投稿記事

2021年 01月の記事 (6)

苺椎茸 2021/01/31 23:21

サンプル版のスチル描いてる、『エスケーエイト』にドハマりしている、『間の楔』を観た

今週中に体験版が公開できそう

 最初の選択肢の前までが体験版です。スチル7枚あります。現在、6枚目を描いています。あと1枚描いたらBGMと効果音入れてタイトル画面を整えたら公開できます。
 体験版のあと、ルート分岐してからの作業量(文章量)は、体験版を1とすると3です。それが3人分あるので、体験版の9倍の作業がこのあと待ち構えています。まあ、でも、いま無職だから作業が爆速で進むよ。
 画面の下のほうはテキストが入る。机に雑に置いてあるトランプの柄を描くのがとてもめんどくさかった。どうせテキストで隠れて見えないというのに。ちなみにこれ、大富豪をしているという設定です。


『SK∞(エスケーエイト)』おもしろすぎる

 初めてユーリオンアイスやキンプリを観たときのような気持ちになりました。これはDVDを買うかもしれない。初めて円盤マラソンをするかもしれない。一昨年、キンプリSSSで円盤マラソンするかもしれないとか思っていたが結局しなかった。SSSは映画館とテレビで何回も観たから円盤はもういいや・・・となったからだ。しかしエスケーエイトは本当にDVDを買うかもしれない。とりあえず最終話までこのまま失速しなかったら買うかもしれない。
 魔道祖師の沼に警戒していたはずがいつの間にかエスケーエイト沼にはまっていた。
 魔道祖師は春に日本語訳版が発売されるし。金がどんどん飛んでいく。
 そういえばアニメ『魔道祖師』は1話2話は正直あんまりおもしろくなかったが、3話で急にラブコメがはじまった。攻と受が春画を取り合い、性に潔癖な攻を受が煽る煽る。はじまったな、BLが。

OVA『間の楔』観た

 「あいのくさび」と読む。リメイク版ではなく2002年に発売されたほうです。塩沢兼人×関俊彦です。1992年と1994年に発売されたOVA2本をまとめたDVDなのですが、わたしが生まれる前にこんなすごいBLがあったのか・・・と呆然とした。25年以上前じゃねーか。原作小説を読みたい。感想を書くにはもう1回観なければならないので、そのときはブログのほうに長文をねっとりと書き散らしたい。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苺椎茸 2021/01/23 21:54

【進捗】立ち絵ができた、エヴァ展の思い出、冬アニメ豊作すぎる

立ち絵

 今週はひたすら立ち絵を描いていました。現在、表情差分をいくつか作っているところです。表情をある程度作っておくと後々ラクになるので。
 というわけで主要キャラです。







 立ち絵は全体的に幼いです。みんな中学生に見えるが、これでも登場人物全員20歳以上です。
 なんで立ち絵が幼くなるかというと、400×600ピクセルの大きさに描くので細かく描き込めない、そして表情差分を簡単に作れるようにするためデフォルメされる。
 というわけで立ち絵はこんな感じになった。
 スチルになるとこんな感じの絵柄になるかもしれない。下のは練習(息抜き)に描いたやつ。絵の休憩に絵を描くということをして目が疲れたので目薬をさす。右肩が痛いのでぐるぐると肩を回す体操をしている。目と右肩との闘いが幕を開けた――…。

エヴァ展の思い出

 劇場版が公開延期したので描いた。
 渚カヲルを見るたびに、このお姉さんのことを思い出します。


2021年冬アニメが豊作すぎる

 冬アニメが豊作すぎて、一旦心を落ち着かせるためにブログに書き散らそうと思う。
 特に注目しているのがエスケーエイト、ワンダーエッグプライオリティ、魔道祖師、この3つです。
 魔道祖師は1話2話観ただけでは全然わからないので調べたらドラマCDの存在を知り、沼だ、この先に沼がある、うかつに足を踏み入れてはならない。魔道祖師(師は中国語表記のほう)をpixivで検索したら5,000くらい出てきてびっくりした。そして魔道祖師のイラスト・キャラデザを担当しているイラストレーターさんのツイッターとpixivを覗いたらヴィク勇がざっくざく出てきてなんかワロタ。しかもめちゃくちゃ上手いんだよ絵が上手い塗りが上手すぎる。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苺椎茸 2021/01/18 12:19

