投稿記事

ジュークボックスの記事 (54)

しゅれでぃんがー 2022/09/18 08:41

【ジュークボックス】『ドラゴンボールザブレイカーズ』のオープンベータテストがあるらしい

https://dbas.bn-ent.net/obt/jp/





 上のリンクから各プラットフォームに飛べる。steamは一番下にあるプレイテストに参加、ってのをクリックしたら無料で参加できるみたいだね。開催日程は22日から三日間。



 パソコンを買い替えた理由として、「最新の次世代ゲームに参戦したい」というのがあったので。タイミングがとても良い。ヒーローアカデミアのバトロワゲームも開発中だけど、デッドバイデイライト系が好きなので個人的にはドラゴンボールの方が本命だね。



 今まではスペックが足りなくてあきらめてたゲームがようやく遊べる。apexとかのFPSは性格的に向いてないからやらない。





 発売日が来月らしいし、楽しみだなあ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/09/12 18:33

【ジュークボックス】DLチャンネルがインフルエンサー募集してる





 バナーが増えてたから気になってみてみたら、なんかDLチャンネルの新しい活用を考えてるみたいだね。DLsiteは。


 読んだ感じ割は良いんじゃないかと感じる。今まではなんか、クリエイターズ記事とかいう制度があって。お題にあった記事を納品したらポイントが1500もらえるってのがあったんだけど。あれは記事の権利持っていくくせに1500ポイントって安すぎやろ、そもそもポイントなら1500日本銀行券以下の価値しかないんやぞと思ってたので。単純にアホくさかったよね。1万出すならまあ.......って感じ。


 必要文字数も2000文字は破格というか、楽勝じゃない? 書き方のテンプレートできてる人なら無限に量産できるしな。ずいぶん思い切った募集内容である。レビュー対象作品がDLsite側から提示されるとかじゃない限り、レビューで荒稼ぎする人も出てきそうね。





 私はフォロワー一万人もいないので。当然のことながら対象外。正直、この条件ならやってみるのもありかなとは思うんだけど……前提条件に引っかかれないから仕方ないね。まあ、インフルエンサーってのは今の時代引く手あまた。フォロワー数が金になる時代なのだ。同居人の知り合いにはTwitterアカウントの使い方に絶対の自信を持つ人がいて、どんなジャンルでも0から一万まですぐ増やせる人がいるらしいけど。そういう人がチャンスをつかめる時代だね。


 それに、仕事で記事書くならやっぱりリスクが出てくるからね。何かっていうと、【記事を好きな時に消せなくなる】。自分の記事のかじ取りが、納品した時点で一切できなくなるからね。まあ、渡した後は我関せず、興味も関心も無いって割り切れるなら別に大丈夫だけど。


 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/09/10 03:39

【ジュークボックス】モニター設置完了

作業環境仮完成









 今朝届いたので設置してみた。両端部分というか、下側以外の枠みたいなのがないので液晶の大きさの割に小さい印象を受けるが。もともとのモニターと重ねてみたら、こっちの方が大きかった。枠が無いのって耐久は下がるけど場所とらないからいいなこれ。ケーブルも付属してたので長さが足りてよかった。


 試しにゲームしてみたら......いまいち違いは判らないが。多分色はきれいなんだろうと思う。てか画面が光ってるというか、白いわ。目が疲れそう、と思ってたらそういえば先日色つきの眼鏡買ったなあと思いだしてかけてみたら丁度いい。これブルーライトカットも入ってるらしいから、これから家にいるときはこの眼鏡を基本にしてみよう。


 設置してみて思ったのは、やっぱ並べたら場所をとるから、三台置くのはさすがに無理。壁に吊るすとかじゃないと。でも、二台置くのですらめちゃくちゃポジション調整した。座ってキーボードを打つ正面にモニターを置きたいけど、サブモニターを机より外側まではみ出させちゃうと部屋の出入りで引っかかって落としたら終わりだし。その辺が気を使った。


 使ってみて感じたのは、やはりモニターが複数あると作業が楽。記事を書くにも、サブモニターにゲーム起動して置いたり素材フォルダ開いておいたり。ちょっと検索もタブを変えずにできる。書く用のブラウザは完全に固定できるのが最高。今までの環境が劣悪すぎたな。


 たまってる記事も書いていかないといけないので、しばらく頑張るか。便利さに慣れていけば、自然と文字を書く習慣も戻ってくるだろう。あとは椅子だが......椅子はこだわりたいから、もっと予算用意してからじっくり探そう。皮とかのやつが良い。文字書きっぽいから。という見た目に無根拠な憧れを抱くやつ。





