投稿記事

ゲーム制作の記事 (94)

Nefence@Studio 星渡 2023/12/06 18:00

【アケルウスの妖精姫】進捗とほぼ雑談

進捗

先週はできるかなぁ? と試験的にやっていたドット絵の改変ですが、今週はガッツリやってました。

意外とできるもんで、気付けば今作に登場する妖精、精霊のほとんどのドット絵の改変が終っていました。
あとは細かい色変えだけなので、気が向いた時に一日気合入れて作業すれば終わる程度。

VXAceの歩行グラフィックの32×32というサイズが、フィリアたちの48×48と比べてちょうど良い感じに小さかったのがラッキーでしたね。

ドッターさんみたいなクオリティではありませんが、使用に耐えうる感じの歩行グラフィックにはなっていると思います。


イベントCGとか

蒼都さんから届くイベントCGのチェックなども順調に進んでいます。

開発者として、イラストのエロさとかとは別に、レイヤの構造などが想定通りになっているとかのチェックも当然する必要があって、この手のチェックは賢者モードと言うか、頭が冷静な時にしているのですが……

「この娘は何か悪いことしたんか?」

ってなるぐらい、今作でもあれやこれやとエロ可愛く凌○されます。
追々、その一部も公開していこうと思いますのでご期待頂ければと思います。
ただ、如何せん外注というスタイルの都合上、イベントCGの牌が限られているので、どの辺公開していくかを選定した上でになります。

この辺は自分で描けない、牌を増やせないタイプの開発者には辛いところですね……気長にお待ち頂けますと幸いです。


レゲーのお話。レゲー?

ここからは雑談。

FF7R2、ドラゴンズドグマ2まで特に遊びたいゲームが無いというのもありますが、ゲ製の参考に改めて昔のゲームをちまちま遊び直してたりします。

マップ作りの参考が主目的なので、専ら初代PS初期の作品。
この時期の作品はもうレトロゲーの範疇ですかね?

今はワイルドアームズ(リメイク前)を遊んでいます。

流石に現行世代と比べるとバトルのテンポが……
次どこ行くのかのガイド全くなくない?

……とか感じることはありますが、相変わらず面白いですね。
改めて遊ぶと新たな発見があったり、何度遊んでもザック強すぎだろとか。
なるけみちこさんのBGMも素晴らしいです。

そしてドット絵で描かれたマップが最高。
HD-2Dを一旦置いておけば、SFC(SNES)終盤~PS1初期辺りのドット絵は一つの頂点だと思います。
(僕はね。FCとか携帯機のドット絵も素敵だし、あくまで僕の話)


並行して、近頃は古本屋を巡って昔の攻略本を探し回ってます。
昨今では諸々の情報取得が完全にネットに移っていますが、マップの画像とか載せるのは問題大アリだし3Dじゃ載せても仕方ないしなので、資料としては昔の攻略本って結構な価値ありますよね。

けどまあ、置いて無いですね。四半世紀前の本だもの。
……四半世紀? 書いてて冷や汗出てきました(°ω°;)
やっぱレゲーだよ。

でも代わりにテイルズオブデスティニー(これもリメイク前)の攻略本とかが入手できました。これも参考にできそう。
リメイクが関係してるのか、ゲームアーカイブスで配信されてない作品なのでラッキーでした。めっちゃ状態良いし。

意外と探せばありそうな気もするので、雪が本格的に積もる前にもうちょい探してみようと思います。
まあ最悪アマゾンとかでも買えそうなんですが、状態分らんのが怖いんですよね……


ウィンターセール中です

セールが終わるとどうなる?
セールが始まる

皆さんご存じ、DLsiteのウィンターセールで過去作割引中です。
来年のバレンタインまでとクッソ長い期間のセールなので、お手に取りやすいときや、クーポン出てるときなんかにご購入頂けると嬉しいです!


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ397803.html

FANZAの方でもセールしているのですが、あちらは0%か50%という、割引率を刻めない大味のセールなので、降魔彩風は参加していません。
DLsiteと同程度の割引率にしたサークル個別のセールを後ほど作成しておこうと思いますので、FANZAがメインプラットフォームの方はしばしお待ち頂ければと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/11/29 18:00

【アケルウスの妖精姫】鉱山の妖精ノッカー

鉱山の妖精 ノッカー

かつて鉱山で栄えた町アケルウスは、枯れたと言えども大地の魔力に富んだ地です。
そこには今でも彼ら、彼女らのような大地の妖精、精霊たちが暮らしています。

超が付くほどにのんびりした性格のノッカーですが、穴掘りが得意だったり、ドワーフとまではいかないものの、色々便利な道具を持っていたりします。

ノッカーたちとの出会いはきっと、フィリアの冒険の助けになることでしょう。


最近の開発状況

フィリアやリーナ、エマ、アリッサといった主要キャラの歩行グラフィック作成をクリエイターさんにご相談しつつ、僕自身でもひたすら歩行グラフィックを作ってます。

0からドットを打つセンスは僕には無いので、ありものの素材を切り貼りしたり、カラーバランスを変えたりといった改変、編集レベルですが……


 
ノッカーの歩行グラフィックを用意してみたり、メイドさんに犬のしっぽ生やしてみたり、犬の目赤くしてみたり……

わっかんねーな、これ(ーー;


