りょまる/彷徨の彼方 2021/09/21 21:17

第4919回 とある虫の話

うーん、毎年今ぐらいの時期になると”カツオブシムシ”っていう、服の虫食いを作る原因にもなる虫を部屋で見かけるようになるんですけど、今年は気候の影響なのか例年よりも数が多い気がしますね。

いつもだったらだいたい掃除機をかけたときに音でびっくりして逃げたのが1匹壁にいるかどうかぐらいの感じなんですけど、今年は掃除機をかけてない日でもちょいちょい壁に出てきたのを見かけるような印象です。

まぁ蚊と違って寝てる間に起こされるなんてこともないですし、数も昔部屋が汚かった頃に比べたら今はもうかなり減ってるので、別に1匹~2匹いたからどうだっていう話でもないんですけどね。

ただ今年はどっちかって言うと棚を新しく置いたりするので普段よりも埃が少なくなってたので、正直こんなちょくちょく見かけるっていうのはちょっと予想外でした。


ちなみにカツオブシムシについて補足をしておくと、虫食いを作るのは幼虫だけで成虫に関しては特に害がなく、その幼虫も”埃のある場所”を好む性質なので、基本的に日頃から掃除をして綺麗にしておけば出くわすことはほとんどない虫です。

なんでこんなこと知ってるかっていうと、僕もかつて掃除をあまりせず毎年のように出てくる彼らに(そこそこ)頭を悩ませていたからですね…でもおかげで今は週に1回掃除するのと大掃除の時にベッドの下まできっちりやるようになったので、ある意味生活スタイルを変えるきっかけを作ってくれた生物かなと思います。


↓↓ 本日のピックアップタイトル ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索