投稿記事

2021年 08月の記事 (29)

しゅれでぃんがー 2021/08/15 15:37

レ!




 サムネイルやサンプル画像はリョナ画像が大量にあるけれど、ゲーム内容は一本道のストーリー系RPGである今作。敗北イベントがある敵に敗北しない限りほぼリョナ(エロ)要素は発生しない。ある意味で、エロゲーとして作らなくても成立するゲームである。が、リョナ部分のクオリティが突出して高いから、やはりリョナ要素あってのこの作品。エロ要素の存在意義が疑わしいRPG作品というのが世の中にはたくさんあるけれど。このゲームは間違いなくエロゲーとして作られたからこそ面白かったのだと思う。


 RPGとしては作りこみがすさまじい。特に戦闘面。エフェクトが全部手作りなのだろうか。主人公の必殺技、超必殺技のエフェクトがドラゴ〇ボールぐらい動く。見てて面白い。それに付随してシナリオパートの紙芝居も動く動く。瞬間移動と魔法が飛び交うド派手なアニメを見ているようだ。だから、最初から最後まで飽きない。全てを会話文で表現しようとすると、ゲームという媒体は不自然になりがちである。そして退屈だ。だが、この作品は動きで表現できる描写を全部アニメとエフェクトで表現している。だから最後まで中だるみしない。

 実績機能も豊富。実績を達成すると称号が貰えるわけではないが、主人公のステータスが上がったりアイテムが貰えたりする。そして、報酬が入ってる宝箱が空いた状態になる。これが大事。実績を達成したら、眼に見える目印が欲しくなるものである。これに、実績ルームで宝箱が空いた状態で出現し続けるというのは、その部屋の宝箱を全部開けたい、実績をコンプしたいというモチベーションに繋がる。実績を達成することで眼に見えるメリットが発生するのも嬉しい。ただの自己満足ではなく、ゲームプレイでの主人公の強化などと実績機能が連動している。


 シナリオ造形とゲームシステムの仕組みが巧みだ。シナリオは章構成で、一章は三ステージのマップで構成される。各マップ、入る時にシナリオを見るかどうか選択できる。このシステムが地味ながらも秀逸。過去のシナリオを、好きな時に見返すことができる。簡易的なシナリオ回想機能が、自然な形で実装されているのだ。今までありそうでなかった形が、このゲームでは実現されている。

 そして、シナリオ部分は必要な場面では全部アニメが用意されている。だからこそゲーム特有の「不自然な会話文」というのが無い。感情表現はフェイスウィンドウに描き文字でえ~とかぶちっとか書いて保管的に表現され、ゲーム内のアニメでも感情に即した行動が実際に行われる。具体的に言えば、怒ったら殴るし不意打ちされても瞬間移動で反撃したり。敵に煽られても無言で敵の防衛兵器を破壊し尽くして通りすぎたと思ったら、敵が表示されてるモニターを戻ってきてぶっ壊してまた進んだりする。この「無言ながら雄弁な感情表現」が、躍動的なキャラ同士の会話文、感情表現を際立たせている。字で表現する必要が無いことを、アニメで表現しているのだ。

 余談だが、EXステージが各ステージに一つ設置されているが。この仕組みも見事。EXステージは本編に関係無い独立した短編シナリオが展開される。でも、EXにすることでどんなシナリオでも表現、設置が可能になっている。ボーナス要素を入れつつも、自身で制作している中で生まれたネタを没にすることなく、無理なく自然に実装できるのだ。これはこのゲームの中でも、RPGとしてかなり革新的な要素だと思う。このシステムを使えば、どんなシナリオでも製品内に仕様として組み込むことができるのだ。無限の自由度を内包するシステムである。

