しゅれでぃんがー 2021/12/05 01:58

お休みを作ることにした

労働者の習性として、働ける時は際限無く働くというのがある。仕事がある時は働けるけど、仕事が無い時は働きたくても働けないからである。どれだけ時間と体力があり余ろうと。仕事が無ければ働けない。そうなる時が怖いから、仕事がある時は不休で働いてしまうのだ。

しかし、フードデリバリーに休日という概念は無い。現状、法的な決まりというのが無いっぽいので、365日働こうと思えば働ける。これ自体は悪いことでは無い。...が。なまじ働けるものだから、休むタイミングが掴めない。ずるずると働いてしまう。だから、疲労とストレスが溜まる。そうなるとミスも増えるし、そのうち事故を起こすかもしれない。そうなってからでは遅いだろう。


もう少しで振込日。一番苦しい最初の期間はなんとか乗り越えることができた。しばらくは借りたお金を返さないといけないけど、それも徐々に無くなっていくだろう。そろそろ休みを入れてもいいかもしれない。いつ休むか...と、考えこむ。そして決めた。


土日をフードデリバリーでの休みとしよう。


土日は稼ぎ時じゃないのか、という考え方もあるだろう。実際、オファーも増えるしインセンティブもつくことが多い。しかし、そのせいでドライバーの数も増えるので、結果として相対的に働きにくい状況になっているように感じる。D社は早押しタイプの取り合いなので、オファーの確保に余計な労力が土日は増えるのだ。仕事の取り合いで消耗して、取れなかったら遠いオファーを仕方なく取る。それは非効率的である。だから私は、あえて土日は働かないことを選ぼう。まあ、午前中はみんな寝てるのか、オファー取り放題なので昼前までは出るかもしれんけど。それ以降は基本的にフードデリバリーはお休みだ。

で、この2日の休みの片方を創作する日にして。毎週一回はがっつり何かする日にしたい。何するかはまだ考えてないけど...。創作する日を決めること自体が大事だと思おう。


私は常に、要所で新しいことを始めては、生活を新しいステージに進めてきた。そのおかげでなんとかここまで来れたように思う。

仕事を探して彷徨うのはもうやめて、やりたいことをする時間を増やしていこう。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索