投稿記事

レガシィの記事 (19)

ばながんち 2021/05/03 22:18

納車二ヶ月!

e-BOXERくんはさあ


おかげさまで無事2,000kmほど走りました。このへんで評判が悪いe-BOXER君の話でも。HV車が初めてなので良いとか悪いとか他の車と比べてとかはよくわからないけど、燃費は売りにしてないのは確かだし誰も期待してないと思う。燃料タンクがバッテリーのおかげで容量減らされてるなんて言われてるけど、航続距離は600km以上余裕で走るので問題ないです。減ってると言ってもたったの2Lだしね。
その分はモーター走行等エンジンが止まってる時間で節約出来るし。
この節約メーターってNA車にも付いてるのかな?

今までの平均燃費が約14km/l。これでも以前乗ってたレガシィの1.5倍近いんだから御の字。さらにエンジンのアタリが出てくればもっと伸びる?

みんカラの燃費データ(NA+HV)を観ても平均は上回ってるし、NAよりも燃費が悪いなんてデマじゃんね。

今思うとBP型が燃費悪かった気がしてくる。あまり遠出しなかったけど10がやっとの燃費であった。12くらいコンスタントに出して欲しかった。車重だって軽いのに。


さらに言うと先々代のBHはターボのくせに10近く走った。BPとの差はガソリンがハイオクからレギュラーになった差額くらいにしか思えない。

ではモーターはターボみたいなモノなのか?と言うと普通に走ってる分にはモーターのアシストは感じられない。パワーが感じられるのはSモードONにしたときである。まあモーターがと言うより、CVTの制御も相まってトルクの美味しいところがうまく引き出されてる感じになって、ちょっと踏むと後から蹴飛ばされたみたいにパワーが湧いてくる。ターボの立ち上がりのラグがないので思ったより加速が良くてちょっと怖いのであんまり使ってない。

やはりモーターは回生モードが美味しい。エンブレがよく効くというかギアダウンしてエンブレ効かそうなんて思ってたのがまったく必要無く、パドルシフトパカパカしようにもまったくの出番無しである。
止まる手前からアクセル離すと回生モードからのエンブレで速度が落ちていってエンジン停止のEV走行に切り替わって惰性で停止位置へ。こういうのが欲しかったんだって言うのがかなってもうこれだけでもe-BOXERにしてよかったなって思える瞬間でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2021/03/06 20:27

今日のインプレッサ0306

シン50万円のレガシィを探す旅完


本日ドナドナされていきました。1年ほどありがとう。あまり古くささは感じない走りっぷりだったよ。

さようなら全てのレガシィツーリングワゴン。

フットランプ(青)

Axis-partsのフットランプキット加工を本格的に開始。
まずのれん分けプラグが見つからない。再度ネットを彷徨って情報を採取してあきらめずに再チャレンジ。ほんと手探りでさわって見つけるしかないようなところにあった。これからやろうとしてる人はあきらめずに探してね。


手も左手しか入らなくてプラグはめるのに一苦労したけどなんとか付いた。配線も出来た。

と、その前に

コンソールランプ(青)

Axis-partsさんこちらもお世話になります。紙の取説が付いてない事に気付いてiPad持ち込んでPDF観ながら設置。エアコンの操作パネル外して線通すんだけど、外したコネクタのせいで試験通電の時にアイサイトのエラーが出てヒヤヒヤだった。これからやる人、ビビってね。
どういうタイミングで点くのか昼間の明るいうちはよくわからなかったけどライトオンで点くみたいね。

ウェルカムランプ

今の車はすごいね。鍵持て近付くだけで照明が色々点いてお出迎えしてくれる。室内灯をLEDにしたからとても明るい事に。


助手席の青いのはどこに付けようか迷ってまだ放置してあるコンソールランプ連動のLED。
そしてちゃんと消えるか消えるまで観てるヤツ。

残念なお知らせ

ナビ連動でAppleCarPlay使うのが楽しみだったんだけど12は対応してないのかこれ?わざわざセンターコンソールにUSBポート付けたのに意味がなかった。
元に戻して……もどして……
取り外したパーツってどうなってるんだろう?要確認かな
なお音楽聴くのはBluetooth接続となっております

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2021/02/13 19:38

今日買ったもの0213


ユーフォの新刊が届いたが読むのはいつになるやら

インプレッサどうなったかな?

印鑑証明とか書類を出してきてほぼ正式に決まりか。
どんなクルマか整理しておこう。買ったのはインプレッサスポーツAdvance。2LハイブリッドでAWDでございます。STIを除くといっちゃんええヤツってトコロですな。お値段アイサイトカメラ盛りで300万くらい。オプションはナビなどてんこ盛りで45万。あとはその他手数料で合計は適当に足し算してください。毎月5万のローン返済でございます。手持ちに現金残ってるし払えなくなるようなことはないだろう。たぶん。

途中経過


3Dモデルを1万個売れば元が取れるのでがんばって仕上げよう。

車体は仮押さえしてあったおかげか今月中には登録完了して三月頭にはディーラーオプション取り付けに入れそうとか。十日頃には納車されそうかな?????

