投稿記事

2014年 09月の記事 (14)

ぶるがり屋 2014/09/28 16:32

モンスター辞典更新しましたよー!

 久々に本サイト「ぶるがり屋」の、
ファンタジー辞典のモンスター辞典を更新いたしました。

 主に島嶼ケルト系モンスター、
イスバザデン、牡羊の角をもつ蛇、クーン・アンヌン、クロウ・クルワッハ、グエルン・アブイ、シー、トゥルッフ・トゥルウィス、ネクロゾーン、バロール、レディ オブ ザ レイク
を登録、他細かいミスや文章を修正致しました。
「辞書」と「辞典」が混在してたり改行ミスとかね!

 今回、D&D由来のネクロゾーン以外は島嶼ケルト〜アーサー王伝説関係ですね。
ここ2年ばかりケルト〜アーサー系の本をちょこちょこ読んでるんですが、イギリスの歴史は面白いけど複雑で困ります。
民族と土地と主権が有史以来そんなに変動していないフランス、イタリア、そして日本は自分たちのアイデンティティを自覚しやすいけど、そうじゃない国の方が遥かに多いんだなぁと再認識しました。

 …早くケットシーとクーシーも追加しないとなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/09/27 23:02

週刊少年サンデー43号 感想(2014)

才能が無くたって、負けたく無い!

絶対可憐チルドレンBIRDMANヘブンズランナー アキラ の感想が多め!
新連載 おいしい神しゃま 掲載の、
週刊少年サンデー43号の感想です。


ヘブンズランナー アキラ 1 (少年サンデーコミックス) [コミック]
二階堂 ヒカル
小学館
2014-08-18

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1:
ボディタッチでドキドキ出来る熟年夫婦とかもう最高じゃないですかこれ…!
さぷりめんと2:
 学校の制服は喪服を兼ねると言いますし…
いやダメだろ(笑
でも澪だけは同級生気分を満喫出来て嬉しいのではないだろうか。
そして今更だけど桃太郎長生きだな!

 本編:
松原君の能力は、超能力でない、それでいて貴重で有意義な力。
皆本が子供化された時と同じく、優れた才能と超能力の差は「人が付けたラベル」の差なんですよね。
まーリミッターとかECMとかの効きも有りますけど。
新章で一番の変化は、チルドレンのパワーが自身の抑制能力を超えちゃって、リミッターが必要&時間制限が出来た事なような気がします。


 皆本が随分と松原君に肩入れしてるのは、薫の恋路を邪魔しちゃいけないという思考なのかな。
未来を白紙にしてから、皆本から薫への恋情がまた一歩引いてる、引こうとしている気がします。
何でだろ?

 起こらない筈の事故は、ブラックファントムの事件でしたか!
しばらくノーマルとの軋轢かと思っていたのでビックリ。
しかしまー何だ。ギリアムもダメダメエスパーしか作れないのか(笑
兄妹二人してセンス悪いんじゃ?(笑

おいしい神しゃま

 藤沢とおる先生の新連載。
ご当地料理の擬人化ショートショートですね。
無駄なお色気がわざとらし過ぎてわざとらしくないという新境地でした(笑

BIRDMAN

 ブラックアウトとの戦いが脳内戦闘だったとはビックリ。
でもたしかに脳内戦闘で死んだら少なくとも精神的には死んじゃうんだろうなぁ。
ペルソナみたいに「受け入れる」事が出来ればまた違うのかもしれませんが。
いや、今回の仏像バスケブラックアウトなら出来たかも(笑
 鷺澤くんの中の烏丸くん株がストップ高ですね。

鴨田くんの中ではとっくの昔からですが(笑
烏丸くんと鴨田くんの信頼、友情をちょっと憧れてるようにも見えます。
 今まで脳内だったのに気付かなかったのは、あんまり外界の事気にしない鷹山くんのダメさが分かったような気がしますよ。

