出来るエンディングとなります。
初見プレイではおそらく見るのは不可能かなと
思います。

基本CG20枚は変わらずですね。
イベント数も20になると思います。

以上、

修正の報告でした^^

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索