投稿記事

2021年 05月の記事 (11)

スタジオセピア 2021/05/29 23:03

雑談 エレクトーンの魅力


ウチにはエレクトーンという楽器があります。
これはどんな楽器かというと、二段の鍵盤がついていて上段と下段で別々の音色を鳴らすことができます。
鍵盤が二段になってるだけではなく、最大の特徴はこれ。

足元にも鍵盤がありましてベースも足をつかって演奏します。
これがエレクトーンらしさの最大の魅力であり強みですね。
ベースが加わるだけで重厚な演奏になるのと、難易度が上がります。
どんな足の運び方でベースを慣らすかに気を取られすぎると両手の演奏がおかしくなっちゃうので、慣れが必要だったりしますね。
だけど、両手と足全部使って演奏できるので弾いててピアノと違った楽しさがあります。
楽器も自由に選べるのとレジストレーション(バックバンド機能といえばいいのかな)が豊富ですからね。

私はヘタクソですが一流の人が演奏したら一人オーケストラ、一人バンドなんかができちゃう優れものです。

ただこのエレクトーン、きちんとしたモデルは100万円近いお値段します。
私が買ったのは初心者向けのエントリーモデル22万円のステージアminiです。
それでもお高い(;´∀`)ゝ”
初心者向けなのでレジストレーションの打ち込みができないのが欠点ですが音色はとってもリアルです。

購入したのは2007年ぐらいだったかなぁ。高額商品のせいなのか、オーナー契約ってわざわざヤマハのお店まで出向いてなんか書類にサインしたりもしたんですよ。
買ってからは毎日のように弾いてたし、エレクトーンの演奏者の動画をよく見るのも趣味です。

ただ、祖母との同居が決まってからはここ数か月なかなか弾けずにいました
というのも今のエレクトーンの配置はこんな有様。


祖母の介護ベッドの奥にあるんですよ。最初は通路を確保してあったのですが、祖母がそこに引っ越してきたときの荷物を置いてしまい動線が断たれてしまいましてΣ(・ω・` )
結果的に祖母がいる間は弾けないというジレンマ。
ディーサービスで祖母が家を空ける日ができたので久しぶりに演奏したら、全然弾けなくなってました。
うーん、音楽の鍵盤技術もそうですがなんというか他人の手みたいに動かなくて。。。
指使いとかもそうですが、何百回と弾いて体に覚え込ませていたザナルカンドにてとか弾けなくなってたのがショック。
あれ楽譜がないんですよね。耳コピで覚えた曲なのでもう弾けなくなったらアウトというorz

所有してる楽譜はゲームの楽譜とかが多いですね。難易度も易しく抑えられていてコードも載っているおかげでDQやFFの曲はいろいろ弾けます。

あと、ブックオフで買った100円の楽譜とかもあります。たまに掘り出し物があるからチェックが欠かせないw

曲の演奏動画

今は録音機材が持ち込めないので昔の録音になりますが、エレクトーンで弾いた演奏をちょっとだけご披露したいと思います(´ω`)

1曲目はけいおん!!のED曲「Listen!」です。

耳コピなのとエレクトーンのレジストレーションに頼り切りなので大したものではないのですが……
ミスタッチも多いしね(;´∀`)ゝ”


2曲目はピアノオンリーでしっとりと。クロノトリガーより「やすらぎの日々」です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2021/05/25 22:22

動画 落書きのタイムラプス

お絵かきソフトのクリップスタジオにはちょっと面白い機能がついてます。

タイムラプスという「絵を描いてる過程を録画できる」という便利で楽しい機能です。

いつも日課で使っているファイル、ずっとタイムラプス機能をオンにしたまま過ごしていたみたいでわりと大容量の録画が残っていました。
なんでこのファイルだけロードやセーブでやたら時間かかるんだろうっていつも気になっていたのですが、タイムラプスをオフにしてない間は淡々と録画されていたみたいで自分でもビックリしました。
いやぁー、こんなに落書きとかクロッキーなどして溜まっていたのですね。
せっかくなので公開しちゃいます。いっぱい描いてます。


