投稿記事

ミュゼの記事 (30)

トリプルプレイ 2021/06/30 22:00

湿度でしっとりしてきたので6月の更新


どうもお久しぶりです。
今月の更新もさっくりといきます。


シナリオを進めつつ、絵を描いたりしてます。

Hシーンでどういう文章を書くのか迷うので
絵も同時に進められればいいなとは思ってるんですけど
・・・難しいですね。


こういうシチュが欲しいけど整合性的にどうやっていれるかとか。
そんな中で試作したものがこれです。


まぁ、「ねっちょり度」が足りないですね。
もっとエロく見せられるように仕上げていきます。
下手なりに私の絵描きスキルのできる範囲でベストを尽くします。


というわけで今月はこのぐらいで終わります。
少しずつですが進んではいますので気長によろしくお願いいたします。

それでは今月もありがとうございました。
また来月会いましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

トリプルプレイ 2021/03/31 20:00

久しぶりに1枚絵を描いてみたので更新


どうも皆さん、こんにちは。

今月は戦闘系の処理をひと段落させたのでシナリオをツクールに
ひたすら打ち込んでいます。

シナリオ作業に入る前にCGを1度描いておかないと
どの程度のクオリティで描けるのか正直わかってないので描きました。

働くアイリがキリ斬りスの方では立ち絵がメインだったので
アジャイル戦記以来に描きました。

普段ゲーム制作以外で一切絵を描かないので常にぶっつけ本番で
調べながら描いております。

できたものがこちら。






線やら文字やらで見にくくして申し訳ないですが
こんな感じです。


状況としては賊に敗北してレ○プされているシーンです。
頭に袋をかぶせられているのが拘りポイントです。

私の作品はけっこうハードに凌○されるケースが多いので
今作もそんな感じのシーンは敗北時でよく見られると思います。

※ハードですけど損壊とかグロは無いのでご安心ください。


背景は素晴らしいもの作ってくださるサークルさんがDLsiteで販売しているものを流用しています。
いずれ自分で背景も少しは描かないといけないのでクオリティが落ちてたら自分で描いたのだろうなと思っててください。

そもそも背景がどうのこうの言う前にそれ以外の部分をきちんと描くのでも苦労しているので大変です。


今月はこんな感じで終わります。
作業スピードは相変わらず遅いですが元気にやってます。

ではまた来月、お元気で。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

トリプルプレイ 2021/02/28 21:00

エロ攻撃とか色々土台を作ってた2月


自分で書いたスライム?
ちなみにまだスライムのイベントを作るのはまだ先になりそう。


どうも皆様、こんにちは。
いつも通り月末更新になります。

今月はエロ攻撃の実装、スキル関連の実装
それに伴う変更など色々と戦闘に関するものを作ってました



攻撃されて服が破れて拘束されての様式美です。



拘束率が高くなるとセクハラ攻撃をされていきます。



そして挿入されて犯されると。
モザイクは開発段階なのでかけてるだけです。
製品版がこうなることはありませんのでご安心を。



というわけでお見せするものも特にないので今月はこの辺で。

数字をいじってどのタイミングで発動させて~とか分岐を
たくさん考えて実装してきましたが成果物としては地味なので。

ただ、そろそろ次の段階に進めるようなところまできたので頑張ります。

ではまた来月に会いましょう。お元気で。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

トリプルプレイ 2021/01/29 21:00

2021年、初更新で進捗を報告したい

皆様、あけましておめでとうございます。

今更ですが新年初更新なのでとりあえず。
Twitterも一切呟いてないので初めて新年のご挨拶になります。
呟きが止まっているのは単に書きたいことが無いだけです。


今年も月1更新ペースでやっていくのでよろしくお願いします。
あの人製作期間長すぎてそろそろ失踪するのでは?とそろそろ思われてそうですが絶対に意地でも完成させますのでお付き合いください。

〇進捗(悪夢モード紹介とか)

最近は今月のトップ画像のような恥じらい差分とか服ダメージ差分とか淡々と書いてます。
戦闘中にエロ攻撃されるときの差分とかも作ってます。
前作よりはポーズによって絵の質のムラが出ないようになってきたかなと。
その点については成長したかなと思ってます。


