しゅれでぃんがー 2022/09/10 03:39

【ジュークボックス】モニター設置完了

作業環境仮完成









 今朝届いたので設置してみた。両端部分というか、下側以外の枠みたいなのがないので液晶の大きさの割に小さい印象を受けるが。もともとのモニターと重ねてみたら、こっちの方が大きかった。枠が無いのって耐久は下がるけど場所とらないからいいなこれ。ケーブルも付属してたので長さが足りてよかった。


 試しにゲームしてみたら......いまいち違いは判らないが。多分色はきれいなんだろうと思う。てか画面が光ってるというか、白いわ。目が疲れそう、と思ってたらそういえば先日色つきの眼鏡買ったなあと思いだしてかけてみたら丁度いい。これブルーライトカットも入ってるらしいから、これから家にいるときはこの眼鏡を基本にしてみよう。


 設置してみて思ったのは、やっぱ並べたら場所をとるから、三台置くのはさすがに無理。壁に吊るすとかじゃないと。でも、二台置くのですらめちゃくちゃポジション調整した。座ってキーボードを打つ正面にモニターを置きたいけど、サブモニターを机より外側まではみ出させちゃうと部屋の出入りで引っかかって落としたら終わりだし。その辺が気を使った。


 使ってみて感じたのは、やはりモニターが複数あると作業が楽。記事を書くにも、サブモニターにゲーム起動して置いたり素材フォルダ開いておいたり。ちょっと検索もタブを変えずにできる。書く用のブラウザは完全に固定できるのが最高。今までの環境が劣悪すぎたな。


 たまってる記事も書いていかないといけないので、しばらく頑張るか。便利さに慣れていけば、自然と文字を書く習慣も戻ってくるだろう。あとは椅子だが......椅子はこだわりたいから、もっと予算用意してからじっくり探そう。皮とかのやつが良い。文字書きっぽいから。という見た目に無根拠な憧れを抱くやつ。





エアロバイクが欲しい

 同居人がエアロバイクを買ったのでちょっと使わせてもらった。漕ぐ音もほぼ無く、騒音で怒られたりしなさそうである。私はもともとルームランナーみたいなのが欲しかったのだが、これを見て完全にエアロバイクに一目惚れ。私も欲しくなったので、近日中に買うことにした。


 それ仕事にも創作活動にも関係ないやん、と一見思われるだろう。だが、案外そうでもない。何故かというと、私は読書の習慣や映像作品を見る趣味とかも昔はあったのだが。最近はめっきりしなくなっていた。それはめんどくさいとかそういうことじゃなく。それを避ける根底にある考え方が、【時間がもったいない】だからなのだ。


 どういうことかというと。座って本を読む。映画を見る。まあ、楽しいだろう。だが、私は何もしなければ明日には破産する、という状況を十年ぐらい続けてきたものだから。働いてない時は休みたいし、ただ単純に本を読むだけ、映像を見るだけという時間を取るのは落ち着かないのである。もしかしたら年を経て多動の傾向がひどくなったのかもしれないが。とにかく、プライベートの時間を創作物の摂取だけで消費するのが心理的に抵抗があるのである。


 だが、エアロバイクにはタブレットや本を置くバーみたいなのがついてるので。そこにタブレット置けば動画が見れるし。工夫すれば肘をついて本が読めるかもしれない。エアロバイクを漕いで体を動かしながら、創作物を摂取できるのである。これは私にとって革命的な手段であり、おそらくずっとやりたかったことだったのだと思う。






 優先順位としては正直。今日設置したモニターと同じぐらいの重要度。今すぐにでも欲しい。それが、私にとってのエアロバイクの魅力。いっそこれももう買ってしまおうかなあ。支払いは怖いけど。働けばなんとかなるだろ。たぶん。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索