エアロバイクが欲しい

 同居人がエアロバイクを買ったのでちょっと使わせてもらった。漕ぐ音もほぼ無く、騒音で怒られたりしなさそうである。私はもともとルームランナーみたいなのが欲しかったのだが、これを見て完全にエアロバイクに一目惚れ。私も欲しくなったので、近日中に買うことにした。


 それ仕事にも創作活動にも関係ないやん、と一見思われるだろう。だが、案外そうでもない。何故かというと、私は読書の習慣や映像作品を見る趣味とかも昔はあったのだが。最近はめっきりしなくなっていた。それはめんどくさいとかそういうことじゃなく。それを避ける根底にある考え方が、【時間がもったいない】だからなのだ。


 どういうことかというと。座って本を読む。映画を見る。まあ、楽しいだろう。だが、私は何もしなければ明日には破産する、という状況を十年ぐらい続けてきたものだから。働いてない時は休みたいし、ただ単純に本を読むだけ、映像を見るだけという時間を取るのは落ち着かないのである。もしかしたら年を経て多動の傾向がひどくなったのかもしれないが。とにかく、プライベートの時間を創作物の摂取だけで消費するのが心理的に抵抗があるのである。


 だが、エアロバイクにはタブレットや本を置くバーみたいなのがついてるので。そこにタブレット置けば動画が見れるし。工夫すれば肘をついて本が読めるかもしれない。エアロバイクを漕いで体を動かしながら、創作物を摂取できるのである。これは私にとって革命的な手段であり、おそらくずっとやりたかったことだったのだと思う。






 優先順位としては正直。今日設置したモニターと同じぐらいの重要度。今すぐにでも欲しい。それが、私にとってのエアロバイクの魅力。いっそこれももう買ってしまおうかなあ。支払いは怖いけど。働けばなんとかなるだろ。たぶん。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/09/08 01:57

【ジュークボックス】緩衝材・モニター・クレカ・ウマ・雑記

パソコンについてた緩衝材





 精密機械ということで、段ボールみっちりにスポンジなのか発泡スチロールなのかよくわからないやつが入っていた。箱の中のパソコンは一ミリも動かない梱包である。せっかくこんなにりっぱなスチロールだし、何かに使えないかなあと考え。仕事道具に加工することにした。







 カッターでいらない部分をカットし、配達用バッグへin。横幅ぴったり。縦はまあ、隙間にタオルでも詰めればいいや。これにより底が丸くて勝手にこける商品とかの安定性が向上すればいいかな、と願う。


 もう一個あるんだけど、なにに使おうかな。




モニター注文した

 配達料が振り込まれてさらに現金取引のお金も増えた(実際には増えたわけじゃなく、無利子で借りてる状態だが)ので、問題なく22万は払うことができた。お金も余裕がある(わけでは決してない)ので、このままモニターも買ってしまうことにする。いうてモニターなんて3万ぐらい。しれてる。あ、しれてる、ってのはたかがしてるというか、いうほど問題じゃないというか。そういうのを表現する形容ね。これも方言なのかな?


 モニターははじめ、ジョーシンに見に行ったんだけど。今回は長く使うものだし、妥協したくないので売値だけ調べてから帰ってAmazonでも検索した。すると、同じぐらいのスペックではるかに安いモニターがたくさん。こういうのがあるから、一定以上の値段のものはAmazonで買う方が安いんだよな。


 ということで、240hzの24incモニターを即決。22000円。同じ値段のものがジョーシンだと34000円。しかも展示品で傷物だった。この違いはなんなんだろうね。これが届けばパソコン環境は完成......いや。あとは椅子か。どうすっか。買うか?


 モニターに関しても同居人に意見を聞いてみたが。これは同居人もあんまり詳しくなかった。というか、絵を仕事にするならGAZOUかななこ? 、今はななこはどっかに吸収されたからもうGAZOU以外の選択肢が無いらしい。当時で八万したんだってさ。これじゃないと実際に完成する絵と描いてる時の色が全然変わっちゃうから仕事にならないそうである。


 そういえば、エロ同人作品作ってるサークルさんで。鬼頭の色が気持ち悪いサークルさんって確かに多いなあと思う。万越えの売り上げなサークルさんでも、エロシーンの絵の色合いが普通にフリーザの頭みたいな亀頭の色してたりする。あれはモニターのせいだったんだな。まあ、安いモニターじゃないだろうし。仕方ないのかもしれない。それはそれとしてキモい色の亀頭だとめちゃくちゃ萎えるけど。


 プログラマーはモニターあんま関係ないから、BENQとかの安いやつ使ってたらしい。私はゲームが快適にできればいいだけだし。hzだけちゃんとしたやつにした。


 モニターを机の広さ分置けるだけおいても逆に邪魔かもしれないので。とりあえず一個買って、様子を見よう。で、HDMIケーブルを一緒に買うの忘れたので明日にでも買っとくか。




