しゅれでぃんがー 2021/11/08 21:08

一旦仮置き


 飲み物を買い置きする余裕ができたので、よく飲むやつを買い込んで冷蔵庫に詰め込んだ。このタイプのトロピカーナは飲みやすくて美味しい。パック飲料は速攻元気一択。この突き抜けるような甘さは癖になる。オロナミンCみたいな甘さ。

 柑橘系飲料が好きなので、こういうのも好き。



 ファミリーマートにしか売ってない果肉入りオレンジジュース。250円ぐらいする。高いけど美味しい。謎の甘さがある。逆に、果肉は言ってない普通の100%オレンジジュースは苦手。すっぱい。





布軍手



 常備用の布軍手。Twitterで、自転車のチェーンが外れたのを素手で直して両手真っ黒、というのを見かけたが。ああいうことはよくあるので、持ち歩き用のカバンには必ず布軍手を一組仕込むようにしている。真っ黒な手で配達続行はできないからね。

 布軍手は荷運びには使えない。何故かというと、摩擦が発生しないから物を持つ時逆に余分な力が必要になるから。むしろ、滑って落として物が壊れたり、足の上に落ちて足が折れたりするのでやめたほうがいい。布軍手は手がとんでもなく汚れそうな物を触る時、一回使ったら捨てるぐらいの気持ちで。使い捨ての精神で使うのが一番良いと思う。

 作業用品店とか行ったら10組280円ぐらいで売ってるので、見かけたら買ってみるのお勧め。布軍手は使い捨ての掃除用具です。



中敷き入り手提げ袋の畳み方


 商品を入れて持ち運べるように用意した手提げ袋。しかし、中敷きを入れたまましまうとかさばるので、初めの方は使うたびに中敷きを入れ直し、終わったら中敷きを抜いて畳んでいたのだが。めんどくさすぎて手提げを使うこと自体避けるようになってしまっていた。これではいかん、ということで。中敷きを入れたままでもかさばらない畳み方を考えた。

 片側に倒すだけ。これなら厚みがめちゃくちゃ減るから、横幅さえクリアしてれば差し込む隙間さえあればどこにでも仕舞える。これのおかげで、直感的に手提げを出し入れして使えるようになった。便利。

 これこそちょっとしたことだけど。思いつかないとできないことなので、やっぱり落ち着いて深く考えるのは大事である。



雨用カバンカバーをちょっと改良


 昨日、雨が降りそうだったので使ったのだが。左右が風でなびいてウザい。雨が降ってたら大丈夫なのかもしれないけど……そもそも、薄すぎて軽すぎての風の影響受けすぎて。扱いにくいという問題点が出てきた。

 そういや、防水テープ買ったよな……せっかく買ったし使い倒したいな……。なんてことを思ったので。不要かもしれないが、側面に貼ってみた。手提げの中敷きと同じ理屈。これにより左右の弱い部分から破れていかないようにして、さらにテープの強度と重量でちょっとでも風の影響を軽減できればいいな。

 あと、中央部分も風でたわむので。思い切って、中央部分にも鎖を追加。やや重めのやつ。中央の目印はゴミ袋の底部分のつなぎ目を目安にした。これで、取り付け時もこれを目印にして芯を取れば取り付け時間が節約できる。


 ちょっと重量が上がって、テープの分扱いにくくはなった気がするが……。これでまた使って試してみよう。やはり、ぶっつけ本番で使う前に、試験運用して問題点の確認をするのは大事だなあ。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索