さてゲーム面で今までやって形になってきたものをざっくりと公開します。


会話シーンの画面ですね。
基本的にこのような画面構成でゲームは進みます。
今作はツクールでよくあるマップはありません。



戦闘画面です。
ボタンやらスキルやら画面に出てます。
画面上部の数字はデバッグ用で出してるだけなので気にしないでください。
ボタンポチポチして戦闘は進みます。


「特魔」ボタンを押したときの挙動です。
攻撃時の立ち絵に切り替わり、攻撃演出です。

今回の製作で時間がかかっているのは戦闘も自作してる部分が大きいです。
現在もエロ攻撃関連が完成してないのでまだ時間がかかります。
ボタンをマウスでポチポチして進められる土台とUIを作るのも大概時間かかりましたけど慣れてきました。


探索画面です。
進んだり休憩したり戦闘でボロボロになった服を修繕したりします。
探索率がある程度到達するとイベント発生でコマンド選択をしたりボス戦闘に突入したりします。


最初に悪夢モード紹介と書きましたが悪夢の中でミュゼは探索し戦闘します。
悪夢モードは現実のシナリオ進行度につれダンジョンが解禁されていくシステムにしようと思っています。
もしあのときあの戦闘で負けていたら…?お互いに全力で戦ったら…?など現実の「if」のような感じで。

最初の計画ではもっと自由に探索してシームレスに戦闘に移行して…と考えていましたが分岐が多すぎる点と話の整合性を合わせるのが難しいので止めました。
ならいっそのことシナリオとRPG的な探索や戦闘部分を分断してみるのはどうだろうかということで進めています。

私自身がシナリオは気になるけど探索や戦闘が段々と面倒だなと思ってしまうタイプのユーザーなのでその感覚で作ってます。


今月の進捗についてはこんな感じですね。
来月はエロ系の部分をある程度見れるようにしたいです。


ここまで紹介してきましたが課題もありまして。
4枚目の探索画面の左上にFPS表示が小さく映ってるんですが30-40とかまぁまぁ遅いんですよね。
原因としてはピクチャの使い過ぎだとはわかってるんですが…。
これでも減らして少しは軽くなったんですけどね。


もしこの記事を見て私も画面にピクチャをたくさん使用してるけど軽量化できてますよ!って方がいたら教えてください。


これがツクールMVの限界だよという話であるならば次作からは別の製作ツールも検討していく必要があるなと思っているので…。


ということで最後まで記事を見ていただきありがとうございました。
また来月にお会いしましょう。
お元気で。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

トリプルプレイ 2020/11/29 21:00

年末前にキャラ紹介をひと段落させる更新(キャラ紹介第5弾)



左の金髪がティニ・クロウシュ 愛称:ティニ
職業は魔術師。武器はステッキ。後方支援&遠距離攻撃担当。

右の紫髪がルミナ・イヅモ  愛称:ルミナ
職業は忍者、料理人。武器はクナイ、短剣など。罠やスパイ活動など特殊工作が得意。


言葉を失ってしまい魔術師として働けなくなったティニを、
ルミナは団のために働く傍らで支え続けていた。
ミュゼは二人の状況を知るとできることはないかと動き出す。
その中で言葉を失った原因とティニとルミナという人間に触れていくことに・・・。

二人の関係とミュゼへの感情、そして明かされていく真相。
ミュゼは様々な出来事に頭を悩ませる・・・。


ティニ、ルミナと両者小柄なタイプですね。
割と高身長女子を書いてるので小柄で可愛い感じが出せてればいいですが。
衣装的には物語の設定的に露出度は高めかつフェチな感じで。

そんな感じです。


キャラ紹介はこれでひと段落ですね。
主要キャラは紹介したのでこれからはゲーム内容の方を出せるように・・・。


○今月の挨拶

どうもこんにちは。
あっという間に11月末ということで・・・。

時間が過ぎるスピードに対して作業の進捗度が遅すぎますね。
少しずつ進んではいるんですけどね・・・本当に少しずつですが。

作品を出すのが遅すぎて時代遅れの産物になるのが一番恐ろしいです。
同人作品界隈もどんどん変わっていくと思うので。


話は変わりますがアリスソフトの「超昂大戦」「ドーナドーナ」がリリースされましたね。
「ドーナドーナ」の方はまだ手を付けてませんが「超昂大戦」の方はボチボチやってます。

個人的には特に深く考えずやってますが色々と評価が分かれている部分もあるようで見守っていきたいと思います。
ソシャゲも私は勉強を兼ねていくつかやってますがアップデートで「どう変わっていくか」という部分は注目してます。

変化に対するユーザーの反応はヒントになりますよね。

私の作ったゲームに対しても様々な反応をいただきましたが勉強になります。
これからもよろしくお願いします。


今月はこのぐらいで終わっておきます。
寒い時期になってきたので皆様体調にはお気をつけて。

ではまた来月にお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索