 ただ、一つだけ不満がある。ステージ選択時点で、ドアを調べると「ステージに入る? はい・いいえ」と「シナリオを見る? 見る、見ない、はいらない」(順不同)という選択肢が発生するのだが。これは最初の入るかどうかの選択肢はいらないと思う。これがあるせいで二回選択肢を選択しないと入れないから煩わしい。さらに、二個目の選択肢は「シナリオを見る」が一番上に来てるせいで、間違えてシナリオを見るを選択するというケースが頻発。これが本当にストレスだった。セーブし忘れてたらリセットもできないし、そもそも直前にセーブしたかどうかも覚えてないからいちいちシナリオを見ないといけない。これが本当にダルい。こういうシステムの場合、「やっぱり入らない」を一番上にすれば連打ミスでステージに入るのを防ぐことができるのだが。次回作以降でこのシステムがある場合、一番上の選択肢に「シナリオを見る」を配置するのは避けてもらえたらと思う。基本的に、一番上に設置する選択肢は複数回選択するであろう選択肢を配置するのが合理的だ。操作ミスで初めてなのにシナリオ飛ばしてステージに入ることを懸念するのであれば、だからこそ一番上に「ステージに入らない」という選択肢を置けば対策できる。遊びやすさを考えて、ここは改善して欲しい部分である。


 シナリオは王道の少年漫画のような展開。商業作品ではジャンプ系漫画で、さらに能力物を想像すれば分かりやすい。俺はA級魔法師だ、B級魔法師だと階級を誇示する発言をキャラクターたちが頻繁に口にする。そんな嫌な奴らを30歳童貞主人公が圧倒的力でぶちのめしていく。主人公こそ30歳の青年だが、やってることは少年漫画の高校生のような立ち振る舞い。精神的に成熟することが無かった30歳童貞ニートもどきが、少年心をそのままに無双する。その姿が滑稽でもあり、プレイヤーの心をくすぐる。少年誌は若者の心をくすぐる物語を掲載するが、このゲームは社会人を経て年を重ねた人々が、読んで笑えるようなシナリオで作られているのだ。

 物語も最初は主人公の個人的な趣味趣向からモチベーションを得て行動しているが、最終的には力をくれた天使の願いを聞いて天使界へ殴り込みをかける。とても自然なジュブナイル、ボーイミーツガールである。この題材でここまで見事に少年誌的な構造を作り切ったこの作品は、間違いなく傑作と言っても過言ではないだろう。このゲームは一言で言えば、30歳童貞と天使が様々な困難を乗り越え結ばれる、ヒロイックファンタジーなのだ。

 エロ要素はある意味でおまけだ。戦闘で負けないと見られないし、見られる戦闘も殆ど無い。ある意味で、普通ゲームオーバーの画面から暗転で済ませられる部分に、リョナエピソードを追加しただけの作りだ。だが、そのエピソードが力作だ。どれもこれもエグイし、吐きそうになったり貧血を起こしそうになる。ゲームの売りとしてサムネイルで強調されているだけあって、見てて楽しいリョナである。だから、このゲームはエロゲーとして制作されたことに意味はある。リョナ要素も無くてはならない、必要不可欠な要素なのだ。私としては、ゲームテンポを阻害しない程度に散りばめられたリョナシーンはけっこう面白かった。今まで見てきたサークルさんの中でも、上位に入るエグさだったし。生爪剥がしと生きたままピラニアの生餌(死ねない)はさすがにグロかったね。ファラリスの雄牛とか。


 クリア後の隠しボスも9体いるし、それらはラスボスの五倍ぐらい強い。やりこみ要素の作りこみもすさまじい。クリアまでも、クリア後までも遊べる良いゲームだ。仲魔召喚は……正直数が多すぎるし、各仲間のステータスも召喚しないと分からないからめんどくささが立って適当にしかやらなかったけど。あと、アイテムを拾った時アイテムの絵が表示されるのだが。全アイテム分の画像が用意されているところにすごさを感じる。地味な部分なのに妥協が無い。どれだけ手間がかかっているのだろうか。仲魔の画像も、アイテムの画像も、戦闘のスキルエフェクトも全部抜けが無く実装されている。汎用素材もあるだろうが、ほとんどは手作りのはずだ。何度でも言うが、作りこみがすさまじい作品である。

 五時間以上遊べる楽しいゲーム。シナリオも良いしやりこみ要素もある。じつにゲームらしいゲームで、とても満足だった。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/08/13 14:06

