ばながんち 2020/01/15 20:52

続50万円のレガシィをさがす旅~カスタマイズ編3~

いよいよ大詰めだなあ伯爵ぅ


と言うわけでナビのスワップ作業開始です。
以前にもやったようにモニタはすぐ取れます。

この外した枠にgorillaを載せ替えればまあ完成は完成なんだけど、ケーブル類を隠さないといけない使命感に囚われてるんですよ。

とんでもないモノを見つけてしまった。どうしよう


謎のリモコン受光部を追っていくとオーディオまで外さないといけない事態に……そしてその下から大量のケーブルが……。これみんなナビのケーブルだよ……。見なかった事にしよう……。

このまま放置決定。さわっておかしくなっても困る。

謎のリモコン受光部は要所要所がご丁寧にタイラップ留めされていて追っていって切らないと分離できないと言う丁寧いな仕事。やるなどっかのスバルディーラー。


さらに追っていってグローブボックスまで外す。無事謎のリモコン受光部ケーブルは分離成功。
今度は逆にグローブボックス側から出てる謎スピーカーの線を追う。
センターコンソールを越えて椅子の下、ナビ本体へと。

ナビは放置すると言ったなあれは嘘だ。


とうとうシートのボルトを外してしまった。ちなみにこのハサミは何でもよく切れて重宝しております。

ナビ本体御開帳。でかくて重い。しかもDVDだ。10年でこの箱がまったく必要無くなるんだよなあ軽量化軽量化っと

やったぜSDカードもはいってるラッキー。


うん……捨てっちまおう……一瞬単位間違ってるのかと思った……10年以上前だしな


コイツがナビから独立した音をだしてたスピーカー。今のナビに流用しようと思ったらミニジャックじゃないのね……変換かまして使うかは保留

ここまで線を整理しないとgorillaに持って行く線をどうにか出来ないという長い道のり
そして通した線の写真を撮り忘れるという。

これが勝利の鍵だ


もう両面テープでいいや


やっぱ純正位置に納まるとスッキリするわ。
ちょっと曲がってたりするけどあとで付け直そうなにせ両面テープですから。

なんとか元に戻った感じではありますが、落として消えたポッチが一個とシフト周りのリングがちゃんと戻らなくてよく外れるのをどうしよう……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索