完全に録画してるの気づいていないのでほんとに練習してるだけとか、お見苦しい場面もあるかと思いますがw
落書きはエロマンガ先生率が高めですね(;´∀`)ゝ”
自分が落書きしてる過程を客観的に見れるのは面白い機能だなと思いました。
こんな手順で落書きや模写をしてるんだなという意味でもいい復習になります。

絵の鍛錬のための日課なので模写とかそんな感じです。


なにげに色つけまで頑張った部分のタイムラプスが残っていたのはラッキーでした。

また落書きが貯まったらタイムラプス残してみようと思います(´ω`)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2021/05/22 20:02

雑談 日課にしていること

シナリオに突入したので頭を抱えながら必死にテキストを打ち込む日々です。
ストーリーの構想はできているのですが、実際にゲームの形で動くように打ち込んでいくとなるとすごく大変。
Hシーンとかの表現にもすごく気を使いますし、会話シーンもそうですがセリフ数を予算内に抑えないといけないというジレンマも。
一番の難所はスクリプト(プログラム)ですね。
どういうタグを使うのか度忘れしてるので昔の作品のコードを開いて確認したりすることもしばしば。

そして、こうやって文字ばかり打ち込む日々が続くと今度は絵が疎かになるので身体が覚えている絵の描き方を忘れてしまうという悪循環が待っています。
(後日ネタにする予定ですが音楽の技術なんかもやらないとさび付いてしまいます)

それを回避するために20分だけクロッキーカフェというクロッキー専門の動画で練習をしております。



クロッキーは1分~5分程度の時間でささっと描く訓練なので精密な描写はしなくていいので手軽ですし、描くべき要所をつかむのにいいトレーニングになる。。。のかな?
頼む! 腕が鈍らないでくれ!
なるべくテキスト作業の合間に時間とれたらやるようにしたいです。

あぁ、そういえば日課にしていた室内運動などもしないとですね。
実は最近(半年ぐらい)ずっと運動ロクにしておりません。
というのも、踏み台昇降のしすぎで膝の関節を痛めてしまっていて思うようにできないんですよね。
年齢のせいかなぁ(´・д・`)
アニメを見ながらの踏み台昇降運動、2本アニメ消化して40分で6000歩ぐらい行くのでいい習慣だから再開したいところです。

そんな私に追い打ちをかけるように「健康診断」の申込用紙が市から届きました。
一番不摂生なタイミングで来るのね(´-ω-`;)ゞ
一時期はすごく健康に気を使ってダイエットしつつ運動でスタミナもついていたのですが、さぼったらリバウンドあっという間でしたね。
完全にメタボ体型にリバウンドしてしまってるのでwwww
あと最近眠れなくて夜は酒浸りになっているので肝臓のマーカーとかやばくなってそう。

【 応援プラン(300円) 】プラン以上限定 支援額:300円

ゲーム画面の先行公開です。後日、同じ内容は一般向けにも出す予定です。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2021/05/18 21:02

開発日誌 シナリオに突入しました

暑い日がなんか続いていて、久しぶりに麦茶を飲んだのですが美味しいですね。価格が安くていくらでもガブガブ飲めるのが麦茶のありがたいところ。
ちなみに冬場は熱々のほうじ茶です♪
どちらも魔法瓶に入れて部屋で飲んでるのですが、保冷・保温力がそろそろ落ちてきたので買い替えどきな感じですね。
真空魔法瓶なので経年劣化とかかもです(´・д・`)

さて、ようやく王都陥落のCGも完成したのでシナリオに突入しました。
久しぶりに文章書く、スクリプトを打つといろいろ度忘れしてて大変です。

シナリオ作業中は今まで作ってきた素材をゲームに組み込んで表示したり演奏したりするスクリプトも同時に平行でやるので大変です。
私は設計図は頭の中っていうタイプなので、ゲーム部分の仕様とかいつも手探りですね。
言語を扱うので、地味に作業中に好きなニコニコ生放送やユーチューバーの実況とか雑談配信をBGM代わりに流せないのが痛い(;´∀`)ゝ”

セリフもこのときに管理していて、それを見ながらゲーム全体のボリュームも調整していかないといけません。
セリフ数が想定より増えちゃうと予算オーバーしちゃいますからね。
いつもぐらいのボリュームを想定して物語は組んでいきたいと思っています。

先は長いけれど頑張ります(´ω`)