 寝姿まで激写されてて怖い!(笑
これぞ青春!な写真がいっぱいでどうにもニマニマ。
どれだけ大事なものなのか、まだ烏丸くんたちは分からないんでしょうけど、素敵なものなんですよこれ!
眼鏡女子さんがやっぱり一見男子に見えるので、もうちょっとお洒落頑張って烏丸くんをドキドキさせて欲しいと思います。

マギ

 白龍&ジュダルのクーデター成功で、玉艶=アルバが死亡!?
…どう考えても白龍が騙されててアル・サーメンの企み通りにしか思えないんですが!
そしてやっぱり白龍の不幸な未来しか見えない…
ジュダルの強化は、黒ルフが世界に増えたからも有りそうな感じが。

だがしかし

 ほたるのアホさとココノツのフォロー上手さが上手く噛み合った(笑
今回は嘘吐いてしまいましたが、ほたるは子供に好かれるタイプですよね。

競女!!!!!!!!

 何でもお尻で解決するな!(笑
負けず嫌いばっかりのキャラなのがよく分かる回でした。
全員大人気無いよ!(笑

ヘブンズランナー アキラ

 やったー鮫田君メイン回!
こんな不細工モブ顔をメインにするなんて、明らかに人気にも売上げにも寄与しないのに、
ヘブンズランンアーアキラ、最高だぜ!
才能はそこそこ、誰にも大きく期待もされず、自分でも本当はアキラや留学生に敵うと思えるような自信も無い。
でも、宮崎に勝ちたい!
という強い思いと、アキラにお尻の穴を狙われてるという恐怖心(笑
でも、怖かった3人と同じようなタイムを出せたのは確かなんですよね。
良い自信と、これからの勇気になるんじゃないかな。

 良かったね鮫田君!応援してるよ!

姉ログ

 おっぱいが乱舞したので今回は満足です。

ハヤテのごとく!

 王玉入手でお爺さんがどんな計画が有ったのかは分かりませんが、どれも見事にアテネの手の平の上だったようですね。
元々は何個有ったんだろう。

デジコン DEZI-CON

 オメガ全く関係なくて、宇宙人が実はそこら中に居るのか…!
コントローラが相手の手の内な以上オメガが勝つ可能性はほぼ0ですが、はてさて。

氷球姫

 風花と咲夏の絡みはおあずけですか。
まずはどれだけ咲夏が凄い人物なのか見せてくれそうです。
…まぁ余所から松明見たら妬み嫉み受けますよね。
年若く実績も無く、明らかに下心で有能で可愛い女の子たちと触れ合ってるんだからなぁ(笑
女装に女装男子をいっぱい引き連れて来てるしね!
おまけに普通のマイナースポーツの体育会系男子って、女子との繋がり遠いものですし…
そしてこんな騒動を楽しんでるなぁカバちゃん(笑
 松明と紅羽しか描かれなかった本作なので、ちょっと楽しみです。

戦争劇場

 絶チルに、必ずカレーうどんに負ける梅枝ナオミという美少女がですね…!

ファンタジスタ ステラ

 マルコ可愛いくて困る。

ノゾ×キミ 2年生編

 「女の子の秘密」程御しがたいモノは無いですよね(笑
キミオは普通のお付き合いをしたいんだなぁ。
いや結局どっちも普通じゃないんですが(笑
ノゾミはもっとキミオを困らせて焦らしてからと思ったら、すぐ助けに来ましたね。
ノゾミはノゾミで、すぐにも前の見せっこ生活に戻りたいんだろうなぁ。

BE BLUES~青になれ~

 藍子が龍に惹かれてる…だと…
優人、頑張ってー!

銀白のパラディン~聖騎士~

 瑠璃くんは武士道少年だなぁ(笑
まぁ一敗で感動してフェンシング始めたくらいなのですし。
そして心くん、勝たなきゃいけない自分の立場まだ分かってなかった(笑

何も無いけど空は青い

 仁吉頑張ったけど、うんまぁ大人の理論には勝てないよね…
お母さんサバイバル生活には最強だけど、議論では厄介者レベルだしなぁ(笑
ついに主人公の前に姿を現した陰険性悪メガネ・宿木。
正直元市長を裏で操っている黒幕とかどうでも良いからコイツに早く痛い目を会って欲しいですよ。
 風斗は風斗で、らしい選択しましたね。
今回奪った食料、後で厳しい時に持ってきてくれるんじゃないかな。

電波教師

 トライ&エラー出来ない高難易度アクションなんてクソゲーじゃないですか…
と思ったけど純一郎はクソゲーも好きそうだなぁ(笑
無限湧きなら処理落ち期待しちゃダメかな?

