ロザリアは笑う 2023/06/15 15:06

【悪魔的コラム】携帯販売員を悪用しよう!


やまぐちフラワーランドに行ってまいりました!
お花の観覧車を囲むような美しい季節のお花。
花々の色彩を楽しみながら味わう洋食。窓から見える景色は美しく可愛らしい野原。
落ち着いたアンティーク調の雰囲気漂うダイニングレストラン。

山口県柳井市にあります。是非遊びに来てみてくださいね!
詳しいレポートは別記事に書きます!

携帯販売よもやま話、さあ、はじめよう!

携帯販売よもやま話ツイートをさせていただきましたが、思いつくネタが切れたのでブログにまとめます。
家電量販店やショップ、ショッピングモールで声を掛けられたことはありませんか?

🧑‍💼こんにちは!今、iPhoneお使いなんですか?
🧑‍💼どちらのキャリアをお使いなんですか?

こんな感じで、メーカーのジャンバーを来た人に声を掛けられた経験、ありませんか?
ふと、足を止めて話を聞いてみますと、以下のような言葉が返ってきた経験はありますか?

🧑‍💼最近、料金の見直しはされましたか?

このように声を掛けられた、そこのあなた!
いきなり料金体系の説明をされても大抵首を傾げてしまった経験はありませんか?

其の悩みや不信感、元携帯販売員・真北理奈が解決してみせます!

この記事を見れば、適切に料金の見直しをする事ができますし、営業マンと対等に話ができるようになります。
クリエイター活動には資金が必要。その、資金繰りの足掛かりとして、真北理奈のブログをお読みください!

携帯販売よもやま話①料金の見直しはどうやってするの?

食費、上がりました。
電気代、上がりました。
ガソリン代、上がりました。
水道ガス光熱代、上がりました。
社会保険料、上がりました。
厚生年金、上がりました。

もう何もかも上がりましたね。嫌な世の中です。そんな世の中ポイズンです。
我々はキャリアから商材を預かり、それをお客様に如何にして買ってもらうかを駆け引きするのが目的の携帯販売員ですが、他携帯販売員のトークを聞いて思ったのです。

幾ら通信料の料金体系を説明したところで生活にどれだけ支障が出るか、肌感覚で分からなきゃ意味なくない?

ザッツライト!正解です。

しかし、皆々様。実はちゃんとした料金の見直しのやり方はあります。今回は本当に安くなるのかわからない料金の見直しを分かりやすく説明しますので、ご覧ください。

一ヶ月の電気代を書き出しましょう
一戸建てなら大体8000〜16000円くらいです。
この季節、暑いですからクーラーガンガンにきかせたら16000円くらいはかかると思います。テレビとかも見るなら大体20000くらいか?
まあ、5月〜9月の電気代は平均15000円としましょう。

一ヶ月の水道代を書き出しましょう
定額制と従量制で違いがあります。
定額制なら大体5300円、従量制なら大体13000円くらいでしょうか。殆どのご家庭は定額制なので5300円とします。

一ヶ月の家賃を書き出しましょう
住宅ローン、賃貸料、色々ありますがそれらを書き出しましょう。
大体40000円とします。

一ヶ月の携帯代金を書き出しましょう
私は大体13000円なのでこのくらいです。

一ヶ月の自由資金を書き出しましょう
私は大体20000円です。

次に手取りの給料を大体でいいので書き出しましょう。

手取り180000円くらいかな。

諸々の経費を書き出していき、最後に総収入から支払った分をひきます。
家族のバイト代、奥様のパート代でプラスαにしている場合はそちらも書き出しましょう。

収入の合計−支出の合計=残額

このようになります。では、次にどこから見直すべきなのか……。
食費や水道ガス光熱費は不可抗力的なところ、ありますよね。
でも、通信料って不可抗力的なところ、ありますか?

携帯キャリア決済やAmazon、ソシャゲを利用しなければ、固定費があまり変動することがありません。
この時、初めて【ネットそんなに見ないのに何で高いんだろ?】とか【メールと電話だけでいいのにこんなに払いたくない】とか、そういう風に思うものです。

図や文字に起こすと、自分の経済状況がよく分かるものです。
クロージング時に携帯販売員がやっているのがお客様の経済状況を把握しながら通信料を比較していく【お絵描き訴求】というものです。

突然声掛けられて怖いというあなた。
こちらも契約がほしいのです。その為に必死なのです。
ならば、あなたも営業マンを利用すればいいと思います。ハサミと営業マンは使い用でどうにでもできます。

そう、お客様から営業マンに【逆キャッチし、逆ヒヤリングを要求し、逆クロージングで質疑応答させる】

このようにすれば声をかける営業マンや飛び込んでくる営業マンはもう怖くありません。
声掛けされていらっときた…なんて思わず、こちらから質問攻めをしてぜひとも無邪気にパーソナルスペースを侵略する営業マンを悪戦苦闘させてほしいものです。
あと、積極的だと営業マンは結構嬉しいです。

逆ヒヤリングで販売員と本音の対話をし、逆クロージングで販売員から知識を引き出せ!

