投稿記事

2016年 09月の記事 (30)

きーつ 2016/09/15 23:59

エレノアと

テイルズオブベルセリアのエレノア。

槍術の手ほどきを受ける
エレノア様でフ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きーつ 2016/09/14 23:59

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きーつ 2016/09/13 23:59

テイルズオブベルセリアの感想その②

個人的な感想の続きをば。以下要素ごとの詳細。





●シナリオ



自分が今作で一番評価している点です。



粗や破綻は見受けられず、話の運び方も演出も伏線回収も見事でした。



ベルさん復活シーンはめちゃくちゃ熱かったですし、アバル再訪時はゾクゾクしてヤバかったです。



人を選ぶ話かもというレビューをよく見かけましたが、主人公側がアウトローな立場というだけで、
内容は人の持つ普遍的な感情を大事にした、大衆受けするダークヒーローものに
仕上がっているのではないかと思います。




●戦闘



個人的に一番好きだったグレイセスfに匹敵するほど面白かったです。



体感としてはライト層にもヘビー層にも受けたGfから少しライト寄りにした印象。(比較は後述)



ソウル、ソウルゲージ、BGの関係性が上手く調整されていて管理が楽しい上に、キャラクター個々の
強みがあって、上手く運用すればそれぞれ違うタイプの無双ゲーに出来るのも面白い部分です。



ただ自分でも初週カオスで楽にクリア出来てしまったので、戦闘狂の方には物足りないところも
あるかもしれません。まぁ僕が戦闘狂の域に達してしまっただけかもしれませんがね!(天狗)




ちなみにGfとやり比べてみた感想は
・カメラが動かせるので見やすい。
・ゲームスピードが少しゆっくり。
・初見でも対応回避しやすい。
・無双しやすい。
・あまり敵の歯応えがない。
・秘奥義が少し長い。
・映像が綺麗。
・戦闘後のロードが早い。
でした。

ライト~中級者なら無双しやすくてより簡単に爽快感を味わえるベルセリア、
俺より強い奴に会いに行きたい戦闘狂ならグレイセスfのほうが好きなのかなという印象です。









●レアボード



始めは操作性に疑問を持っていましたが、慣れてみるとただ高速移動するだけよりも
楽しいことに気づきました。移動にもレースゲームさながらのゲーム性を組み込んで
遊んでもらおうとするゲームクリエイター精神に脱帽です。





●ネコスピ



通過するだけで取れるアイテムは待望していたフィールドギミックだったので非常に嬉しかったです。



マリオのステージに散らしてあるコインのように、ついつい取りたくなってしまう
人間の習性に訴えかけた良ギミックだと思います。ネコまっしぐらにゃ。


●異海探索
初テイルズの方からするとただの素材集め要素かもしれませんが
シリーズファンならニヤニヤせざるを得ないです。最高のファンサービスです。ニヤニヤ

●料理
キャラクター個々で作るシステムが久しぶりに復活して嬉しかったです。
シナリオの進行具合や熟練度、好物でボイスが変わるのも凝ってますし、
満腹がないことで熟練度上げがしやすくなったのも快適で良い仕様だと思います。

●ミニゲーム
一つ一つは大したものではないですが、基本になっているゲーム要素(戦闘、探索等)とは
また違ったゲーム性がたくさん遊べて良かったです。こういうちょっとした遊びがあると
息抜きにもなりますし満足感も増しますね。
え?おじめん…?神ゲーです。(白目)


★総括★
今作は全ての要素が高水準でまとまっており、とても満足度の高い作品でした。
正直エクシリア以降のタイトルは自分の期待するテイルズから乖離している部分が多く
寂しかったのですが、今作は求めていたテイルズが帰ってきてくれたという感じがして
非常に嬉しかったです。
次回作は完全新作なのか、それともチラホラ噂されている3部作目なのかはわかりませんが、
今作の良い部分をしっかり継承した作品であってくれることに期待したいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きーつ 2016/09/12 23:59

テイルズオブベルセリアの感想その①

クリアしたので個人的な感想を。
(ちなみに自分はマザーシップ全作プレイ済み、エスコートタイトルも主要なものはプレイ済みです。)



良い点が多すぎるので、とりあえず思い出補正抜きで過去作と比較すると



・グラフィック、シナリオ演出、チャット演出、ファンサービスの量は歴代最高。



・シナリオの完成度、システム周りの快適さ、アニメーション、ミニゲームの量は歴代トップクラス。



・戦闘は個人の趣向によるところもあると思いますが、歴代最高評価のGfに匹敵。
・BGMは基本的にいつもの桜庭さんですが、ベルベットのテーマに関しては
シリーズ屈指の名曲と言えるほど印象的。

●その他良い点
・お話自体はダークヒーローの復讐劇になっているものの、キャラが全体的に前向きで
所々にユーモアがあり、画面も明るいので雰囲気の暗さを感じさせない。



・パーティの仲が程よい距離感で、同行者でも家族でもなく、まさに「仲間」と言える関係性。
・脇を固めるキャラクターたちも多種多様で魅力的。



・レアボードとネコスピのおかげで移動の楽しさが増している。




・マスタースキル習得でキャラが強くなっていくのが楽しい。
・武器強化システムがシンプルでわかりやすく、高難易度だと恩恵がとてもありがたい。
・取り逃がし要素が極力ないように配慮されている。
・FLOWのOPテーマはワクワク感があって最高に盛り上がる。
・秘奥義連携というロマン技が使える。(ゲーム中で説明がないのでおそらく隠し要素)
・モアナちゃんがエロい。(ここ重要)

まだまだありますが細かい点はあげてたらキリがないので割愛します。


●気になった点
・序盤の移動速度が遅い。(徐々に早くなる喜びより煩わしさが上回る)
・戦闘後の掛け合いパターンが少なく、序盤から増えることもない。(見逃しへの配慮?)
・モアナちゃんがパーティインしない。(ガチギレ案件)

他に細かい点をあげると
・図鑑がどの程度埋まっているか分からないので目安が欲しい。
・人形アタッチメントのサイズを変更できなくなった。
・戦闘でボスとの会話中に味方が秘奥義を使うと会話が途切れてしまう。
・エレノア様の胸(の傷跡)が見られないという致命的な描写不足。(ここ重要)


以上、箇条書きにするとこんな感じです。以下は要素ごとの詳細…を書こうと思ったのですが
やたら長くなってしまったので、詳しくはまた明日の記事にて。(公式リスペクトの分割商法)


(9/14追記)
他にも良い点、気になった点を思い出したので
秘奥義連携、ボスとの会話中断について追記しておきました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

きーつ 2016/09/11 23:59

ぐぽぐぽ動くアリーシャ様

テイルズオブゼスティリアのアリーシャ。

今日はゼスティリアクロス放送日ということで、動くアリーシャ様のご紹介です。
9月5日の動くプレセアちゃんとはまた別のお方が作ってくださいました!
本当にありがとうございます!┏○ ペコリ
(文字あり文字なし版で画像サイズが違うのはブログ容量の都合です)


アニメのほうはかなり改変されており、ゲーム本編ではほとんど絡むことのなかった
アリーシャとロゼの関係性がしっかり構築されましたね。二人ともめっちゃカッコ良かったです。
この良改変のまま突き進んでいってくれることを願ってます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

記事を検索