DMMクレカ審査落ちた

 なんかDMMがクレカ事業に参入してた。通れば仕事で使えるしポイント増加してお得だな、ということでお盆前に申請してたんだけど。お盆終わって審査結果が来た。結果は不可。いつもと同じ内容しか書いてないんだけどな。新規参入だしガードが堅いのかもしれない。まあ仕方ないね。


 こうなると、DMMからマスターカードが撤退したので。支払いがとても困る。ということでしばらくはコンビニでDMMカード買ってチャージしてたんだけど。あまりにもめんどい。やっぱりカードで支払いしたい。でも楽天のデビットはマスターカード。使えない。クレジットカード情報は入力したくない。どうするか。


 チャージのページを上から下まで流し見したら、なんかRペイの支払い手段があるな。クリックしてみた。すると、楽天カードのページに飛んだ。ふむ。これならDMMにクレジットカードを登録せずに、楽天クレカを支払い手段として選択できるのか......まあ、これならいいか。逆に確定申告もしやすくなるだろう。出ていく金額もアフィリエイト報酬である程度相殺できるから、今後はFANZAの買い物もクレカで回せるや。


 と、いうことで。また悪いことを覚えたのだった。




ウマ娘再開した

 なんか新育成モード追加に際して、サポートカード無料十連と300個無料石配布10日間ログインボーナスをしていたので久しぶりに起動。コパノリッキーが好きなデザインだったから欲しかったんだけど、引けず。石もなくなり完全敗走。腹いせに引いた20回で限定衣装ファルコだけ引けた。何故だ。


 無料十連でライトハローが★1になったので、せっかくだから新モードを遊んでみた。けっこう面白いな......ちょうどいいサポカのレシピとか考えては育成しなおして試すの楽しい。その勢いのままにファインモーションとマチカネタンホイザ、ヒシアマゾンとマンハッタンカフェをクリア。ファインモーションの話がとてもよかった。自分の墓標に思い出という名の花を添えるよう、せいいっぱい三年間を楽しもうとする王女。切ない。彼女は王宮に戻った時、ファインモーションという人間は完全に死に、消え去ると思っている。だからこそ寂寥に輝いていた。良いキャラだね。


 ほかのキャラは......結局メインとなるキャラクターの外伝というか、二次創作だからね。マチカネタンホイザはちょっと良かったかな。キャラ付けが良い。普通のキャラって、創作物において需要があるんだよね。どうしてもメインに出てくるキャラって属性がとがるからね。その中であれば、【普通】であるというのはすごく良いキャラクターとして成立するんだよね。でも、普通を書くのって難しいんだけどね。


 マンハッタンカフェも面白かった。これはアグネスタキオンのメインルートで、アグネスタキオンシナリオ自体がマンハッタンカフェの外伝なんだろうね。このキャラも良いキャラしてた。


 興が乗ったし、チームレースのキャラだけ全員育てなおしてみようかな。月一のチャンピオンミーティングは......やり始めたらキリがないから不参加で。こういうのはそもそも参加しないことが自分の時間を守ることになるからね。




最近涼しい

 半袖でジャイロに乗ってると寒さを感じた。道端の茂みからは鈴虫の鳴き声。もう秋は間近に迫っているようだ。


 寒くなると肉体労働職というのは収入が増える。何故かというと、体力の減りが大幅に軽減されるからである。暑い時って、動くだけで体力を消耗するから。どうしても活動限界ってのがあるんだけれど。寒い時ってそれが無いから。眠気さえ耐えられれば無限に働けるんだよね。動いてたら眠気も一時的に忘れられるからね。それで、私も荷揚屋時代は48時間とか働かされたよね。忌々しい。


 でも、今考えても。あの時代が私の生涯の中で、一番収入が多かったよね。あれのおかげで自分の肉体の使い方ってのが理解できた。いつ働いて、働く場合はどんぐらい働けばいいのかってのが分かった。どれぐらいお金があれば生きていけるかも分かったよね。


 嫌な仕事ではあったけど、あれのおかげで歯医者代稼いでご飯が物理的に食べられるようになり。親知らずも四本抜歯できた。死ぬほど働いたけど体も全部治せたね。肉体も頑強になったし。何事も悪いことばかりではないということだろう。





 まだ日中は暑いから本気出さないけど。10月ぐらいから......スマフォも買い替えてるだろうし、7時24時で一生働きますモードに入ろうかな。金はあればあるほどに助かるし。できることも増える。野生動物は冬眠する時期に、労働者は金を稼ぎ。暑い夏に引きこもって、創作......できたらよかったんだけどねえ。クーラー買うの遅れたせいで今年はダメだったね。