クロノ・モノクローム

 クロム覚醒。
負ける前の強さ以上に、子供の頃持っていた感性がフィリドールとの戦いを経て開花した、という感じでしょうか。
ロゼッタとまた心が強く結びついてるのも良いですねー。

 そして何と!フランチスカがクロムの母と判明。
言われてみれば現代からタイムスリップして来たんですから、現代へのタイムスリップだって有りますよね。
火事で死んだのではなく現代に飛び、そこでクロム父と出会って結ばれたんですね。
でもクロム父ってまだ姿出ておらず、雰囲気からクロムと仲良く無さそうな感じがするんですよね。
ケンベレンからすると、死んだ筈の婚約者、復讐を誓った愛する女性の息子か…
複雑だ。

EとT。 ~えいがとてんし。~

 くっそ悪魔子ちゃんチョロ過ぎて可愛い!
天使オーラで男なら誰でも纏わり付かれちゃう桜も大変ですが、悪魔オーラで誰にでも怖がられ嫌われちゃうゆなも大変だなぁ。
でもゆなは自分でオーラをオンオフ出来るんですね。
これは大きい。
 オーラが効かない大五郎も不思議ですが、八千代ちゃんは慣れてるだけなのだろうか。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 叶さんのおっぱい着物の中なのにぷるんぷるんだなぁ!(笑
着物おっぱい描かせたら、福田宏先生最強なんじゃないかな… いやリアル表現じゃなくて。
言われてみれば変身すれば強くなるので、素の状態で同力量なら叶お母さんの方が強くなるのは当たり前でしたね。
あっけらかんと告白する叶お母さんと本気で悔しがるお父さんが可愛い(笑

 叶お母さんがどうやって里を出たのかと思ってましたが、まさか純粋に剣力で倒して来たとは(笑

キリオテリブレ

 キリヲ父にとってはキリヲの薬やクルミちゃんが最高傑作で、それを失敗作の子供たちに吹聴してたとしか思えないんですが、もう完全に
キリヲ父が悪い!

 人が死なない世界だと最近やっとわかったので、こういうアホな敵は楽しいなぁ(笑

キャプテン・アース

 テッペイ、遺伝子提供者=父の嵐エイジと出会う。
先日テレビ版が最終回を迎えましたが、このお父さんが再登場しないとは思いませんでした(笑

NOBELU -演-

 ちょ、男の子たちMしか居ない(笑
ノベルがトーリを傷付けられなくて残留派と戦えないのは前回から予想通りでしたが、女の子たちが雨の中男の子たちを放置する位厳しいのは予想外でした。
四葉の博愛精神はちょっと怖い(笑
ダンガンロンパ・バッドENDの朝比奈さんか!(笑
 マモリの計算を読み解いたのは清五郎。
電気と複数の携帯電話で連絡出来るものなのかな?

キャラクタイムズ

 抜け蛇も男ネタも有ったけど、殆どハゲのおっさんメデューサは初めてだよ!(笑
相変わらずヒド過ぎて困りますよホントにもう!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/09/25 03:16

週刊少年ジャンプ43号 感想(2014)

すべてはッ!おのれの弱さを認めた時に始まる

僕のヒーローアカデミア食戟のソーマ銀魂 の感想が多め!
新連載Sporting salt掲載の
週刊少年ジャンプ43号の感想です。


僕のヒーローアカデミア 1 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2014-11-04

Sporting salt

 スポーツドクター新連載!
「苦しんでいる子供の、背中を押してあげる」作品なのがよく分かります。
俺悪役じゃないか、という友達が微笑ましかったですよ(笑
上手く行けばスポーツ版ブラックジャックになるかも?