ちょっと前に描いた落書き。食戟のソーマの秘書子です。
作中でダントツで好きです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2021/05/15 20:02

紹介 DLチャンネルにシリーズモノ投稿しました

いつの間にか5月も半分が過ぎちゃったんですね。
早すぎる。王都陥落、こつこつとはCGの仕上げ進めているのですが祖母の介護などもあるのでやや遅れ気味です。
今月中にはシナリオに入りたいなと思っています。
シナリオの時は頭フル回転させないといけないのでニコ生とかYoutubeの実況系や雑談系動画をBGM代わりに見ながらできないのが切ないところですね。
音楽も歌入りの曲とかは気が散るので影響のないクラシックとかそういうの流しながらになっちゃう。


さて、今月のDLチャンネルのお題は「シリーズモノ」だったので、自薦で魔王降臨と輪○学校を記事にしました。
よろしければ読んでみてください。

DLチャンネル 【処女喪失シーンたっぷり凌○ゲー】魔王降臨・輪○学校シリーズ

興味持っていただけると嬉しいな。


ちょっぴり裏話なんかもしてみたいなと思います(´ω`)


まず、魔王降臨シリーズですね。この作品は王道RPGを魔王視点で楽しんでみようというコンセプトで考えていきました。
各都市を攻め落として、そこにいるNPCをレ○プできるのでNPCの数が膨大で、声優さんも6人ぐらい雇ったんですよね。
女勇者の冒険行も描いていて楽しかったし、どの町で女勇者を負かすかユーザーに委ねるっていうのが強みです。

画像にある魔王降臨2は10周年記念作品としてリリースしたので過去最高のキャラ数揃えていたのと、ボリュームも最大級です。
当時は値段設定をどうしようと悩んだものです。他の作品よりボリュームあるので2500円ぐらいにしようか、いや、それで高すぎて爆死したら予算がかかってるだけに怖いぞといつも通りの1900円にした経緯があります。だから2はお買い得なんですよ。

ただこのシリーズは4作れる日が来るのかなぁ。声優さんをたくさん雇うって部分で予算が厳しいので悩ましいところであります。
あとシステムが複雑でゲーム難易度の調整に苦労しましたね。スパゲッティコードになりかけていたので自分でもプログラム組むのに四苦八苦した作品です。


輪○学校シリーズはやはり女の子視点が最大の強みですねー。
レ○プ合宿の律子編なんかでも踏襲されてますし、女剣闘士も女性主人公なのですが、どうしても主人公が女だと主役を演じる方のボイス数が膨大になります。
その都合で声優さんにすごく迷惑かけてしまったというか、助けられた作品ですね。
これは4作目も作りたいと考えていて、いくつか女主人公の設定、シナリオのプロットなど作っています。
王都陥落が完成したら次辺りに取り掛かりたい気もします。
ちょっと不安なのは、今ってアドベンチャー人気がロールプレイングに押されてて陰っているところかな。
アイルの脅迫シリーズが好きな方には刺さる作品なのでぜひ気になる方は体験版だけでも遊んでくれると嬉しいです。
レ○プ中にも選択肢が出て女の子の方のリアクションを選べて、内容が変化するっていうの個人的に好きでこれも作っていて楽しい作品です。

個人的にはロールプレイング、作ってみたいんですが。。。
RPGツクールは学生時代に触りまくっていたので分かるんですがドット絵作るのが苦手なんですよねー。(´-ω-`;)ゞ
ドット絵は難しいので作れる人尊敬しちゃいます。
私は歩くモーション作っていたら、キョンシーみたいにジャンプしながら移動する動きになっちゃったりwwwww
あと、同人のRPGツクール製のゲームってあまり興味なくて買ったことないのですがツクール本体に収録されているマップチップとかそのまま使ったらみんな被ってて同じになりそうな懸念があるんですよね。
みんなマップまでドット打ちしてオリジナルでやってたりするんでしょうか。それとも素材集とかに頼ったりしてるのかな。
BGMとかマップが被る、あるいはNPCは元々入ってるの使うと、他の人の作品と同じ感じになりそうで、ちょっと手を出すの悩んでいます。
前述のとおりでドット絵が苦手なので完全にオリジナルのRPGを作れる気がしません(;´∀`)ゝ”

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索