と、この記事用の画像用意しながら自分で突っ込んでました。
まあ、わんこの目とか2pixelだからそりゃ当然ではあるんだけども。
メイドさんの尻尾の方はフリフリとアニメーションするので、ゲーム中では分かりやすいと思います。それでもちっちゃいけど。


分かりにくくはあるのですが、出来る範囲で妖精たちの特徴的な部分を付与できればと思い、せっせと改変しています。
婆さんの妖精とかはそのまま改変せずに婆さんですが。

1シーンしか登場しないキャラならエフェクトやカメラワークで有耶無耶にする手もあるんですが、イベント頻出だったり普通にその辺歩いてる妖精はできるだけ歩行グラフィック用意してあげたいので、頑張ってみようと思います。


セール情報

DLsiteで開催中の「DLsite公式ジャンル追加記念! ジャンルセール」に降魔彩風も参加しています。


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ397803.html

今回のセールですが、「ジャンルセール参加作品に使える25%OFFクーポン」も同時に配布されています。
セール価格とクーポン割引、どっちも適用できるはずなので、ご購入の際はご利用を忘れずに!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/11/22 18:00

【アケルウスの妖精姫】サポートキャラ紹介その3

今日は久々のサポートキャラ紹介です。

王子の側近 アリッサ

アリッサはアケルウスの町の調査に派遣される、国の第一王子の側近の一人です。
フィリアは彼女をお手伝いする冒険者として町に同行することになります。

フィリア以上に真面目で穏やかな性格ですが、国の役人として物事の清濁を知り、スパスパと問題を解決していくタイプの才女。

フィリアが集めてきた情報を整理して次の調査の方針を導いたり、町の重要施設との取次を行うなど、頭脳労働がアリッサの領分です。

錬金術を用いた物資面の充実をエマが担い、アリッサが情報面を足固めし、フィリアとリーナが実地に赴く、といった体制でアケルウスの調査は進みます。

草花の手入れが趣味で、アリッサの周りには多くの花妖精が集まります。
しかしフィリアやエマと異なり彼女には妖精が見えないので、花妖精たちはフィリアを手助けすることで間接的にアリッサに貢献する、という形で助力してくれます。

各地のフェアリーサークルを通じてフィリアを転送する花妖精たちの力も、フィリアの冒険に欠かせないものになるでしょう。

アリッサの補足

今回は会話シーンの画像載せていないので分かりにくいのですが、背丈はエマと同じくらいでフィリアよりお姉さんです。

アリッサもエマと同様に非戦闘キャラになります。
そのためエロシーンはゼロではないですが、ほぼ無いと思って頂くと事故がないと思います。
追加とかは、作品がいっぱい売れてくれてキャラの人気も出るようなら、そこから考え始めます、といった感じになります。

フェアリーサークルは要はファストトラベルですね。
妖精騎士フィリアでも転送花という形で花妖精がワープを提供してくれていましたが、それを改めて世界観に落とし込んだものになります。

アケルウスの妖精姫では各マップが繋がっており、もちろん歩いてでも移動できますが、拠点から遠い場所もあるので多分ガンガン利用する形になると思います。

最近の開発とか

最近は探索周りのシステムを構築しています。

ワイヤーなどの道具を使って探索していくのは妖精騎士フィリア、選択肢が色々あったりなかったりするのは降魔彩風、といった感じで、過去作を整理・統合したような感じになる……はず。

とりあえずやりたいと思っていたことは今のところ実装できているので、こんな感じで冒険できるよ! という雰囲気をお見せしたいと思っているのですが……

無いんだわ、歩行グラフィックが……

未だにアリシア(RPGツクールMZのデフォルトキャラ)使ってテストしてるという始末。

流石に自分のテストプレイでもデフォルトキャラだと限界きてるので、現在クリエイター様とのご相談を始めたところです。
探索システムは独自の歩行グラフィックになったら色々お見せしていこうと思いますので、今しばらくお待ち頂ければと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/11/15 20:00

【アケルウスの妖精姫】上目遣いって良いよね……

良いよね……

ってなんか言いたくなっただけで特に画像とかに意味は無いです。
うちの子可愛い。


わくわくちんちんで腕痛かったり、出掛けるついでで加湿アイテムやら何やら見て回っててちょっと時間取れなかったので、今週は控えめな記事です。すんません。

自然帰化式の加湿アイテムって効果あるんですかね?
コップに入れる犬のやつが可愛くてちょっと気になっています。
効果あるにしてもカビとか気を付けなきゃダメそうですが……