僕のヒーローアカデミア

 ええわ…少年たちの真っ直ぐなぶつかり合いええわ…
カツキとデク。
最高のライバルだなぁ。
勝たなくてはいけないデクに負け、女委員長@八百万にもフレイザード君@轟にも劣ると感じたカツキ。
オールマイトも気付いてフォローしようとしてたので安心してましたが、デクの心からの言葉が、見事カツキの心を揺り動かし、燃え上がらせる!
これがデクの優しさからではなく、自分の為、カツキに勝ちたいから、卑怯な気持ちを超えて本当にカツキだけには勝ちたいから、なのがもう最高です。
 今回で二人はライバルになり、そしてカツキのヒーローとしての本当の始まりになった気がします。
カツキのヴィラン化が心配でしたが、少なくてもクズ化は無くなりましたね〜。
本当に気持ちのよい、少年二人の対峙でした。
満足!

 今回はまたクラスメイトたちの描写も深まって面白かったです。
飯田君が高評価で負けたのにお茶子ちゃんの背中さすってたりとかもう可愛い!
から始まり入試1位2位のキャラが分かったり、デクのナイスファイトに友達が少しづつ増えてきたり。
特に友達が増えたのが、能力を得たからじゃなくて機転と勇気で頑張ったから、なんですよねぇ。じんわり。
八百万ちゃんはストレートに魅力的ですが、遂に名前が判明した蛙吹梅雨@カエル子、芦戸三奈デーモン子がまたかわええな!
そして裸を見せた(?)のに顔が分からないというドキドキさせた透ちゃんと、魅力的なサブヒロインたちでいっぱいですね。
黒ブドウ頭君のおっぱい凝視が見られなくてちょっとだけ残念でしたが(笑

 これからのクラスメイト・ライバルたちの勝負も楽しみですし、早くクラスメイト全員の能力と名前を照合したい所ですが、早くも学校外、大人のヴィランたちが登場。
流石天下の少年ジャンプだぜ、バトルが止まらない…!
まぁヴィラン好きなんで、これはこれで楽しみなんですけどね。
デザインもかなり好みです。

ONE PIECE

 混沌とした都市の中で、海軍は市民を守る事に全てを注ぎ、民は苦しみ惑い、それでも信じていたものに縋る。
前回ショボさMAXだったドフラミンゴでしたが、そのダメさを利用出来る程の能力と頭脳を見せてくれました。
地上に降りる前か寸後にイトイトの実食べてたっぽい事が判明ですね。
そしてそう簡単には殺せない事も。
 ローが尊敬し、ドフラミンゴに反旗を翻させた程の人物、コラソンがついに登場。
病気レベルのそそっかしさはともかく、子供に厳しくて下手するとローを出会った瞬間に殺しかけてたとは予想外でした。

ハイファイクラスタ

 ソクラテス…だと…!?
分析や思考能力な気がしますが、まぁ水鏡先生はマイナーだし織田信長や曹操や荀彧は別の能力の方が有名だしなぁ。
今は観察眼…というかスカウターですが、後に成長すれば優れた頭脳の持ち主になるのかも。
 今回面白かったのは才能ラベルの事実ですね。
素性が不明でも、便利なものなら広まってしまう。
今普及しているこのインターネットも、出自を考えれば流れている事が全てアメリカに解析されていても不思議じゃない、危険かもしれないモノですしね。
才能ラベルが色々不可解なのも、元々が不可解なものを、解析・複製したものだけが流通してるって事ですね。
その解析も効果だけで、原理そのものがまだ、というのも有り得そうです。

暗殺教室

 烏間&ビッチ先生カッコイイ!
いやーこの章は二人の絆が強くなる話だなぁ。
花屋死神は技術は高いものの頭脳はやっぱり小物で、本物の死神の弟子辺りかな?
完全に二人の恋を燃え上がらせる添え物ですねぇ。
…まぁ烏間先生にとっては恋じゃなくて同僚とか戦友っぽいですが(笑
 渚君は何を掴んだのかな?

