製作中のRPG進捗報告(レトロな研究室っぽいマップチップを作るその1)

皆様、お早う御座います!
ムッチリーニです。

今回は
只今製作中のRPGについての記事で御座います。


レトロな研究室っぽいマップチップを作るその1

という訳で
久々の地味なマップチップ製作回となります!!!!!!

私が只今製作して居るRPGは
所謂『フィールドMAP』というのを省かせて貰って
大まかに、4つの場所

・『沙夜(さよ)の屋敷

・『訓練場

・『叡子(さとこ)の研究室

・『ダンジョン

これを行き来するようなゲームを考えて居ります。

ただ『ダンジョン』につきましては
今の所、クリアしたら新たなダンジョンが増える。
という形式にしようと考えて居りますので

基本的には『沙夜の屋敷』を基点として
各所に赴いてゲームを進めるという感じになるかと思います。

それで、今回の記事は
叡子(さとこ)の研究室』についてとなります。

因みに、この『叡子』というのは
NPCの一人で

※歩行グラは見やすいように拡大して居ります

前にも書かせて頂きましたが
一応、このキャラを再び簡単に説明させて頂きますと

ヒロイン『霊騎沙夜』が当主を努める『霊騎家』とは分家で
妖怪や化け物等を、研究している退魔師。

という、キャラクターで
作中では、主に
登場する妖怪や悪霊、化け物等を調べて解説をしてくれたり
色々なアイテムを作ってくれたりと
沙夜達をサポートしてくれるキャラクターとなる予定です。

この叡子が居る研究室のマップなのですが
イメージで軽く作ってみましたが


もう、何もかも足りませんねw;
マップチップ素材がw;;;;

一応目標としては『大正浪漫』的な
レトロな感じの研究室にしたいのですが
実はそういうマップチップって
意外と無かったり
あっても規約が厳しかったりするので
結局

自分で作ろう!!

という、結論に至るのですw;

そんな訳で、色々と作り始めましたw

先ずは、なんと言っても『』だろうと考えました。
この机に関しても、素材はあるにはあるのですが
もう少し個性を出したいという事で
打ちましたのがこちらとなります↓

なかなか落ち着きがあって
良い感じじゃないでしょうか!

ただ、これでは
妖怪や化け物を研究して居る感じが出ませんので
この机の上に小物を置きたいと思います。






これこれ!こういうのなんですよ!!!!
私の求めてたのは!!!!

これならば、恐らく皆様にも
作りたいものの雰囲気を
なんとなく
理解して下さると思うのです。

因みに、この机の上の小物達は
一つ一つ取り外せるようになって居るので

もの凄く地味で細かくはありますがw;
ご紹介させて頂きます。

先ず、画面左上は『電気スタンド
でその隣は『水晶髑髏』と、何かが入って居る小皿
その下は万年筆等の筆記用具となります。

電気スタンドは
中々レトロ感を出すのに苦労しましたw;

水晶髑髏』には設定があって
隣の小皿に入って居るものから
何か怪異的な成分が検出されれば
青く光ります。

叡子は、研究者ですので
専用の検査器具もある有るだろうと
作りました。

ここで話しを脱線して
オーパーツ『水晶髑髏』の話しを
熱く語りたい所ですが
割愛ですw




左上は『小物入れと書物
その隣は『小瓶

左下のものは『顕微鏡
その横のは『試験管』です。

小瓶や試験管には
霊的な成分が含まれているものや
採取した妖怪の一部等
貴重な資料が詰められて居る
という設定ですね。

書物は主に専門書が置いて有る設定ですが
和綴じ』の古書も有るというのが
物凄く細かい拘りですw;

顕微鏡は、打つのに相当苦労しましたw;

私は『帝都物語』とかが大好きなので
叡子の研究室のデザインは
科学とオカルトを混ぜた様な
世界観にしたいんですよねw

ですので、試験管や顕微鏡というのは
絶対に必要なのです!!

以上で
机の上に置いてある小物類の解説は終わります。

今回は
これに、更に


謎の研究器具




大正浪漫風な上げ下げ窓




横向きの本棚



化け物の骨格標本


これらを、作成し
改めて研究室を作りなおしました!




こちら!↓




出てきた出てきた!!
当初より、レトロ感が表現されてますね!


とはいえ、まだまだ完成には遠いですねw;

もっとこう
書物とかで埋まってて欲しいのですよねw
平積みにされてたりして


ただ、核になる部分は出来たかと思いますので
また、時間を見つけて
ちょくちょく打ち続けたいと思います。

今回の記事はこれで終わりです。

次週は、記事の更新をお休みさせて頂くと思います

基本的に、記事の更新は
一ヶ月に2回
程度と考えて居りますので
御理解下されば、幸いです。

それでは

今回も、最後まで記事にお付き合い頂き
有難う御座いました!!


宜しければ
支援、フォロー、イイね等して下さると嬉しいです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索