投稿記事

無料プランの記事 (405)

パータ 2023/03/13 19:06

敵キャラ:クリーチャー

世界観を構想しながら、キャラクターのビジュアルを考えています。


スカート部分のヒラヒラを描くのが難しい……(笑)

今回描いたのは”クリーチャー”という種別のキャラクター、という設定です。
半透明の衣服のようなものを纏っています。

いろいろ解説したいところですが、もう少し材料がそろってからにしたいと思います。
しばらくドットでお絵かきが続きそうです。



進捗は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2023/03/06 19:06

キャラクター:アンドロイド

長考が多すぎて週2回のブログ更新が難しいです……(笑)

独立型完全ユーザーサポートアンドロイド CHAN-839

……という長ったらしい(わざと)名称のアンドロイドのキャラクターを考えました。
後でプレイヤーに名前を決めてもらう流れにしようと思います(笑)

拠点での直接的なサポート、通話アプリでの遠隔サポートでプレイヤーのゲーム進行をサポートするキャラクターです。

拠点で機体と出会う

プレイヤーが島に降り立ったとき、このキャラクターと通話アプリで会話し、島の中央にある拠点へ向かうよう伝えられます。
その拠点に行くと彼女がいます。

拠点はボロボロでほとんど更地の状態です。
プレイヤーの当面の目標は、この拠点を復旧させることになります。

こんな感じをゲームの導入部分にしようと思います。



進捗は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2023/02/27 19:06

オープニング制作中

メニューシーンの調整をしながら、オープニングを制作中です。

主人公とプレイヤーの違い

どちらもゲームにおいて、物語での中心人物でプレイヤーが操作するキャラクターを指す言葉です。
しかし”主人公”という言葉は、小説やマンガなど他の創作物でも使われるように、思考や性格が作者によってはっきりと決められている人物だと思います。
一方で”プレイヤー”は、ゲームでしか使われない言葉です。物語の中心人物でありながら、思考や性格の描写が少ないイメージがあります。
ゲームはプレイする人間の意思を反映することができる唯一の媒体だと思います。

私の作るゲームでは、”プレイヤー”という意味合いが強いゲームにしたいと考えています。


最初の場面

ゲームを起動したプレイヤーが、仮想空間上にスポーンする、という始まり方にしようと思います。
浜辺に出現し、携帯端末を所持した状態でゲーム開始です。

動画
GeForce備え付けの録画機能に切り替えたのですが、まだ不慣れです(笑)
全画面じゃないと録画できない……。


イラストも描き始めたい

キャラクターをイメージしやすいように、イラストを用意したいです。
まずは最初の通話相手として登場した”サポートアンドロイド”の立ち絵とフェイスグラフィックを描こうと思います。


進捗は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2023/02/20 19:06

通話アプリ:配置移動

スマホを右へ

通話中の表示文章スマホ画面と重なって少々見づらかったので、配置をずらしました。

通話アプリを選択すると、スマホ画面が右へスライドし、左側に通話文章を表示する空間を作りました。

移動演出

スマホ画面の配置が変わるとき、瞬間移動するような感じになってしまうのが嫌だったので、演出を挟む工夫をしました。

スマホを取り出すとき&配置を移動するときに、ピクチャの移動を挟むことで自然な移動を演出することに成功しました( ´∀` )
この演出ができるかわからなかったので、配置移動はしたくなかったのですが、上手く作れてよかったです。


オープニングを作りたい

前準備に時間がかかりましたが、そろそろストーリー作りに取り掛かりたいです。
今のところ、以下のようなオープニングの要素を考えています。

  • 無人の島の浜辺で目覚める
  • ポケットにはスマホ
  • 島を探索し、拠点となる家を建てる

こんな感じです。
今後は戦闘などの要素を鑑みながらストーリーを組み立てたいと考えています。



進捗は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2023/02/16 19:06

悪癖:凝り性

また悪い癖が出てしまいました。
通話アプリでの会話イベントに、柔軟性を持たせようと試行錯誤しているうちに、一週間以上を費やしてしまいました……(笑)

通話イベント中に選択肢の表示

通話イベント中に「はい」or「いいえ」の選択。
いろいろ試したのですが、結局これしか実現できませんでした(笑)

本当は通話イベント中に番号入力ができるようにしたかったのですが、それは難しかったです……。
(○○のときは”1”を、××のときは”2”を押してください……、みたいなものをやりたかった……。)

でも「はい」「いいえ」の選択ができるだけでも、イベントの幅が大きく広がるので十分な結果です。

前回載せた動画に音声が入っていなかったので、録画方法を変えて撮り直しました。

SEがリアルすぎる気もしますが、電話っぽさが演出できました( ´∀` )

レイアウトを変えようかな……

通話文章の表示なのですが、スマホ画面と重なって少々読みづらいです。
あとなんか見栄えが悪い……。

レイアウトを少し見直したいな~と思っていますが、検討中です。



進捗は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

6 7 8 9 10 11 12

月別アーカイブ

記事を検索