投稿記事

にわにハニワ 2020/11/01 20:05

リリィとダンジョン#47

10月は未クリアの購入していたゲームで遊ぶのとBlender習得に費やした月でした。

新しいソフトを1から学ぶのはなかなか大変だけど、
おかげで色々できるようになりました。

マテリアルの調整や、リグの組み方など、
段々とコツをつかんできたと思います。
11月はいよいよ、アニメーション制作に掛かります!


髪の色と目の色は、テクスチャをいじらなくてもBlenderのみで変更可能にしました。
Unityとかでゲーム作ったら、この設定でゲーム上で色変更できるのかな?(知らんけど)


リギングはまだまだ研究の余地ありです。
コンストレインとか、使いこなせればアニメーション制作がぐっと楽に。
ゲーム上で身長や体形を変えたり、顔のクリエイトしたりは、この部分。

他作家様のゲームも研究していて、普通に楽しみながら、
自分のゲームにも使えそうな演出を取り込んでいきたいです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/10/28 17:47

リリィとダンジョン#46

Ver2の規格に合わせて、旧マップを修正です。

巨大ボス戦に備えてマップを一回り大きく。画面をスッキリさせてます。
ねくらマップチップさまの有料マップチップも購入したので、見た目もGOOD!

アイデア沢山盛り込んで、今まで見たことないSRPGを作りたいです。
巨大ボス戦のコンセプトは、SRPGでモン●ン。

▼After

▼Before

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/10/25 18:00

リリィとダンジョン#45

Blenderヤバい。思ったことは殆ど何でも出来るみたいです。
(ただし、やり方が見つかるとは言ってない)
細かい部分をいじっていると、いつまでたっても終わらないパターンだ…

とりあえず髪の調整はいったん置いておきます。
艶は出せるようになりましたが、
天使の輪が、多分作れるんだろうけれど上手く行かない…



ゲームのリメイクの方も問題山積み。
動画の組み込みには結構問題があって、
1:透過動画が作れない (多分Blenderのエラー)
2:動画ループで、切れ目に暗転が入る (SRPGStadioの仕様か?)

また、いろいろ対策を練らねば。ぐぬぬ…

リリィとダンジョンの売り上げで、マップチップとか背景素材も買いました!
これからどんどん新しくしていきますが、
やること一杯過ぎて、ちょっと不安になってきた…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/10/21 20:42

雑記

Blenderもたどたどしいながら、何とか扱えるようになってきました。
リリィのモデルで、肌の質感や髪など修正しています。
髪の光沢をもう少し粘りたいと思っています。

髪が出来たらいよいよ、リギング(動かすための仕組み造り)をして、
3D動画に取り掛かる予定。


初の動画は「リリィとダンジョン」、インプの催○オナニーシーンの予定。
つまり「リリィとダンジョン」のエロシーン作り直すつもりでいます。

SRPGでの戦闘エロ演出は、まだ伸びしろはあると思っています。
Ver1での弱点を克服し、Ver2へのアップグレードをしたいと考えています。

Ver2のアップグレード後は1マップだけ先行して巨大ボスとの戦闘マップの作成。
巨大ボス戦で、もともと自分の好きな分野のモンスターデザインを生かしたいので、
まずは以下の画像のモンスターから一体を選んで作っていきたいですね。


【 100円 】プラン以上限定 支援額:100円

一部モンスターの一枚絵

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/10/18 19:00

雑記

自分でもちょっと迷走してるなと思いつつ。
Blenderでモデリング。
とりあえず一番の懸念だった、光源の影響を受けない設定が出来ました。
良かった、良かった。

BlenderはVer2.8より前と2.8以降で、
全く別のソフトと言ってもいいくらい大きな変化がありました。
なのでBlenderで使い方を調べても、
結局2.8以降の記事でなければ使い方が判明しないのです。
それに加えて、ショートカットキーを覚えている前提の解説が多く、
操作方法の推測が難しいから
「あの操作ってどうするんだっけ?」となると、
結局それも調べ直すので、時間が掛かる…

それでも習得できた時の見返りは大きいので、頑張って使い方覚えます。

迷走ついでにもう一つ

「トマト大好き!トマ子さん」は、
リリィ続編の為に技術を磨く作品という位置づけでしたが、
どちらもBlenderでのアニメーションが前提の作品になる予定なので、
先にリリィのモデルでアニメーションを作って、
「リリィとダンジョン」の新マップを作った方が早くないだろうか?
…と思い始めています。

まだこの先どうなるのか不確定なことばかりで申し訳ないですが、
「リリィとダンジョン」の続編、もしくは追加コンテンツを作るなら、
巨大ボスとそれに連動したマップで戦う「暴力(ぼうりき)のダンジョン」編と、
多数の女の子モンスターを召喚しながら相手陣地を制圧する「群体のダンジョン」編。
そんな構想はありますが、まずは目の前の作業を進めないとですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索