BlueHat 2019/10/31 20:17

作業報告191031

ハッピーハロウィン、ティラノラウルスの着ぐるみを買いました(海外のサスケにも出てたやつ、5000円)
今月はまっっっったく作業進んでないです。ラフを描くのも手間取りましたしそもそも時間が無かったです。同時に2キャラを画面上に表示する処理を作ろうとして意味不明のバグと戦って結局理由が分からなかったりしました。そんで結局1キャラも出来ませんでした。被ダメまで作った子もいますけど気に入らなかったのでノーカウント。

トップページでも言ってますが、自分には結構作業速度の波があります。作るときは滅茶苦茶な勢いで他のすべてを投げ出してまで作り、そうでないときは常時スランプみたいな感じです。で、この作業の波ですが大体3、4か月周期でやってきます。たとえばこの一年の作業の進み方ですが、

2018年
10月 ”こんでんすど”を作り始める
11月 ”こんでんすど”をエロゲと饗で公開
12月
2019年
01月
02月 MilkyQuestIIを作り始める 
03月 FantiaでMilkyQuestIIのα版を公開
04月
05月
06月
07月 MilkyQuestIIの作業を一気に進める
08月 MilkyQuestIIの体験版を公開
09月
10月 

こんな感じです 一気に作業をするときとまったく身が入らない時期を繰り返してて大体年に2~3回ほど急激に作業が進むわけですね。
ちなみに一気に作業が進む時には前兆があって、考える事のほとんどがゲーム制作の事ばかりになって他の事がだんだんと手に着かなくなっていき、最終的に急激に作業を進ませて…と言う感じです。7月ごろそうなってました↓

https://twitter.com/BlueHat_t/status/1149348540906237953

まあオナニーみたいなもんですね。だんだん頭がそれでいっぱいになって、シコシコ作り始めて、ぶちまけて(体験版公開)、賢者モードになる(作業停滞)。同人ゲーム制作とオナニーは同義であるということがここに示されたわけですね。

つまり、あと2、3か月もすればまたゲーム制作へのやる気がムクムクと盛り上がってきて1か月かそこらで7キャラくらい増やすみたいな事がおきるといいなあ(願望)。というわけで今回の言い訳はこれくらいにします。

そういえば他の人のオリキャラをゲスト出演させてもらおうかと思っています。知ってる人は知ってる…というかMilkyQuestをやったことがあるような人なら絶対知ってる子だと思います。前からコラボというかゲスト出演みたいなことはやってみたかった。まだゲームとして未完成なのにも関わらずよその子を招くってどうなのかなとも思いますが、他人の子を預かってると思えばゲームのクオリティも下手なものにはできないと身が入る…かは分かりませんけどまあいいんじゃないのかな(適当)。
今のところそれに加えてもう2人の合計3人だけですけどこれからまた別の子を誘拐してくるかもしれませんね、私の世界にようこそ。

では今回はこんなところで。今年中にやる気ブーストが来ることは…あるのかないのか…多分無理だと思うな、大学の忙しさがエライことになってきたし。ラボの博士の先輩が二人も失踪してそのしわ寄せが襲い掛かってきています。笑える。
気長にお待ちいただけると幸いです。それでは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索