動かしてるだけで楽しいアクションゲームってわりと見かけない





 なんで買ったかは忘れてしまったが、思い出してプレイしてみた。めちゃくちゃ面白かった。システム的には〇ックマンゼロである。でも爽快感が同じかそれ以上にある。操作感がめちゃくちゃ良いのだ。ストレスのない左右移動にジャンプ軌道、ジャンプは空中でも左右に移動できる。空中近接攻撃が二段ジャンプの意味合いを持ち、さらに攻撃時に加速するからジャンプ移動で敵をすり抜けていく爽快感は格別。ソニッ〇・ザ・ヘッジ〇ッグ的な楽しさもある。

 ステージギミックや敵を含むレベルデザインも妥協の無いクオリティで本当に楽しい。夢中になって遊べる。アクションゲームにありそうなステージが全部あり、強○上スクロール、下スクロール、横スクロール。全敵を倒すまで耐久する防衛戦(防衛する対象のHPは無いけど)などなど、ステージギミックが飽きさせない。そしてなによりボスが強い。ノーダメージで宝箱マップのドアが開いて、ライフアップアイテムが取れるのだけれど。もう一面ぐらいしか取れない。残りのボス全部強すぎて取るの不可能レベル。でも楽しい。パターンを覚えればたぶんどのボスも勝てそうではあるし、そういうプレイもたぶん楽しそうだけど。実績機能が無いから時間的に考えて自分は断念した。でも、パターンを覚えれば不可能ではない難易度ではあると思う。改めて、レベルデザインがあらゆる面で秀逸だ。


 虐殺兵器として主人公は作られてるのに、インストールされてる人格が一般善良女子高生みたいなのが、世界観に謎の親和性を産み出している。主人公は本当に世界が滅ぼせそうなぐらいの高スペックアンドロイドで、コインを集めると武装がどんどん増えていくがそのモーションがいちいちそれらしくて雰囲気がある。武装自体はコスト制じゃなくてクールダウン制だから、超必殺技以外は武装を順番に使えばわりと常時打ち続けられるのだが。これがまた楽しい。本当に兵器を動かしてるみたいな気分になる。常時ミサイルやらバルカン砲やらレーザーとかを派手なエフェクトで撃ちまくるのが楽しい。けど、兵器発動中に無敵は無いから、撃ちまくってるだけだといつの間にかHPが無くなってやられる。最新型虐殺兵器だけど、装甲だけはかなり貧弱。この辺がまたバランス取れてると思う。どの武装もめちゃくちゃハイスペックで、使えない、弱い武装が一つも無いのもいいね。このゲームの楽しさの大部分はここにある気がする。動かしてて楽しいんだよ。

 エロというよりは主人公の結末集って感じで、○問部屋に入れられたり(ドアの絵だけ表示されてリョナられるSEだけが聞こえてくるのはセンスある。見せない良さ)。蜘蛛の苗床になったかと思えば、人身売買オークションで落札されてたり。エロ5:リョナ5みたいな割合。このゲームが抜けるかどうかはまあ人によるだろうが。どんな結末があるのか気になって全部の死に方を試すぐらいには良さを感じた。エロゲーはエロを見れば終わっちゃうし、興味の無いエロは見ずに飛ばすこともわりとあるけど。このゲームはエロ自体に興味を持てる仕組みがある。ドクロマークがある地点で死んだらエロが見られるから分かりやすいし。てか、SEがめっちゃリアルで、蛇に締め殺されてる時の骨がバキボキ鳴る音はすごかったね。


 世界観も独特、使用画像はおそらく全部手作り、ゲーム部分がめちゃくちゃ面白い。クリア後には回想モードもある。クリアまで私は単純に五時間ぶっ通しで遊んだので、それぐらい集中が切れない楽しいゲームだった。お勧めである。





・簡易攻略

 空中で硬直が取れたらダッシュ攻撃や射撃ができるので、斜め上に近接攻撃を連打してるとわりと空中移動ができる。敵が多いし堅いので全部相手にしてたら大変だから、慣れて来たら敵の間をすり抜けるようにジャンプとダッシュ攻撃で駆け抜けるのが良い。

 経験値稼ぎは最終面手前の敵ポータルが出てくるマップのボス戦が良い。ボス戦でポータルが三つ出てくるから、力尽きるまで敵を倒しまくればわりと稼げる。このゲームはライフアップアイテムの入手何度が鬼な関係上、どれだけ強くなっても死ぬときは死ぬのでラスボス手前までは割り切って敵を無視したクリアの方が最終的に速い。けど、ボスがキツい場合は通常近接攻撃と通常射撃攻撃がランクアップするぐらいまでは稼いだほうが良いかもしれない。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/08/11 20:52

