NOCKY CURREN 2020/12/08 01:22

SBBUTUTUYAさんのUnity AssetをDAZ Studioにインポートする(追記あり)

Unityの学校Assetを販売されているSBBUTUTUYAさんですが、Asset Storeの規約改定前からUnity以外での使用可、漫画等の背景使用可を公言されていて、日本のAsset不足に悩むDaz民にとっては救世主、JKばっか撮ってる私にとっては神です。


フルコンプする勢いで買ってますw

一応古いAssetも順次バージョンアップ、販売再開されるそうですが↓


との事なので気長に待ちますです、はい。

fbxも同梱されていて割と至れり尽くせりなのですが、体育館AssetをインポートしようとしたらDazで読めません。Blenderでもfbxのバージョン古すぎぃ!と言われて読めませんでした。

Twitterで「まとめてエクスポートした方がはやいで」とか「Dazのfbxインポートにバグがあるわー」とか聞いていたのでちょっと試行錯誤した結果をざっくり書くと

・Unityからfbx exporterでエクスポート(バイナリで)
※事前にfbx exporterをインポートしておく必要あり
 大物(壁とかその付属物など固定配置の物)はまとめてグローバル座標でエクスポート
 小物はローカル座標でエクスポート(まとまってる物は一緒にまとめて)→インポートした時原点に出ます
・Blenderでfbxをインポートして、そのままobjでエクスポート
・Dazでobjをインポート

なんか知らんけど、Iray Uberがあたった状態で、テクスチャも割り当てられた状態でインポートされます。
たまに1/100スケールでインポートされますが、その時は10000%にしてインポートすればヨシ!

小物はSupport Asset > figure/propで保存しておいて、後で手動で再配置(机とか数が多いものはNode instanceを使った方が軽いので)
面倒くさかったら最初のエクスポートの時点で全部まとめてエクスポートしてしまう。
壁とか削りたかったらBlenderにインポートした後に加工すればよし。

で、インポート後にマテリアル調整が必要ですが、すでにテクスチャはあたってるので、似たような(木なら木の)既存のシェーダーをCTRL+ダブルクリック→ignoreで適用すればいいかなと。
※細かく確認したら各マップが正しく当たっていなかったので、修正が必要でした。

これでプラモデルばりの組み立て作業ともおさらばでは?w

SBBUTUTUYAさんのアセットはちょくちょくセールしてますので、まめにチェックしておくとよろしいかと。
https://assetstore.unity.com/publishers/5437

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索