しゅれでぃんがー 2022/05/24 18:43

【プロレタリア――労働】ポイントカードと電子決済手段の整備

 フードデリバリーはすっかり閑散期で、日中は競合が多いから夜間にしか稼働していない。そのせいで昼間の自由時間がすごいので、最近色々と動いている。書いてない記事を書いたり、ネタをまとめたり。自炊したり。それ以外に、生活を楽にするためにできることがないか考えたり。そうやって余裕を持って時間を使えば、今まで思いつかなかったことが見えてきた。


 私は現金払いというのが好きじゃなくて、基本的にはデビットなりクレジットなりのカードで支払いをしたい人間である。それは何故かというと。現金を使えば財布の中の現金が減る。現金が減れば銀行でおろさないといけなくなる。その、銀行に行く手間暇が嫌いだからである。カードで払えば現金は減らない。だから、銀行に行く回数が月間で大幅に減る。だから基本的にデビットカード支払いをしていた。


 ただ、デビットカード支払いはお金が無い人間には使えない機能である。なにせ、口座の残高が無いのだ。無いお金は引き出せないから、結果的に手持ちの財布の中身でやりくりするというのを続けていた。


 しかし最近、状況が変わった。クレジットカードを作ったのもあるが、運転免許を取ったおかげで収入が上昇する兆しを見せてきたのだ。効果が出るのはもう少し先だろうけれど、毎日の稼働回数が目に見えて増えてきてるので。きっといい感じになると思う。こうなると私も生活を次のステップに進めたい。支払い全ての電子化を行うのだ。







 まず目を付けたのは、ファミマTカードだ。D社は現金取引のお金を翌日にコンビニ支払いで振り込まないといけないのだが。ファミペイでやれば10ポイントもらえる、とファミマに書いてあった。最初はお金が無いのでそもそも諦めていたのだけれど、今回改めて調べてみたら。私でも実現可能そうな方法を発見したのだ。それが、ファミマTカードだ。


 これはなんかファミマと提携だか関連したところが作ってるクレジットカードらしい。ファミマアプリをスマフォにインストールして色々登録してみたところ。普通のクレカだと上限2万円までしかチャージできないが、このカードを使えばそれ以上の金額がチャージできるそうなのだ。ということは、だ。ファミペイのチャージ先をファミマTカードにすれば、クレジットカードでD社の現金取引のお金を振り込みすることができるのではないか。ポイントはU社の楽天クレカみたいな他人の金でポイントもらう、なんてことにはできないが……10ポイントでも、もらえるだけ得だろう。1年やれば3650ポイントだ。これは大きい。


 クレカの申請書類はもう4回目5回目ともなると慣れたもの。審査に落ちてもそれはそれ、別に困るわけではない。クレカ申請は通ればラッキー、ぐらいの気持ちでやるのが大切だ。ここまでの想像が間違ってて使えない可能性もあるが……それもそれで別にいい。これがもし実現したら、現金を今まで以上に上手い事回せるようになるから、劇的に生活が楽になって助かるなあ、と思っただけなのだから。


 仕事で使う金はいくらでも他の支払いで回してもいい。最終的に払えればいいのだ。






 そういえば、U社の現金取引の振込カードも楽天クレカにした。これで、振込するたびに楽天ポイントがもらえる。私は1円も払ってないのに、楽天ポイントがもらえるのだ。U社自体はあんまりやらないけど、何事も備えておくに越したことはない。





 そして、普段のコンビニでの買い物。これにも電子化を行う。ファミマアプリがあったから他のもあるだろう、ということでセブイレとローソンのアプリを使おうと思ったのだが。色々調べると、ペイペイやRペイとか、コンビニに紐づいてない電子決済を使った方が汎用性が高いらしい。


 コンビニのアプリでのポイントというのは、各コンビニが喧嘩しすぎてて汎用性がすこぶる悪いそうだ。だから、コンビニのポイントより他のポイントで貯めたほうがいいらしい。なので今回、私はメインで貯めていこうと思っている楽天ポイントと紐づけて。Rペイのアプリをスマフォにインストールした。これで支払いはクレカになるから現金は減らない。コンビニの買い物は毎回数百円だから、クレカで払っても心配無いからね。


 これで、私の普段の買い物は。ストレス要素が限りなく減った。思いつく限りの工夫は終わったのだった。





 楽天ポイントのアプリを見てたら、キャンペーンがたくさんやってて。エントリーしたら色々ポイントくれるらしい。興味本位で流し見してたら、ガソリンスタンドとのキャンペーンが複数あったからそれにエントリー。


 あと、ジュンク堂で3000円以上買い物したらポイントくれる、というのもあったので。スピリッツで連載中の『往生際の意味を知れ!』という漫画を丁度全巻買って読み直したいと思ってたし、5月30日に新刊が出るそうなのでそれ買ってこのキャンペーン終わらせるか。


 こまめで説明をよく読む人間は世の中得をするような気がする。小さなことからコツコツと。生活を上向きにしていこう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索