 ということで、来年1月末ぐらいまではまたこんな感じだと思う。まあいっか。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/09/02 16:12

【ジュークボックス】ちょっと遅いお盆休み・パソコン届いた・ジャイロ復活・支払い

ちょっと遅いお盆休み

 ジャイロがなければ仕事ができない。今更自転車で走りたくないし、暑いし。でもさすがにジャイロが再起不能だったら対策しないと、ということで一応電動自転車を買うかとも思ったが。よく考えたら最近はコンビニに電動自転車貸し出しポイントが併設されてるのよく見かけるし(ドライバーの中ではあれを「赤チャリ」と呼んでいる)。あれでいいかな、と決めた。


 ただまあ、ジャイロがどういう状態か分かってからでも遅くないだろう。ということで。パソコンも届いたことだし、ここ数日延々LOLで遊んでいた。前のノーパソはゲームが開始したら画面がノイズだらけで何も見えなくなってたからである。


 数年ぶりに遊んだから全然勝てない。ランクもブロンズに下がってる。だが、じゃあいっそそ新しいことをしようと思い。新キャラのヴェックス買って遊んだり、ハイマーディンガーを練習したりしている。ヴェックスは最初なんだこの弱いキャラ、と思ったけど。慣れてきたら楽しい。カタリナのハードカウンターだね。近寄ってくるやつはだいたいWでフィアーかければダメージ勝ちできる。ハイマーディンガーは相手に使われると不愉快なキャラだが。だからこそ使う方も楽しい。相手が不愉快になるキャラは率先して使うのがモットー。トリンダメアとかね。


 けっこう勝てるようになってきた。とりあえずシルバーを目指そう。


 で、お盆休みだったから文字を書くのもお休みしていた。それで、ジャイロが戻ってきたから文字も書き始めようと思ったのだった。




パソコン届いた




 念願のデスクトップパソコン。約17万。高い買い物だが、それに見合った効果があった。まず、本体を机の下に置ける。これにより机の上が全部解放。今まではノーパソ分の三分の一が埋まってたから、ストレスが無くなった。


 そして動作が軽い。今まではページ表示に若干の読み込みとか、ゲームしててもかくかくとか。ノイズで見えないとかあったんだけど。それが全くない。なんかエデンずリッターグレンツェやってたら、今までより演出とかキャラの動きぬるぬるになってんだよね。こんなことでマシンパワーを感じたくはなかったが(ぉ


 これなら多分シードオブザデッドも動きそうだな。同人ゲームで動かないゲームは今後ほぼなさそうだ。


 あとはモニターを買うだけ。なのだが、ちょっと重大問題が発生しているので来月まで後回しか。月末まで後回し。




ジャイロ復活

 バイク屋に電話したら次の日レッカーしてくれた。その時、代替えとして原付を貸してくれたのだが。二輪車の扱いは三輪とかなり違うのでしくはく。怖いので仕事するのはやめておいた。だからこそのお盆休みである。


 で、次の日に連絡が来て、なんかキャブレターだかのポンプ部分に大量のカーボンが詰まってて真っ白になってるから動かないんだと。火花を発生させるとことか真っ白なんだと。私にはよくわからないが、掃除したら治ったらしいからまあとりあえずいいかで済ませる。再発防止しようにも、カーボンが混入した原因に心当たりが全くないからね。どうしようもない。


 で、次の日またレッカーで持ってきてくれた。代金は高速代だけの5800円。えぇ...安すぎない?普通2万ぐらいとらん? 日給すら出てないでしょそれ。ありがたいけどね。いずれ新しいバイク買うときは相談して還元することにしよう。




支払い爆発

 クレカの支払いが払えなかった。D社のやつ。22万。全財産を計算したらちょっと足りない。


 だが、まだ致命的ではない。先月、自動引き落としと思ってたからほったらかしたら、督促メールが届いたのだ。それによると、10日までに支払う意思はあるかという質問だった。ということは、毎月10日までは実力行使されないということ。今すぐ払わなくていいのである。


 それに。配達料振り込みはだいたい月の一週目だ。支払いには十分間に合う。だから、それはそれでいいということにしておく。支払い形態はなんか自動でリボになるらしく、今月の支払額自体は7500円だったんだけど。これ、たぶん鵜呑みにしてそれだけしか払わなかったら来月に遅延金が爆乗せされるの間違いないからね。怖くて試す気にすらならん。こういうのは何事も一括で払うのが鉄則よ。


 一応怖いから支払い終わるまではモニター買うのやめとこ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索