投稿記事

2019年 07月の記事 (12)

HOTLINEしまへび 2019/07/09 22:00

どくへび紹介最終回「キングコブラ」


『わたくしはキングコブラ…誇り高き孤高の王なんて言われていますわ。昔、人間達に助けられたことがありますの。今度はわたくしがあなた方を助ける番ですわ』

解説

長かった毒蛇紹介も今回が最終回です。

最後に紹介する毒蛇は世界で最も有名なこの種、キングコブラです。

東南アジアの広い地域の熱帯雨林に生息しているこの超大型の蛇は平均全長3メートルほどにもなります。世界最大の有毒蛇で、キングコブラ属に所属する唯一の種です。

つまり、キングコブラというのは本種のみの単独種であり、名実共に孤高の王と言える存在なのです。

他のコブラと同じように興奮した時や威嚇する際にフードを広げるのですが、キングコブラはさらにその状態で移動することができます。

意外なことに、実は本種が持つ毒(神経毒)よりも他のコブラ科の蛇の毒のほうが強く、毒の強さ自体はそこまででもありません。

しかし、本種はその身体の巨大さから注入する毒の量が凄まじく、現地では像をも殺すと言われているそうです。

また、生息域が人間の住んでいる場所から離れていることが多く、あまり本種による人間への被害はありません。

鼠を追って人家にやってきた他の蛇をさらに追いかけて出没することが稀にありますが、タイ王国では本種は神聖な生き物とされているために専門の業者が保護して自然へ帰すそうです。

“蛇をなぜキングコブラが追うの?”と疑問に思われた方もいるでしょう。

実はキングコブラの主食は蛇なんです。他にもトカゲ等の爬虫類も食べますが、得に他の蛇を好んで食べます(実はキングと名の付く蛇は本種に限らず蛇食が好きな蛇が多い)。

本種には他の蛇には無い面白い習性があります。雌は産卵期になると枯れ葉等を集めて巣を作り、その中に卵を産んでとぐろを巻いて孵化するまで保護します。子育て熱心なお母さんなのですね。

最後にキングコブラにまつわる心温まる話を紹介して毒蛇解説シリーズを終わりたいと思います。

干ばつが続いた年、とある南インドの村に一匹のキングコブラが迷い込んできました。村人たちは怯えつつも何か様子がおかしいと気づきました。どうやらその蛇は水を求めていたようです。そこで、ペットボトルの水を差しだすと、なんと人の手からごくごくと水を飲み始めたそうです。

そのキングコブラは保護施設で保護されたのですが、一切人を襲わなかったと言います。

蛇は人に懐かないと言われていますが、ひょっとしたら彼らも我々と心を通せられる優しい生き物なのかもしれません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HOTLINEしまへび 2019/07/09 21:00

どくへび紹介その15「ニホンマムシ」


『マムシだよ。あんまり怖がらなくても大丈夫だよ、アタイだってむやみやたらに噛みついたりしないから。ぁアッ!?てめぇ、今なんつった?チビだって?オラ、表に出ろや、教育してやんよ!』

解説

日本国内では言わずと知れた有名人ですね。

マムシは沖縄など南西諸島を除く日本のほとんどの地域で遥か昔から生息している45 - 60センチメートルの小型の毒蛇です。

太い胴体に銭形の斑紋が入った独自の見た目の蛇で、クサリヘビ科の蛇らしくピット器官を有しています。

草むらや平地・森林や田畑などいたるところで活動しており、アカネズミや小型鳥類・魚類を食べて生活しています。

日本各地の気候や季節によって活動時間が違うため、日中でも夜間でも出会う可能性があります。

ハブの2~3倍の毒性を持ち、日本でも年に3000件ほどの本種による事故が起こっています。

とはいえ、血清が用意されている現在、日本国内での毒蛇による死亡事故はほとんど発生しておらず、その危険性も今まで紹介してきた海外の名だたる毒蛇たちと比べれば随分と可愛いものです。

多くの方が持っているであろうイメージと違い、性格も攻撃的なわけではなく、身を守る時以外は攻撃してこない毒蛇の優等生です。

また、毒を持っているからといって特段生態系の中で強いわけでもなく、タヌキやキツネ・猛禽類など天敵がたくさんいます。時には、同じく日本に大量に生息している無毒蛇のシマヘビやアオダイショウにも食べられてしまうくらいか弱い生き物です。