トリコ

 強敵たち瞬殺!
グルメ界の1年とエア食でとんでもなく強くなってる…!
マンサムと同等が以上の茂松も倒し、後は鉄平だけですか。
鉄平と同じく瞬殺メンバーもテイストチェンジされただけのメンバーが居たんじゃないかと心配しちゃいますが、生き死にの戦いの中では些細な事なのかも。
 ついにトリコの代表的必殺技、釘パンチの最終形・無限釘パンチ炸裂!
…でももっと劇的に見たかったなぁ(涙
これからはもっと協力な技になるんですね。

ハイキュー!!

 両チーム憎まれっ子がイイ所で頑張ってるなぁ(笑

ジュウドウズ

 ちゃんと毎回、世界の猛者たちが挑戦してきて倒しまくってるんですね。
丁寧な描写で村の最強伝説に納得です。
期待の全部犬歯君が次の相手!
わくわくします!

食戟のソーマ

 いつも即興で作ってるような芸術家ならともかく、大衆食堂こそ反復・同じ料理を作る能力が大事ですからね。
ソーマは父の影響で常に新しい工夫、新しい料理を模索していますが、それも常時の基本的な料理の技術が有ったればこそ。
考え抜いて作り込んだ料理に即興部分を足すだけで、美作のトレースから逃げる事は出来そうですが、それだけじゃなさそうです。
期待!

 美作の料理十食からおっぱいぷるんぷるん、肉料理イメージがどうなるかと思ったら
堂島先輩ヒドいわー!(笑
あれ後輩の身を守る為より、自分が受けたいからにしか見えませんよ。
一色先輩は堂島先輩の薫陶を強く継いでいるのでは…!
 そして今回も肉魅がツンデレヒロインしてました。
ニマニマ。

斉木楠雄のΨ難

 人気も納得!
ツンデレお爺ちゃんと照橋さんとコーヒーゼリーの話が人気でしたね。
そんな事で、今回はお爺ちゃん東京へ来るのまっき~♪
…東京じゃないような気もしますが。

 基本ツンデレの斉木と常時MAXツンデレのお爺ちゃんのコンビは凄いな(笑
今回は燃堂と絡みましたが、照橋さんとお爺ちゃんが絡んで、コーヒーゼリーをつつきながら二人で斉木君への熱い想いをぶつけあって面白いんじゃないかな!
 シベリア学校編は始まりませんでしたか…

火ノ丸相撲

 新生相撲部の第一歩。
潮は本当に真面目で真摯だなぁ。そしてチヒロの武道アホな事よ(笑
技量はともかく、部長しかこの性格も技量もバラバラな5人をまとめられる人は居ませんね。

BLEACH

 5人娘の中でまだ生きてるのってリルだけ?
下が混沌としている中、上が危機迫ってきました。
一護点やっと敵倒せる…のかなぁ。
頑張れー!
…マユリ様日番谷乱菊が置いてけぼりなんですが、勝ってれば大丈夫じゃないから怖いです!

ニセコイ

 千棘を一目で分かる楽にほっこり。
本当に天然ジゴロよのう…

銀魂

 や…夜兎強…!
銀さん神楽がまず逃げを打ち、更に近藤土方が不意打ちという作中最強レベルキャラ4人でやっとしのげるレベルとは。

 さっちゃんが全蔵を頭として守る中、随分と前に出たダメお庭番衆出ないかなー
と思ったら出たよ!
本当に何巻ぶりだよ!(笑
まー私も能力とか忘れちゃいましたが(笑

 銀さんはさっちゃんを信じていて、全蔵も信じてて、目の前の将ちゃんも信じてて。
目の前で苦しむ将ちゃんに、それはただダチの為にと呟く。

 …今回はギャグ無く格好良いバトルでしたが、今までさんざん汚い所見せ合った仲だしなぁ(笑

ヨアケモノ

 この作品内ですと京都大火の一派の一人ですけど、やっぱり以蔵が敵でもない一般女性を躊躇なく殺すのは抵抗有るなぁ。
「尊敬する人=多分武市半平太」にだけ子供のように純粋になる辺りは納得+萌えますね!