声掛けする営業の手法は商材が違えど大体同じようなテクニックを使って契約をもぎ取るべく、日々研鑽を積み重ねています。
そんな営業マンとお客様の駆け引きは以下のサイクルで繰り返されています。

①キャッチ…お客様に声をかけて対話すること。

②着座…お客様を机に案内し、着座させること。

③ヒヤリング…お客様の悩みを聞き出し、自身の商材を紹介し、解決に努めること。

④クロージング…すり合わせを終了し、質疑応答があれば引き続きヒヤリングすること。

⑤成約or検討

全て営業マンの手法です。
冒頭でも記したように、飛び込み、新規開拓、法人でも変わりなく営業マンが多用する手法となっております。
さてさて、お客様が営業マンと対等に対話できそうな場面ってどこにあるでしょう?

正解は ①キャッチ です。
もう①のキャッチからお客様優位、営業マン不利で話を進めることが可能です。
次は営業マン、お客様、商材の力関係について説明します。

ゲームの世界と同じく三竦み!商材、営業マン、お客様の三竦み!

ゲームの世界でも多用されている三竦みの関係。いわば三角関係ですね。もちろん営業の世界にもこの三角関係は存在しています。

営業マンはお客様に強く商材に弱い。
お客様は商材に強く営業マンに弱い。
商材は営業マンに強くお客様に弱い。

このような三角関係になっていると思ってください。では、詳しく解説します。


営業マン VS お客様

相性有利なのはどちらでしょうか。
答えはもちろん、営業マン有利、お客様不利です。

商材 VS お客様

相性有利なのはどちらでしょうか?
答えはもちろんお客様有利です。お客様が手に取るからこそ商材は市場となり、世に出回ります。

商材 VS 営業マン

相性有利なのはどちらでしょうか?
答えは商材有利です。我々営業マンは商材が無ければ仕事がありません。

さて、この三竦みを見て、ゲームに馴染みのある方はこう思ったのではないでしょうか?

😡この三竦みをひっくり返す方法はないのですか?
😡初手バーサーカーだろjk。
🤪ジュナオモルガンオベロンの脳死パーティで楽々周回したい。

フレンドからジュナオを借りてモルガンオベロンを編成し3ターンキルをしたい人間はこの私です。とにかくバスターで殴りたい。それも私です。
そんな画期的な方法があるか、気になりますよね? 
はい、あります!

FGOのカーマ(アサシン)で例えます。

カーマは通常、アルターエゴに不利、プリテンダーに有利ですが……。

クラススキル3でアルターエゴ有利のスキルを付与することができます。
同じ理屈でセミラミスもアサシンでありながらキャスター不利の相性を打ち消す事ができます。
プリテンダー新実装されなかったオリュンポスではアルターエゴは脅威でした。
なぜなら相性有利クラスがありませんでしたので。だからバーサーカーと三騎士で殴るしかなかったあの頃。
アルターエゴの相性有利を付与するカーマはもはや我々の救世主でしたね。現在はプリテンダーオベロンをサポートに出しているマスターが多いのでアルターエゴにそこまで苦戦しないかもですね。

これを営業マンと商材とお客様の関係に適用します。

簡単な話で、お客様が商材を上手く利用し、自身の生活費を目視で管理し、それを書き出した図解を持ってくればいいんです。
これだけで営業マンとの力関係をそっくりそのまま覆すことが可能です。

営業マンは数字を操り、数字に呪われる悍ましい在り方をしております。
つまり、きちんとした数字を相手から出されてしまうと上手い喋りと口八丁手で商材を勧められません。
否応なくどのように話を進めればよいか、この数字から下限値を出せるのか、とか、それを考えなければなりません。

このように、相手から数字を出された営業マンはハリボテをもがれた哀れなただの人、数字を出したお客様も欲望剥き出しのただの人。
相性も等倍になりましたね。単純に攻撃力の強さで殴り合うしかない。

ここではじめて、対等な人間同士のやりとりが始まり、お互い納得した提案ができるというものです。
お互いの納得を追及するのであれば、営業マンに期待するのではなく、お客様側から是非以下のような振る舞いをおすすめします。

①キャッチ…営業マンに安くなるか質問
②着座…営業マンに現状を見てもらう
③ヒヤリング…営業マンに正確な料金を出させる
④クロージング…営業マンに質疑応答を行う

特に③と④は何度でも繰り返し行って大丈夫です。是非繰り返し行い、営業マンを悪用し、あなたの生活をより良いものにしていきましょう。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索