繁殖様式は胎生で、身体の中で卵を孵化させて幼蛇を生みます。

本種は特定動物なので、許可が無ければ飼育することが禁止されています。たまに本種を捕まえてマムシ酒目的で飼育しようとする人がいますが、どうしても自分でマムシ酒が造りたい人は必ず先に県に問い合わせてください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HOTLINEしまへび 2019/07/09 20:00

どくへび紹介その14「ラッセルクサリヘビ」


『はぁ~いこんにちは~オイラ、ラッセルクサリヘビって言うんだ。オイラのお店、綺麗でしょ?よかったら特性カクテル飲んでいってよ、昇天するくらいおいしいよぉ』

解説

今回は四大毒蛇最後の蛇で、ラッセルクサリヘビを紹介します。

ラッセルクサリヘビは120cm~166cmほどの大型の毒蛇で、褐色の身体に暗めの色の鎖状の斑紋が入っています。

インド、パキスタン、スリランカ、ネパール、バングラデシュ、中国南部、ベトナム等と非常に広い範囲に生息しているのですが、地域によってその生息数がかなり違います。

たとえばミャンマー以外の東南アジア・中国では生息数が少ないためにあまり本種による被害がないのですが、パキスタン・インド・バングラデシュ等では生息密度が高く、多くの被害が出ています。

草原等開けた土地に生息している蛇で、小型哺乳類・小型鳥類を好んで食べます。ネズミを追いかけて人里に入り込むため人間との接触機会が多く、危険です。

この蛇は、もっとも噛まれたくない蛇ランキングの上位にくる種だと思われます。

というのも、本種の毒は、強烈な出血毒及び神経毒のカクテルのようになっており、毒を注入されると凄まじい痛みでもがき苦しむことになります。

例え助かっても、後遺症に苦しんだり、手足の切断に至るケースが多く、とても恐れられています。

夜行性の蛇なのですが、涼しい場合は日中でも活動しており、動きは意外にのんびりとしています。

ただ、狩りの際など瞬発力を発揮するのでその気になれば結構やれる子だったりもします。また、危険を感じると体を膨らませ、噴気音をあげて威嚇します。

恐ろしい毒蛇ですが、なかなか可愛いお顔をしていますので暇だったらYoutubeなどで動画を探してみてください。

[例えばこれ]()

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HOTLINEしまへび 2019/07/05 22:03

立ち絵作業

(ヒメハブ:アイドルVer 通常Ver)


『がんばるのじゃ!』

今日は少し毒蛇解説をお休み…

現在ヒメハブちゃんの立ち絵制作作業中…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

HOTLINEしまへび 2019/07/04 21:00

どくへび紹介その13「インドコブラ」


『ハイ、ワンツーワンツー。ダンス大好きインドコブラですよ~。そんな怖がらなくても大丈夫ですよ~お姉さん怖くないですよ~。でも踊りの邪魔はしないで下さいね~お触り厳禁ですよ~』

解説

今回は久しぶりに四大毒蛇の解説で、インドコブラです。

全長1m~1.5mほどの背面の眼鏡模様がキュートなコブラらしいコブラで、この模様から「メガネヘビ」とも呼ばれています。

強力な神経毒を有しており、好物の小型哺乳類や爬虫類がいる農耕地に生息しているために人間と接触する機会が多く、人が咬まれることが多いため、大変危険な蛇です。

現在では血清による治療技術が発達しているので死亡事故は少ないのですが、咬まれた部位の皮膚の広範囲の壊死が生じることが多いです。

他の多くのコブラと同様、危険を感じるとフードを広げて威嚇してきます。

本種によるインド国内の咬傷被害は年間1万件以上とも言われており、四大毒蛇の一種として恐れられているのも納得です。

ところでこの蛇、実は我々人間との関係が結構深く、飼いならされた個体は有名な「コブラ踊り」ができることで有名です。

「コブラ踊り」とは、笛を吹く人間の前でコブラが左右に揺れて踊る一種のショーなのですが、あのパフォーマンスで使われるコブラは大体本種であるとのこと。

また、一見するとコブラが蛇使いの笛の音に合わせて踊っているように見えますが、実は蛇は音が聞こえないので笛や目の前の蛇使いに向かって威嚇行動をしていてその動きに合わせて逆に人間側が笛を吹いているそうです。

また、これらのショーで使われるコブラは毒が抜かれているものが多いです。

現在では動物愛護法が強化され、コブラの捕獲が難しくなってきたことから蛇使いの数は激減しており、これらのパフォーマンスを見ることはできなくなりつつあるようです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索