最近の進捗

早々に視界システムだけはバージョンアップしていたんですが、そこからサボってたシンボルエンカウントのシステムを整理してました。
基幹部分は殆ど完成したので、後はテストしながらブラッシュアップですね。

主に僕が敵シンボルをよりスピーディ、正確に作成するための改修がメインですが、ゲームとしても色々パワーアップしてます。


★「フィリアから逃げる」モードの追加★
フィリアを発見すると追いかけてくる代わりに逃げる挙動を追加しました。
雑魚が多いマップを駆け抜けやすくなると思います。

主に敵が格下だったときですが、性欲が理性を上回ってるバカな敵は突っ込んでくるとかもできますし、メ○ルスライム的な無条件で逃げるシンボルとかも作れるようになってます。

ただ現状ちょっとツクールの挙動が頭悪いので、もうちょい改善が必要かも……


あとでちゃんとテストして、間違いなく実装! と言える状態になったらお話していこうと思いますが、他にも色々な機能を追加していて、全体的にシンボルエンカウントから来るストレスを減らしていく方向性で開発を進めています。


ちなみにツクラーじゃないと見ても分からない代物ですが、開発中のシンボルエンカウントはこんな感じになってます。

ツクールのイベントは動きを1歩ずつ指示する仕組みになっているので、とにかくシンボルの移動経路を構築するのが面倒で時間がかかり、しかも事故が起きやすい仕組みになっています。
進行方向に別のイベントやプレイヤーがいると容易くルートが崩れたり……

過去作ではとにかくこの仕様に辟易していたので、今作では目的地を幾つか指示すればあとは勝手にシンボルが巡回する仕組みを作りました。
障害物や別のイベントもある程度ではありますが勝手に避けます。


ユーザーの皆さんには何言ってるか分からないと思うのですが、これで劇的にシンボルエンカウントを作成するために要する時間が削減できるので、その分エロとか他の要素に時間をかけてクオリティアップできるってお話です!
すげえ!


シンボルエンカウントの改修が思いの外サクッとできたので、年内に基幹部分完成のスケジュールは問題なく達成できそうです。

この辺が固まればボイスや歩行グラフィックに、BGMと、色々進められるようになるので、より見た目に分かりやすい報告もできるようになる……はず。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/11/01 18:00

【降魔彩風】きみどりルクスさんの提供楽曲を公開中!

覚醒、共鳴 ~悪夢の終わりに

https://soundcloud.com/lx_kimidori/rpkwifnyf9fn?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing
巧いことエッチなところが隠れたアートワーク

こちらは降魔彩風のラストバトル用に、きみどりルクスさんに作曲して頂いたBGMになります。

SoundCroud
https://twitter.com/meldearscraft

3パターン存在するラストバトルのうち1パターンでしか流れない曲なので、本作をクリアして頂いた方の中にもこの曲を聞いていない方もいるのではないでしょうか?
格好良い曲なので、是非聞いて頂ければと!

ネタバレになるので細かい言及は控えますが、ラストバトルではありつつも、ラスボスではなくヒロインたちの方にフォーカスするようにお願いしたので、全体的にヒロイックな曲調になっています。


妖精騎士フィリアのリリース後、次の作品に向けて色々音楽素材を探している中で、どりルさんの曲を聴きフィリア2(今のアケルウスの妖精姫)で作曲をお願いしたいなぁ、と思っていたのですが……何やかや降魔彩風と順番が前後。
降魔彩風のBGMは有料素材で行こうと考えていたのですが、ラスボス戦にフィットする曲が見つからず、思い切って相談してみたらご快諾頂けた流れになります。


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ212108.html

降魔彩風では他に経巡る喫茶店や隠しボスで音楽素材を利用させて頂いています。


イラストの蒼都さんとお名前は併記していたものの、如何せん流れるシーンが流れるシーンなもので、まともに宣伝できなかったのが申し訳なかったところです。
アケルウスの妖精姫ではこの辺改善できるようにしたいですね。


最近の開発

10月に予定していたバトル周りは概ねやりたいと思っていたことが実装できました。

家具の組み立てのネジよろしく、一か所を一気に締めないで遊びを残しつつ均等に締めていくスタンスなので、後は全体の開発と並行して詰めていきます。

このスタンスのせいで公開できるスクショとかが開発後半になるまであまり出てこないのですが、バグを減らすためなので勘弁して頂ければ(ーー;


直近では探索系のシステムを実装中です。

ワイヤーフックとか、着火や障害物の破壊ギミックなど、降魔彩風よりもプレイヤーの能動的なアクションが増えていく予定です。
方向性としては、パズルみたいな謎解きと言うよりは、出来ることが増えると行ける場所が増える感じ……多分。

キャラが色々動いてくれるので、作ってて楽しくはあるのですが……

「今はテスト用の画像で良いけど、最終的にはフィリアのキャラチップとか探索グッズの素材用意しなきゃなんだよなぁ……」と、新たなタスクが湧いてくるので、何とも困ったものです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索