【架空のVtuber】ちび夜兎子の完成とボイスチェンジャーの考察

Live2Dモデルの『ちび夜兎子』が完成しました!

ゲーム実況配信用『ちび夜兎子』

Z軸のパラメーターが無いので、ヴェールも破綻しないで安心!
配置はこんな感じにして画面の隅でちまちま動いてるのが可愛いかなと。

それはそうとエルデンリングのDLCはまだですかね?
今年はドラゴンズドグマ2が控えてるんで、
そこと時期が被らないようにだけお願いしたい。
マジで色々手がつかなくなるので💦💦

作業配信用『ちび夜兎子』

こちらはUnityとかクリスタとかの各種作業配信用に、
液タブを配置したちび夜兎子です。

これで絵的な素材については一通り揃ったとは思うのですが、
他に何か準備しておいた方が良いものってありますかね?

ボイスチェンジャー考察

ほんとはちゃんとした声優さんに頼めたらいいんだけど、
お金の問題でそういうわけにもいかないので
ボイスチェンジャーのMagicMicを使って試してみた感想。

AI系→遅延はあるけど自分の声でも違和感なく女性の声色に変えてくれる。ただ、低い声出しても同じ声色に変換されるので感情は乗りづらく、読み上げソフトのような印象に。
あと、滑舌悪いと意味不明な言葉に変換されるので素人には難しい。

非AI→声色自体が機械音声っぽい。ただ遅延は少ないし、多少滑舌悪くても意味不明な変換されたりはしない。機械音声なりにある程度感情は拾ってくれるからリアクション取ったりするのが必要な場合はこっちのほうがいいかも。

一長一短だけど、総じてみると
動画投稿(編集有り)→AI系
リアルタイム配信→非AI

が相性良いんじゃないかなぁと思いました。

というわけで今回はここまで。

その他応援・支援・ご意見等、
コメントいただけるとありがたい!!
お待ちしております!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索