【進捗】テキスト3人目完成した

 制作中のBLゲーム、3人目のテキストが完成しました。あとBADエンドを書いて、最初から読んで細かいところを修正するだけです。エンディング数はGOODが3つ、BADが1つの計4つです。BADエンドは短いです。すぐ終わります。
 10月から書き始めたのでここまでくるのに3ヶ月以上かかった。1文字も書けない日も何回かあった。数行しか書けない日もあった。そして終盤にくるにつれキャラクターのことがわかりはじめ、ぐんぐん書けるようになった頃にテキストは完成した。
 この3ヶ月、四六時中このキャラクターやストーリーのことを考えていた。これだけ長い間考え続けていると、このノベルゲーム制作と恋愛している気分になる。このキャラクターのことをもっと知りたい、この物語の行く先がわからない、このキャラクターをなんとか生存ルートに導かねば、この物語はどうすれば面白くなるのだろう、とかいうことをひたすら考えていた。もはや恋愛だろこれは・・・。苦しくもあり、ときどき楽しいときもありました。9割つらかったです。1割、楽しいと思える瞬間がありました。人生かな?
 テキストが終わっても、そのあとイラストで画力の壁にぶつかって絶望しますね・・・。頭の中では美麗のイラストがあるんですが、技術が追いつかないのでそのまま出力できなくて「ぐぬぬ・・・」という気持ちを味わいますよ・・・。そうして上手くなっていくことぐらいもう知っている。
 というわけでまだまだ完成まで遠いですが、また新たなネタを思いついてしまい、次回作が・・・! この山の向こうに新しい山を見つけてしまったのだ。ああ、『東京陰陽師』と『紅天』と『スロウ・ダメージ』が遠ざかっていく・・・。ノベルゲーム制作は体力と精神力と時間のあるときしかできないので、積みゲー解消より創作活動じゃ! いましかできないのだ、これは。余裕のあるときしか文章と絵は書けねーよ。



 グリザイユ画法で塗りました。『ふったらどしゃぶり』でパワハラ会議パロです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苺椎茸 2021/01/12 09:12

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苺椎茸 2021/01/10 21:06

【進捗】タイトル画面

 制作中のBLゲームのタイトルがいいのが思いつかなかったのでそのまま「ソ村」でいいや・・・と思ったのでタイトルは「ソ村」です。

 タイトル画面のデザインをいろいろ考えた。いまのところ4種類。




 作中の季節が秋から冬なので紅葉をイメージしたタイトル画面にしようと思った。
 結果、ホラー感が強くなった。
 爽やかな感じと不穏さがある1の案が最有力候補。完成版のタイトル画面はこれにする予定。
 2~4のどれかをサンプル版のタイトル画面にします。2の真ん中に村長を立たせておけばいい感じになると思う。
 中身は全然ホラーではなく、ただのBLです。

 テキストのほうは終わりが見えてきたのでそろそろキャラクターの立ち絵を描いてキャラ紹介するぞ~。

ノベルゲーム制作中の心境

 なぜ山に登るのかって? そこに山(ネタ)があるからだよ・・・。

格付けに出演した国江田アナと皆川アナ

~楽屋裏~
国江田「間違えたらデスノートに名前書くよ?」(俺が三流芸能人とかありえねーから)

そしてなんだかんだで全問正解するアナウンサーチーム。



国江田「Aのほうが上品な味がしました」
皆川「Aのほうがおいしかったです!」 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索