ばながんち 2021/10/13 11:31

ハピバスデオレ

まあ誰も祝ってくれないようだし、祝われるようなトシでも無いのでセルフで祝おうっと言う事で(投げ銭してくれてもいいのよ)

宝塚観劇


以前日比谷公園まで行ったのはこの下見だった。

演目はシティハンター。席は二階の前の方のはじっこで舞台が上から見渡せて舞台装置の動きとかよく見えてけっこうよかったけど、席の間隔が狭くて足とか背中がちょっとつらかった。女性用の作りなのかな?
オケが生音で開演前に練習してる音とか聞こえてテンション上がるね。銀橋と舞台の間の下にいるらしいけど指揮者以外存在がわからない。

開演間に写真撮っていいタイムがあるらしくてみんなバシャバシャ撮ってたので便乗。劇場にはルールがあるみたいだからハズレないように。拍手のタイミングとかもあるみたいで合わせないとね。
お芝居はちょっとセリフが聞き取りにくいところがあったけどまあそういうところも含めての舞台だと思う。スターの人が銀橋で歌って客席に視線投げまくるのは好きな人はたまらんなこれ。基本的に一人しか通れないような幅なのねあれ。特別感ある。

休憩が35分もあるのでトイレ行ったり2階の上の方行って見渡してやっぱり遠くて観づらいなって確認したり2部はレビューです。


お芝居のダンスパートでは衣装そのままで敵も味方も一緒に踊ってたけどレビューはダンスのたびに衣装チェンジしてタイヘンだなあって。おかげで男メイクのままのレオタードのお姉さんがちょっと受ける。舞台に大人数がいるのはすごいけどコロナ前は客席に降りてきてたという話だしあの人数は全員舞台にいる想定ではないのかも?主題歌もキャッチーでわかりやすいからみんなで歌ったら楽しいのだろうな。おのれコロナ。
大階段が後からじわじわ出てくるのがおおおお!って感激してしまった。

ほとんどのお客さんが着飾って麗しいお姉さんばかりでそういうのもちょっと楽しい。おっさん二人組とかを観るとああ、そうねと察するのであった。
宝塚は素人なのでなにか失礼があったらごめんなさいね。
まあそんなわけでとても楽しい非日常な時間でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索