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 天候操作 vs. タイムトラベル。
動力は電気なんだけど動力源は結局人力なのがツボです(笑

本当にはなかったし別に怖くもない話

 ワールドトリガー休載の代原、宮崎周平先生のギャグ読切。
宮崎先生の読んだ漫画の中で今までで一番面白いぞ…?

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 無茶な!
…と思ったけどこち亀世界の警察ならあれ位大した事無いと思い直しました。
両さんと変態刑事たちが不謹慎とか問題とかそういうレベルを超越してるからなぁ…

三ツ首コンドル

 スーが成長してる…!
友情・頭脳・強敵と今回実に王道少年漫画で面白い!…だけど、掲載順位がドキドキです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/09/20 23:24

週刊少年サンデー42号 感想(2014)途中

長い旅路は、これからも。

絶対可憐チルドレンマギ史上最強の弟子ケンイチ常住戦陣!! ムシブギョー! の感想が多め!
史上最強の弟子ケンイチ 最終回の、
週刊少年サンデー42号の感想です。


史上最強の弟子 ケンイチ 58 (少年サンデーコミックス) [コミック]
松江名 俊
小学館
2014-09-18

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1:
 これはもしかすると、葵が「細かく突き詰めたら変だけどお約束とか作劇的に格好良い事を起こすよ!」能力を手に入れたという事ですね!
さぷりめんと2:
 柏木さん…!!
スキが無い人生を送ってるからこそ、考えてもいない誘惑にコロッといっちゃうのかも。

本編:
 ダメだ、柏木さん普通に居るだけなのにさぷりめんとのせいで笑っちゃうぜ…!
アイドルマスターの小鳥さんを見る目と同じ視線。
 ティム&バレットはチルドレンの、アイドル親衛隊なんだなぁ(笑
特にバレットは葵ににょごにょごっぽいのがええなぁ。
呪縛から救われただけでなく、一個人としてチルドレンに向き合えてこそ、ファントム・チルドレンである彼らの本当の呪縛からの開放な気がします。

 薫は自分への恋心にはまだ慣れて無く鈍感なんだなぁ…
そして「失われた未来の薫に恋しただけだ」とか皆本のダメ男っぷりよ(笑
これ実はくっつくの凄い難しいんじゃないかなこのダメカップルが!(笑

 松原君の特性はまだ分からないなぁ。
ヒュプノの心に刻み込む力が効かないのと、今回の化学工場事故と結びつくものが全く思い至りません。

湯神くんは友達がいない

 巻頭カラー!
湯神君はホント、考えに考え抜いて自己完結するなぁ(笑
前回、誰も幸せにならない結末を迎えてしまった話でしたが、湯神君本人と女の子たちはそれなりに幸せな結果に。
でも男の子たちは皆さっぱりなのはどうしてだ(笑
キャッチャー君なんて湯神君のとばっちりしか受けてないんじゃ(笑

 よく知られた話で笑わすのは、よっぽどの話芸が無いと出来ないですよね。
美術芸能、特にお笑いは人に見せて初めて成立するようなものなので、前回の失敗も今回のそこそこな結果も、勉強にはなったんだろうなぁ。
湯神君にとってこの勉強がどれだけの価値なのかよく分かりませんが(笑

ヘブンズランナー アキラ

 宮崎君、良くも悪くもアキラを使いこなしてる(笑
鮫田君可哀想!(笑

ハヤテのごとく!

 まぁ基本的にギャグ成分無しのキャラ居ませんしねこの漫画(笑
最近アテネとヒナギクにもヒドいハヤテですが、やっぱり男には段違いでヒドいな!
 王玉より時計の方が重要アイテムっぽいですね。
この漫画で本筋が進むなんて期待しちゃダメですが(笑

マギ

 シンドバッドが頭良くて困る。
と言うか、覇王たらんとする英傑なら、何時如何なる時でも計算せよ、という所でしょうか。
現状煌帝国一強な上、煌帝国とアル・サーメンを分断しないといけないのは事実ですし。
だからといって紅炎も悪い条件を呑む訳にはいかない訳で。
 そんな王達の駆け引きの中、動いたのは我らがアリババ!

