しゅれでぃんがー 2022/05/17 21:51

【LIFE――DIY】荷台の上に荷台を増設



 これで本当に完成。





 荷台に付けられる範囲で収納スペースを増設したら、もっと便利になるのではないか。そんな軽い思い付きから、大仕事が始まった。


 荷台の大きさをスケールで計る。すると、現在の荷台の横幅縦幅が法律でのぴったりラインということが分かった。いきなり出鼻をくじかれる……。背面に増設しようと思っていたのだが、取り付けたらキャリアーからはみ出していい長さを越えてしまって法律違反になる。でも材料は余ってるから、付けられるならつけたい。その時、閃いた。


 横がダメなら、上に付ければいいじゃない。





 現在の荷台の蓋の部分。これの上に新しい収納を取り付けする。





 在庫のベニヤは元々荷台を作るためにカットしてもらったやつなので、長さは既に揃っている。なので、一人分の弁当とか入りそうなぐらいの大きさ程度にだけノコギリで切って整えた。1カットだけでもとても大変。汗だくになる。長さは300ぐらいにした。高さは残っているベニヤで一番高さがあるやつをそのまま流用した。





 ただひたすらに長さを計ってはノコギリで切る。形を作って強度を出すために寸三も全部使う。あれだけあった木材の在庫が、これですっからかんになってしまった。





 出来上がったら断熱材を取り付け。木工ボンドで雑に貼る。木工ボンドがほぼ無くなってしまったので、次はもうワンサイズ大きい木工ボンドを買おう。まさかここまで工作するとは思わなかったなあ。





 できたらいよいよ蓋をつける。のだが、ベニヤがもう無い。南京錠やらその他の素材もいるので、一旦コーナンプロへ走る。ちなみに、コーナンプロへ行ったのは荷台を蓋に取り付ける前である。でないと危ないからね。





 ベニヤはばら売りしてなかったので、仕方なく棚の棚板として売られていたやつを買う。これ一枚の値段で大きさ三倍ぐらいのベニヤが一枚買えるのにな……。でも持って帰る手段が無いからなあ。もう家まで徒歩で帰りたくない……重いし。


 下の荷台の取り付けに使った稼働ジョイントと、丁番も買って帰った。





 買ってきたベニヤがちょっと大きかったけど、切るのがめんどいのでそのまま付けた。結果としてその部分を押せば蓋が開くから取っ手を付ける手間が省けて楽。





 最後に、隙間が空いている部分全体に防水テープを貼りたくって完成。使ってみた感じ、冷静に考えたら下の荷台の蓋を止めてるのがジョイントのビス八本だけだから耐久性がとても不安。大丈夫だろうか……。まあ、しばらくこれで様子を見てみよう。


 あと、丁番にナンバー南京錠を使っているのだけれど。これもピックアップとドロップのたびに突け外しするのがめんどくさかった。ここも簡単にしたい、が、さすがにここは閉めとかないと万が一開いたら事故になる……。そういえば、丸型のフックみたいなのに棒状の金属を刺して、それが引っかかって開かなくなる簡単な止め具あったよな。あれも売ってたはずだから、今の丁番と付け替えてみよう。





 強度については強化案を考えるが。これで、荷台の改造は本当に終わり。材料も全部使い切ったし、やり切ったと言っていいだろう。ちょっとだけ考えてるのは……。座席側の側面にネットを付けて、D社帽子を入れるスペースを作りたいかな、ぐらいか。あと、下の荷台の蓋の裏にもネットつけて。そこには車乗る時に入れとかなきゃいけない書類を入れておきたい。自賠責の証明書だっけ? あれを入れるスペース作りたいね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索