しゅれでぃんがー 2021/08/16 05:32

グッズ販売

 最近忘れてたりして毎週しているわけではないが。先日、またオンラインE1会をしていた。E1会メンバーは一時期増えたりしたこともあったが、今は二人。お互い一緒に何かやるわけではないが、活動報告や活動においての自分の今の悩みなんかを話して知恵を出しあったりする。


 今回の議題は、グッズについてだった。ZC(読み方はいまだに分からないけど、別に困らないから聞いてない。ゼットシーなのかウェイなのか……)さんがTシャツを何処かのグッズサイトで販売したら、10着ぐらい売れたらしい。めでたいことだ。だが、Tシャツを買った人たちというのは、今後Tシャツは買わないわけで。せっかくグッズを作って、さらに売れたものの更なる売り上げは見込めない。この10人の人たちが次に買うグッズを作りたいんだけど、何が良いだろうか。と、いうことらしい。なるほど。私もアフィブログで気を使っているが、消耗品じゃない物は継続的に売れない問題だね。まあ、ローションとかまだ一個も売れてないけど。ZCさんもTシャツという一種類につき一着買えば十分なグッズの落とし穴にはまってしまったわけだ。

 私は考えた。Ci-enを見てたら、グッズを販売してるサークルさんはちらほら見かける。その人たちはだいたい、小物系を作っていたはずだ……。と、いう話をZCさんにした。グッズを買う人ってのは、たくさんグッズを買っているはずである。ということは、気になるサークルさんのグッズが出たら、安価であればとりあえず買うんじゃないだろうか。缶バッチやアクリルキーホルダーなんかは色んなサークルさんが売ってる。みんなやってるということは、買う人もそれなりに多いはず。値段の高いグッズじゃなくて、次はこういう小物グッズを販売したら、その10人以外にもグッズを買う人が現れるんじゃないか。その人が流れでTシャツも買えば、アクキーとかを売る意味も出てくるだろう? と。ZCさんは小物グッズ販売の発想は無かったらしく、通話中にpixivファクトリーを検索して登録しているようだった。また今度、結果を聞こうと思う。

 
 私も気になって色んなサークルさんのグッズリンクをブログから踏んでみたが。やっぱり全部pixivファクトリーからboothやらなんやらのサービスに飛ばして売ってるみたいだね。しかも、あれって画像素材さえあれば製品化やら製造はpixivファクトリーがしてくれるのかな? ということは、活動歴長いサークルさんとか、既にファンが一定数いるサークルさんはとりあえずアクキーとか缶バッチとか登録したら、もしかしたらわりかし売れるんじゃないかな。複数人でやってるサークルさんは、報酬分配の割合はちゃんと決めないと揉めるだろうけど。


 しかし、グッズ販売も簡単にできる時代になったんだねえ。知らなかった。私も覚えておこう、と思いながら。有益な議論に満足したのだった。



https://factory.pixiv.net/

pixivファクトリーはサークル活動してる人なら、存在知らなかった人は必見ですね。
ということでリンク貼っとこ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索