投稿記事

創作研究の記事 (197)

パータ 2023/12/21 19:06

一本道でいいかも……

町マップをストリート単位で作成してみました。

このほうが町全体を作成するよりかなり簡単で、要所へのアクセスがしやすいと思いました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2023/11/16 19:06

トラックの乗り降り

フィールドから町などの拠点に移動する際にトラックから降りるようにしました。

※音声素材:無料効果音で遊ぼう!(https://taira-komori.jpn.org/)

本当は駐車場にトラックを停めて乗り降りするような表現をしたかったのですが、ちょっと複雑なので、マップ移動の暗転中にプレイヤーのキャラチップを変更するだけで済ませました。


前回のミニゲーム

前回の記事で失敗した・制作を中止すると言ったのですが……、
どうにも諦めきれず試行錯誤しています(笑)
以前までつまずいていた部分を別の方法で解決することができたので、もしかしたら上手くいくかもしれません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2023/11/06 19:06

ミニゲーム制作に失敗(笑)

トラックの荷台に荷物を搬入するミニゲームを製作しようと、ここ2週間くらい奮闘していました。


ある程度形になったのですが、試行しているうちに結構なクソゲーになる未来が見えてきたので、作るのをやめます(笑)

残念!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2022/12/22 19:06

スキル命中で変数操作

現在作成中のエロ特化戦闘シーンでは、スキルを使用すると変数が増減するようになっています。
その方法はいくつかあり、①ダメージ計算式にスクリプトで記述する、②コモンイベントを利用して変数を操作する、③目的に適したプラグインを利用させていただく、といった方法が考えられます。

上記の方法で一応変数の操作が可能なのですが、①は記述欄が狭かったり、②はコモンイベントの発動タイミングが遅かったり、③は操作できる変数が1つだけだったりと、どうにももどかしい感じでした……(笑)
自分でプラグインを作成できれば、解決できるのですが……。

そんなとき、ダメージ計算の記述について、このような動画を見つけました。


(この動画は前後編の後編です。前編はこちら)

この動画は簡単に説明すると、
「ダメージ計算の記述欄で、プラグインを呼び出して、スクリプトを実行できるよ」
という内容を、実践的に紹介しています。

さっそく参考にして、私もプラグインを作成してみたところ、上手く動作させることができました!
この方法ならダメージ計算だけでなく、変数やスイッチの操作などを、スキルを使用して相手に命中したタイミングで実行することができるようになります。

今までプラグインの作成はどこから着手したら良いか分からず、手を出さないでいたのですが、この動画をきっかけに一歩踏み出すことができました。
感謝です。

プラグインを自分で作成できるとなると……

今回の件をきっかけに少しプラグインについて学んでみようと思います。
もしかしたら、今まで作ったものの挫折したゲームの中にスクリプト化できるものがあるかもしれません。

現在作成中のエロ特化戦闘シーンは、一度手を止めようと思います。
(コンセプトは好きなので絶対形にはしたい!)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2022/12/15 19:06

報告できる成果がない!

タイトルの通り、今週はこれといって見せられる進捗状況がありません(笑)

主にスキルのデータベース構築に取り組んでいるのですが、現状だとスキル・ステート・敵キャラ・コモンイベントが少々複雑に絡んでいるので、整理しています。

これ以上書くこともないのですが、せっかくのなので敵キャラのステータスにある”好感”について、現在考えていることを解説してみようと思います。


敵キャラの好感

一番下にある赤い項目です。
プレイヤー側が特定のスキルを繰り出したときに増加します。
この項目が最大値の状態で戦闘に勝利すると、敵キャラが仲間になる仕組みにしようと考えています。

好感度の値によって有効なスキルが変化するため、最大値にするには、好感が増加するスキルを正しい順序で繰り出す必要があります。
有効なスキルは敵キャラごとに異なります。

……というのを考えています。


これに取り組んだせいで、スキルの構築が少し複雑になりました(笑)
来週にはもっと目に見える成果を報告したいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索