それで今乗ってるレガシィは下取りに買い取り店と交渉して買い取りも決まってしまった。もうちょっと粘った方がよかった気もするがふっかけた額でいいと言われて引くに引けなくなってしまった……。お勉強代だな……。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2021/01/31 17:51

50万円のレガシィをさがす旅~真完結編~

インプレッサスポーツ1.6i-S_Eyesight

今のレガシィは次の車検までの繋ぎと決めていたので金が貯まったら買い換えを検討しようと思っていたのだ。もう一括で払うという意識も無く低金利でローンを組んだ方が手持ち資金も減らず、その方がいいんじゃねって考えに柔軟性が出たのかな?頭金はそこそこ必要だけどね。

と言うわけで買い換え候補にインプレッサを上げる。中古でいいかなと色々見ていて、アイサイト含むカメラてんこ盛りで200~250万くらいをカーセンサーとにらめっこ。この値段ならレヴォーグも狙えるんだけど、アイサイトのバージョン的にインプ後期と同じだし、プラットフォームが新しい分インプの方がいいかなって。
ぐるぐるネットだけ回っていてもしょうがないので、車屋さんに相談。
中古で250出すならいっそ新車にしちゃえ、今なら金利1.9でローン組める。って事で見積もりをしようとしてびっくり。2LのAWD無くなっててハイブリだけになってる!?中古ばっかり見てたからなくなってるの知らなかった……。スバル買うなら四駆が欲しいじゃん……。エンジン縦置きなんだからドライブシャフトが後まで行ってないとなあ。と言うわけで1.6i-S・AWDでいいかなって。i-Sの方が装備はいいんだよね。問題はエンジン性能がどうなのかってだけ。車屋さんには試乗車がないので手配してくれることに。
それが昨日の話。

インプレッサ試乗

残念なのは試乗車がFFしかないという事であった。重量的にはDさんが乗ってくれればリア駆動分の重さにはなるであろう。ネットをさすらっていても1.6AWDのインプレ記事があまり見つからないので困りもの。探し方が悪いのか?
試乗スタート。
以前レヴォーグに試乗したときに試せなかったアイサイトを積極的に使わせてもらう。ペダルにさわらなくても走るし止まる。だが感覚が掴めないからとにかく怖い。すごいけど怖い。慣れの問題なんだろうな。あと街中でストップアンドゴーが多いのも操作に気を遣ってしまって、本来なら楽に感じるシーンなんだろうが恩恵を感じられず残念。アイサイト導入されてから追突事故が無くなった言ってたので、操作ミスしても勝手に止まるのだろうが過信は禁物である。
心配だった動力性能もアイサイトが勝手に加速して行くし、まあ不足は無い気はするけどなんか車体が重い気はする。今のレガシィと車重はあんまり変わらないからエンジン性能が落ちる分なのか新しい車でボディに重厚感があるからなのか、あとはFFで前輪だけで引っぱってるからなのかちょっと気になるポイント。レーンキープでハンドルも動くんだねえ。ハンドルから手を離さずに色々操作出来るのもいいなあ。スマートに操作したい。
iPhoneをオーディオに繋げるのにケーブルが変なトコロに付いてるからフロントパネルから出せるようにするオプションを忘れずに。

と言うわけで見積もり。


ナビとカメラをてんこ盛りにするくらいしかオプション付けるモノはないけど、いいお値段するよなあ。ジャストフィットさせるには仕方ないね。
あとはスバルでオプション30万引き抽選キャンペーンやってるから当たらねえかなあ……30万はでかいよなあ。今の車の下取りは期待出来ないしな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2020/05/13 13:36

やよいの青色申告オンラインを導入しました

65万円控除を確実にしたい

まあ最近は収入もそれなりになってきたので、青色申告もダラダラしてるのではなく65万円満額控除を目指すべきではと思い立ってみたモノの、今までのExcelの帳簿を改造してもワケがわからず、そもそも貸借対照表を理解することが出来ない。
独学はあきらめて税務署なり税理士に相談しようかと思っていたけど、弥生の青色申告ソフトが全部やってくれると聞き早速導入。
十数年前にも一度買ったことがあったんだけど、あの頃のオレにはワケがわからずすぐ放棄してしまった。それの苦い思い出がトラウマとなって導入を躊躇していたのだが、まあ時代も意識も変わるもんで、さくっと導入完了。
通帳やクレカから自動で数字は読み取ってくれるのはいいけど調整が大変。慣れない作業で貸方借方がすぐ脳内で行方不明になる。
赤い字が出てる所をつぶしていって、なんとか1日半で整った。
元々数字を眺めるのは好きなので表を見るのはキライじゃないのだが、会計のルールとかそういうのがわからんのがつらいね。義務教育でちゃんと教えるべき。

自粛解禁

まあ自粛なんかしてないんですけど、経済は回さないといけないは合い言葉。
ゲーセンが再開すると聞けば行ってしまうのが悲しいサガ。

今回はメダル500枚調達してバベルのメダルタワーで遊ぶ。


オーブの位置がよかったので、ジャックポット行けたし、何故かそのあとスロットで7が揃うという奇跡の2連荘でタワーが沢山できた。

偶然倒れる瞬間が撮れた。


この200枚のタワーを倒すのに200から300枚必要なんだよねえ。ワリと鬼畜。
やめ時も難しい。


奇跡のバランスで落ちないオーブさん。やはりこれ落とすのに50枚くらいつっこむ。

なおスロットはリーチが掛かって演出画面に行ってもほとんど当たらず、3、4回しか揃った覚えがない。そのうち一回がジャックポットってどんな設定なんだよ。
100円課金でコンティニュ出来るんだけど、けっこう突っ込んでしまった。
なお最後に落としたオーブはコンティニュしまくったあげくにジャックポットいけないという最悪の結果に。
まあお金を使うという目的は達成したからいいだろう……。

メダルは700枚に増えましたとさ。

サンダルですが


早速履いて出掛けてはみたものの、やっぱちょっときつかったかな食い込んで痛かった。
踵を固定しないでつっかけてる分にはいいけど。運転用にはダメだな。


そして車はエアコンの効きが悪い気がする。しかしガスの量を確認する窓がない。うーん困ったね。車屋さんに相談か。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索