アフィブログのタグを整備


 仕様を決めずにつけていたせいで、ごちゃごちゃになっていたタグ機能。100個近くあるから検索では使えないほどにごちゃついてしまっていた。ブログをちゃんとやろう、と決めたなら。これも放置しておくわけにはいくまい。

 ライブドアのブログ機能を隅々まで確認する。初めは手動で記事のタグを記事編集でつけたり消したりしていたが、タグ機能のタブから一括で削除だけはできることがわかったので。いらないタグをまずは全て消す。

 次に、今までの記事をカテゴリごとに全部開き、タグを整理。そのついでにカテゴリの統廃合も同時に行う。タグはキリがないから、作品名のタグは全廃止。「ジャーナル」「レビュー」「攻略」を三本柱にして、残りは細々した、だけど統合したほうが良いタグを用意する。作品名タグは基本的にプレイ日記にしかつけない。あと、よく話題にするサークルさんはタグをつけることにした。これなら後々記事が貯まったら、新しくタグを追加してもいいし。

 カテゴリでまとめられる記事にはタグをつけない場合も想定する。タグが無秩序に増えていかないよう、常に気を付けることにしよう。




(これぐらいスマートになった。これならなんとか実用に足るだろう)

 あとはまたブログパーツの配置を入れ替え。上から順番に新着記事、アーカイブと置いてそこから見たい記事の検索用に記事検索とタグ絞り込み検索を配置。







 これでいいだろう。これもまた数時間かかった作業。意味があるかどうかも分からない。ただ、意味がない可能性もまだ確定してはいない。だから、できることはとにかくやっていこう。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/08/10 22:04

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/08/10 20:53

ヘッダー画像の準備とヒアリングの話

 本格的にブログ活動するから、ヘッダーが本当に欲しい。と、先日伝えたら今日同居人がラフを見せてくれた。やるとなったら速い。助かる。








 おおおおおおおおカッコいい。イメージ以上だ。嬉しい。しかし、完全におんぶにだっこというわけにはいかないので。細部の要望を出すため、会議を行った。その時、同居人がこのサイトを教えてくれた。







 ピンタレストというサイト。デザイナー御用達のサイトらしい。というか、デザイナーでこのサイト使って無いのはありえんレベルだそうだ。私も使ってみて便利だなあと思ったので、今後は利用することにした。検索ワードを入れるとそれに近い写真や動画がずらっと表示されるんだよね。すごい。







 まずはスーツのイメージを伝える。ぼんやりとしたイメージだったのが、たくさんの画像を見ることで精度が上がっていく。スマートなシルエットを大事にしたいので、現状のデザインがベスト。ネクタイは好きじゃないからループタイにしたい、と言ってみたが、首元の情報量は充分だからあえてループタイに変更するメリットはあまり無いとのこと。たしかに、ネクタイとタイピンで既にばっちり決まってるからな……。好みの問題ではなく、デザインの観点でのまとまりを優先。




(でもこういうタイプのループタイ好き。宝石みたいなので止めてるやつ)

 顔の被り物は紙袋として書いていたらしい。段ボールだよ、と伝えると、段ボールだとスマートに書くのは不可能だと言われる。確かに……。段ボールだとしたら、顔の被り物はどうやっても肩幅ぐらいの大きさにしないと成り立たないからな。これは最も。ということで、紙袋に変更することにした。ついでだから、サークル名もだんぼーるじゃなくてぺーぱーぼっくすに変えようかな。目の穴は今のヘッダーの感じに寄せておいて、とだけ要望しておく。

 服色はグレー系で、上下同じ色に。上下が違う色だとカジュアルさが出てしまう。フォーマルさを重視したい。

 あと、手袋してるかしてないかと聞かれたので。してることにした。紙袋で顔も隠してるし、全身肌の露出は無しで統一しよう。顔を隠しておてて丸見え、ってのは格好悪いからね。タクシー運転手がしてるみたいな白手袋で、と言っておく。ディズニーのミッキーがしてるやつだね。


 もしかしたら、本当に近日中に出来上がるかも。楽しみだー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事を検索