 もちろんシンドバッドも紅炎も最終的には協力するつもりで、その中で有利な条件を奪おうとしてただけですが、だからこそこの状況を打破してくれるアリババの行動は嬉しかったんじゃないかな。
他の人間は殆ど各々の国益を優先し、既に全てを提示したアラジンは動けず、だからこそ純粋にアラジンの為に、そしてアル・サーメンに苦しめられる人々の為、衝動的に動いたアリババを。

 世界危機状況は進んだものの、玉艶も(まだ紅炎の中レベルですが)敵認定され、アル・サーメンの危機にも進んだと思ったらジュダル登場!
アルマトロンと関係なくアル・サーメンに協力する彼がどう動くのか。
ウーゴ君の選択した今の世界システム=マギが、どんな世界に繋がるのか。

 …あれ?レーム帝国は今回どうしたっけ?

ノゾ×キミ 2年生編

 もう普通に付き合っちゃえよ!(笑

戦争劇場

 ええ子や…!
「ちょっとした一瞬の誘惑と決断」と軽いテーマなので、毎週または月刊で2〜3話掲載の方が良いんじゃないかなぁ。

史上最強の弟子ケンイチ

 堂々の最終回!
殆ど何も変わってない(笑
武田とフレイヤが接近してる事が一番変わった事かな!
あとワルキューレの巨乳化が激しかった事とか?(笑
 ケンイチは小説家になったのは、初志貫徹とやっぱりケンイチらしいですね。
個人的には造園家でもらしいと思います。
あとやっぱり才能そのものは足りないのか本気の時しか強くなれないのか、気の使い方をまだ使えてないのも、らしいのかも(笑

 これからも今までのように、命の危機の修行と戦いを繰り返して、友達と切磋琢磨し美羽を守る、楽しい日常が続くんですね。
あともうちょっと、せめて千影が宇喜田争奪戦に参加して欲しかったなぁ…

 「戦え!梁山泊 史上最強の弟子」からのリメイクも含めて本当に長い作品の堂々完結、お疲れ様でした。
次回作もすぐなんですね。楽しみに待ってます!
…エロ方向に振り切れそうな予感でビクビクしてますが(笑

BE BLUES~青になれ~

 良い展開でしたが、残念外れましたか。
両チームとも先方、才能を見せてきて、お互い余裕が無くなってきました(笑
もはや独りよがりではなく、チームを引っ張るようになった龍。
このチームと共に、何処まで成長するのか楽しみになってきます。

キャラクタイムズ

 コニーの最後にすごんだ顔が、最低に意地悪そうでゲスそうで吹く(笑

デジコン DEZI-CON

 モフモフ最高ですよね。分かります。
仔猫仔犬最高ですよね。当たり前です!
 舎弟宇宙人3人はオメガが目的じゃないっぽい。
何が目的なんだろう。

氷球姫

 松明はハギの王子様。
これからも、恋心のキャラとして活躍するかも?
やっぱり松明は、頑張る女の子の心とやる気を引き出す天才ですね。

 ちょっとヨダレ撒き散らす王子様は嫌だと思いますが(笑
こんなのとタッグを組まないといけない咲夏お兄様は大変ですよホント。
言う事自分の欲しい所しか全く聞かないし(笑
風花×咲夏推進派の私としては、非情に素晴らしい展開ですねわっほい!

クロノ・モノクローム

 フィリドールの試練は、勝てない時に引き分けに到達する事。
そして今回のゲームは、その上でモノクロームの真実に到達してみろ!と。
いやー今回面白いなぁ。
今まで計算力だけで勝ってきたクロムが、チームであるレベッカの心、引いては対戦相手の心を読むように、そして相手の言葉からその理由、求める事まで導けるように。
ただチェスの駆け引きとしての強さが、洞察力にとしても表現されていてこれは面白い。

 その上でフィリドールの考えと実力を超えるまで…だと…!?
ほんと負けるまでの黒クロムはどれだけ強かったんだ(笑
 更に今回はレベッカとクロムの距離まで近付きましたからね!
色々わくわくですよ!

