りょまる/彷徨の彼方 2021/07/13 21:36

第4849回 カメラ機能と装備の話

一昨日の日記で「モンハンのグラフィック凄い!」っていう話をしたんですけど、試しにゲーム内で使える”カメラ”機能で自撮りをしたら思いの外いい感じの写真が撮れるってのがわかって、気づいたら狩りに行くのと同じぐらい撮影にも夢中になってしまってました。


昔のシリーズでも際どい装備(キリンとか)を見つけると「色んな角度から見てぇ!!」って言って、よく雪山の一番上にある小さい穴に潜って観察してましたけど(変態か?)、それが今や自分で好きに装備を撮ってあとから自由に見返せる(撮った写真はそのままSwitchのアルバムにスクショとして保存される)ってんだから、ホントいいゲームになったなぁと思います。


ちなみに今のところお気に入りなのは上でも載せているこのスパイオ装備。XXの時もよく使ってましたけど、ビジュアル良し性能良しで、それまでの昆虫系汎用素材装備とは一線を画した普通に”強い”装備かなと思います。


あとは単純に見た目だけで作ってみたアケノシリーズも良いところが多かったですかね。パッと見は重厚な鎧っぽいのに何故か腋部分はきっちり空いていたり、うしろは割りと長いマント状のデザインになってるのが前はミニスカートと、角度によって色々見えてしまうのがあざといというか”隙”っぽい感じで撮り甲斐があるなと思いました。誰目線なんだよ。


初期の頃に作れる装備だとアシラシリーズも過去作の頃から好きだったりしますね。腰装備の毛皮みたいなので最初はわかりにくいんですけど、実際に装備して戦ってみたりすると”実は下がスカートになってる”ってことに気づいて、発見した当初は(そういう装備もまだ全然なかった頃だったのもあって)かなりテンション上がったのを今でも思い出します。


特に今回作ったキャラみたいに割りと元気っ子っぽい感じだとこういう無防備なのがまたよく合うんだよな、これが…。


それ以外だと定番にはなっちゃいますけどベリオシリーズもとりあえず一式作ってみちゃいますね。今作はG級がないのでキリンシリーズ似の通常デザインしか見られないですけど、露出多めで足なんかはルーズソックスっぽいですし、インナーはもうまんま白パンなので狩猟中にチラッと見えたのを改めてカメラで…なんてのもありじゃないかなと思います。


…まぁ実際に撮ろうとするとスカート代わりの毛のモデルが完全に腰にフィットしててなかなか大変なんですけどね。というかぶっちゃけ「これ撮れなくね?」って途中諦めかけたんですけど、特定のポーズと切り替えを挟むとモデルの座標修正なのかいったんそこが跳ねて戻るっていうのがわかって、なんとかそれっぽくは撮れました。


と、ちょうど午後に来た雷でPC触れなくなったっていうので撮りに行ってきたスクショ含めて、モンハンライズの装備の良さをカメラ機能の話のついでに書いてみました。僕もまさかここまでのめり込むは思ってなかったんですけど、まだこの先新規装備とか上位のカラー変更重ね着と色々残ってるので、しばらくはホント休みの時のお供として大活躍しそうです。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索