NOCKY CURREN 2020/12/18 20:55

Windows 10のブルスク(KP41)が解決したかもしれない

ブルスクってカタカナで書くと、なんかスク水っぽいですよね。
ブルースクール水着の略かな(は?

さて、何をやっても改善が見られなかったメインPCのブルスクですが、もしかしたら改善したかもしれないのでご報告(いらねぇw

先日、サイバーパンク2077というゲームがリリースされましたが、私も少しやってみました。
で、ゲーム後にグラボ(RTX3090)のPCIe電源コネクタのLEDが点滅している事を確認……汗
このLEDの点滅は供給電力不足警告っぽいのですが、電源ユニットは既に1500Wに交換済みで、これ以上どうしろと?
電源ユニットが1200Wの時には、レンダリング中にもLED点滅は発生していましたが、交換後は発生していませんでした。

レンダリング中はCPUはあまり使われてないのですが、ゲームだと結構使われてます。
その分電力も消費します。
多分そのせいで電力不足になったのかなと。

そこでふと、OCCTというソフトでグラボやCPUの電力消費を確認していた時に、CPUの電力消費量が異常に高かったのを思い出しました。
Core i9 9900KのTDPは95Wですが、常時120~130W程度で瞬間的に180Wまで上がってたのを確認しています。
一体何が95Wなのか、よくわかりません。

っていうか、お前!(CPU)、お前が電力バカ食いするせいなのか!?

という訳で、BIOSでCPUのTurbo Boostを無効にして24時間以上経過しましたが、ブルスクは全く発生していません。
これまで24時間1度も出ないことは無かったので、多分直ったと思います。
※とか言ってるとフリーズするのは世の常。

Turbo Boostを無効にしなくても、CPUの電源周りの設定を弄れば良いかもしれず↓
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/

CPUが悪いのかマザーが悪いのかわかりませんが、どうせサブ機落ちになるので設定で回避しときます。


とか言ってるうちに新刊は49枚撮り終わって完成目前。

まだモザイク入れてないし、何枚か撮りなおすと思うけど。
DLSiteから、おめー12月末に新作予告してっけど、年末進行なんだから早く申請しないと間に合わなくてもしらんで、と督促が来てしまいました(あかん)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索