銀白のパラディン~聖騎士~

 嫌な感じの因縁が積み重なるなぁ。
金剛は負けたものの男を見せ、瑠璃も普通に戦っても勝つでしょう。
心が相手の歪んだ心より上を行けるか、ですね。

だがしかし

 今回もほたるちゃんが安定して可愛いかったです。
あとアホカッコウイイ。
こざくら餅は気付いた時には10個入りとかで変な入れ方だったなぁ(笑

競女!!!!!!!!

 宮田ちゃんマジヒロイン!

常住戦陣!! ムシブギョー!

 紫から語られる、蟲狩が蟲奉行を狙う理由。
今まで何八つ当たりしてるんだと思ってましたが、出来る範囲内で最良の行動だったんですね。
でも多分蟲奉行と常世の蟲については、「常世の蟲が蟲奉行に力を分け与えている」だけな気がします。
下手すると蟲奉行が最強化しちゃうんじゃないかな。

 自分たちの村の、愛する大事な人を殺した蟲、その無念を晴らしてくれた思い。
今回で仁兵衛と蟲狩の共闘路線は確定した気がします。
でも紫が埋め込んだ毒が何だか分からないなぁ。
蟲狩が蟲奉行を殺そうとした時、躊躇うとかぐらいしか思いつきません。

 常世の蟲は、豊臣秀頼の子、国松に転生or憑依してるのかな。
蟲奉行への感情は、家族に向けるもののように感じているので。
大阪の陣で常世の蟲の力が顕現し、もう死んでいた豊臣方武将と妹に力を与え、以降東方は徳川家江戸幕府、西方は蟲の支配下になっている…と。

 とか色々有りましたけど、最後の1ページで全部吹っ飛んだ(笑
長福丸をボコボコにする火鉢の顔がもう素敵!
おい!それぇ!! ノン!それ将軍跡継ぎぃ!

何も無いけど空は青い

 玲菜はいつものように、そして仁吉と風斗が仲良くなってほっこり。
身の安全の代わりに食料・労働を納めるのは古代からの人間社会の決め事ですが、お互いの納得が前提ですし、今回は偽為政者が身の安全を脅かす存在だしなぁ。
おまけに汚職して落ちたもと市長とかが命令だけしてきて納得出来る訳ないですよねぇ。
でもそんな元市長や黒幕より、眼鏡がムカつきます!

EとT。 ~えいがとてんし。~

 天使な姉妹に対して無能力かと思ったら悪魔っ娘だった!
これは良いですね。素敵。
「嫌われる」んじゃなくて、他人を嫌っていそうだけど、桜や八千代は嫌がってなさそうなんですよね。
でも映研の邪魔はしてる。
どんな性格なのかな?

電波教師

 所詮カマセなのは分かる。分かってる。
けどクライマックスに向けて、今までのライバルオールスター戦はやっぱり燃える…!

キリオテリブレ

 人が死なずに安心して読めるけど、金額的にはキリヲ可哀想過ぎる(笑
妹の嫉妬で会社どころか国が滅ぶからなぁ(笑

NOBELU -演-

 あぁ!そう言えばトーリ、お母さん殺したっぽかったんでした。
その後何も無かったのでバレなかったのか死なずに済んだかと思ってましたが、あれからすぐ発覚する前に、この船旅に出たんですね。
ノベルは女の子には徹底して甘いですけど、男の子にも優しいから、どう考えるのか難しいですねぇ。
ヒバリ、トーリ、ミコ、タケル、四葉、マモリ、清五郎。
大事な人が増えちゃいましたね、ノベル。

 一番まともなのに一番酷い目にあっていたテトラがもっと酷い事に!
個人的にトーリよりテトラ君の方が心配ですよー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/09/20 02:48

上条春菜は眼鏡美人!

One for 眼鏡! All for 眼鏡!
アイドルマスター シンデレラガールズより上条春奈ですよプロデューサーさん!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索