NOCKY CURREN 2020/11/01 02:10

うちの子ベンチマーク

はい、こんばんわ
つい、勢いで新しいグラボ(税込み25万円也)を買ってしまいましたので、毎度恒例のうちの子ベンチマークでございます。


こちらの画像レンダリングするのに何分かかるかを測定しています。
ついでなので、毎秒何iteration計算しているのかも表記しています。
ちなみに昔GTX1080で測定した時は30分くらいかかってます。

2080Ti
8 min 0.35 sec 3.56 iterations/sec

3090
3 min 51.30 sec 7.38 iterations/sec

3090 + 2080Ti
2 min 50.11 sec 10.23 iterations/sec


さて、ここで以前書いた予測性能を思い出してみましょう。
※GTX1080を1とした場合です。
GTX1080 = 1
RTX2080Ti = 3
RTX3090 = 7.8
RTX2080Ti + RTX3090 = 10.8
iteration/secとだいたい合ってるw

2080Tiの水冷化はこれからなので、とりあえず空冷のまま2枚挿ししてみました。
レンダリング中のグラボの温度は、2枚とも76℃程度(室温20℃)だったので、このままでも常用できない事は無いですが……うるさいです。
めっちゃうるさいです。

私の2080Tiはファンが2つしか載っていない小型の奴なので、レンダリング中は結構甲高いファンの音がしています。
もう慣れたのですが、これに3090の大型ファンがぶん回ると、なんかもう、脱水中の洗濯機みたいな騒音です。
ちなみに3090のみの場合は65℃くらいまでしか上がらないので、ファンも静かです。

なんか、最初から水冷ヘッドが装着されているモデルも予定されてるようです。
それが出たら3090 x 2枚挿しとかやってみてもいいけど、グラボだけで50万とかになってしまうので……。
とはいえ、15 iteraton/secくらいになるわけで……。
そこまで要らんか。

2枚挿しでレンダリング中のPC全体の消費電力は720W程度でした。
電子レンジ1.5台が常時稼働していると考えると、電気代がかなりやべぇ気がします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索