投稿記事

2018年 10月の記事 (33)

ぶるがり屋 2018/10/19 04:43

週刊少年ジャンプ 41号 感想(2018)

鬼の生きる世界の中で

約束のネバーランド僕のヒーローアカデミアブラッククローバーキミを侵略せよ! の感想が多め!
キミを侵略せよ! 最終回、
恋は戦争 金未来杯読切、BE MADE読切 掲載の、
週刊少年ジャンプ41号の感想です。
まだまだまだ遅れ遅れでごめんよ!


キミを侵略せよ! 2 (ジャンプコミックス)

稲岡 和佐
集英社
2018-11-02

約束のネバーランド

 巻頭カラー&人気発表回で、
最初丸々1ページ鬼だけはどうだろう(笑
しかも名有りキャラも2人だけな気が!

 そしてやっぱり鬼勢はレウウィスが最高でも16位と(笑
ムジカとソンジュは上位だけど君たちの仲間じゃないから!
 エマノーマンレイの初期3人がTOP3なのはやっぱり嬉しくなります。
フィルやおじさんはもちろん、今でも一番の強敵と思えるママ・イザベラとシスター・クローネが上位なのも納得。
私のお気に入り、鼻のナットくんが34位なのだけが悲しいです…
 コニーの姿に悲しく、またジリアンの上位が意外でした。

 一年経って、鬼の街というのは面白い視点…なのですが、人体切り売りはキッツイなぁ。
しかも今回巻頭なのに!
鬼たちの社会、人間(?)らしさ子供らしさ、圧政者として鬼でない、一般市民の視点が初めて見られた気がします。
ヨーロッパ〜中央アジアで近代ぐらいの文化レベルっぽいですね。

 皆ちょっとずつ成長してる!
大好きなナットの成長が可愛くない!(笑
鬼の街にも侵入してて、外の世界の知識、そして再び条約を結ぶ準備が随分と進みましたね。
 最初は農場強奪もエマたちかと思いましたが、シェルターの人数は増えてなさそうですし、作中のセリフ通り下級鬼の犯行かな?

呪術廻戦

 こんなにずけずけ人の心に入ってくるのに、そのいやらしさも知っていて誤ることが出来る虎杖は、底抜けに良い奴だ。
ぼろぼろに傷つき他者を遠ざけるばかりの順平の心を、力強く力づくで近づいて、そっと抱き寄せる虎杖が、切ないほど、心が暖かくなるほど、まぶしい。
 まだ人を殺さ無いまま、順平くんが救われるか―
と期待したら真人だよ!
面白いなキッツいな!

ぼくたちは勉強ができない

 文乃との全力すれ違い勘違い回!(笑
一瞬で読み終わるような読後感でした。
 下着とか着た後の水着とか好きだなぁこの作品(笑
恋する乙女の次に、しゅんとする唯我が可愛いのが何というか、この…
そういう所だぞ!

鬼滅の刃

 玄弥くんももうかまぼこの楽しい仲間になったなぁ…
そして禰豆子の頑張り、善逸の助言が半天狗をもう一歩の所まで追い詰めてー
無一郎も仲間だ!
あの刀でついに半天狗を!
という所なのに
鋼鐵塚のブレなさ加減がヒドい(笑

アクタージュ

 ホントにデートだった(笑
しかもかなり本気でラブラブじゃないですか。
千世子のアキラへの怖い怒り方、アキラのためじゃなく全部本気で景が好きだからじゃなかろーか(笑
少なくともほっぺぎゅみーは嫉妬まじりの、本当の愛情表現ですよね。

 憧れの、遠い彼の岸の、愛しい彼。
景にとっての千世子がそうで有るように、千世子にとっての景もカムパネルラなのでしょうね。

 包丁と殺人者モードの千世子にビビるアキラが可愛い(笑
きっと彼なりの"役者"になるのでしょうけど、これからもずっとこの2人に振り回されるのだろうなぁ(笑

「コーヒーフラペチーノだよ」にゾクリ。

食戟のソーマ

 前回の引き、完全なフェイクだった(笑
物理的に誘拐しちゃた(笑

 うう、肉魅が完全にヒロイン候補から外れた描写で悲しいよ!
ソーマとえりな様はお似合いだと思いますが、
もうちょっと可能性を見せてー!

Dr.STONE

 そうか、硝酸は石化を解くだけでなく、火薬の材料でもありましたね。
確かに勝敗を分ける重要地ですね。
 ゲンの騙す顔が主人公側の物じゃ無い(笑
やはりクロムを殺さず、助けたのは、羽京。
そしてその羽京の心を射止めたのは、千空の優しさと、杠の狂気に近いまでの根気と愛。
絶望を超える心の強さ。
シビれます。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 今までの謎が全て氷解、同時に読み込ませる語り。
上手いなぁ。
幻流斎たちの苦難も、そして百叡の狂気と愛も切々と伝わってきます。
 唯一残る謎は、物語当初からの「幽奈の未練」だけですが、それは普通の少女のように、恋を知って幸せになってみたかった、そんなことのように思います。

 そんな重い空気を吹っ飛ばすのは
やっぱりコガラシ!
良い主人公だぜ!

僕のヒーローアカデミア

 成長して、足りなくて
以下、長過ぎるので別ページです。

恋は戦争

 金未来杯3弾、恋愛ギャグ読切。
く・だ・ら・ねぇ(笑
でも、こういうの良いなぁ、好き。
スタイリッシュRPG撃ち、LINE IDボトルメール、Im Lovin' it !!
が特に好きです。

ブラッククローバー

 フエゴレオン、大復活!
活躍は期待通りで満足、ですが、思ってたより若いのかな、フエゴレン様。
30台くらいなイメージです。
 やっぱり意識奪われた時にヴァンジャンスと戦って正体を見たのですね。
ある意味現状を誰よりも知っていて、やぱりこの作品は速いなぁ。

 王都に集うエルフたち。
…ちょっとこの眼鏡エルフさん最高じゃないですか!
今まで何処居たのですか!
 ランギルスもエルフとして復活、同じく危篤だったフィンラルも、ヤミ団長に叩き起こされて復活(笑い
今までのいつもの漫才で嬉しいけど、
ちょっとは報われてフィンラルー!

BE MADE

 手塚賞準入選、王道バトル読切。
じわじわと惹き込まれ、
惚れた女に尽くすのが 男だろ
で爆発しました。
まっすぐで力づくで泥臭くて、生き生きしてて。
おっもしろいなぁ。

ハイキュー!!

 一手一手、次に繋がるプレイが面白く、怖いなぁ。
その中で今やコート上では力強い旭先輩の切り裂くアタック、そしてチームで組み合わさった、新しい日向のレシーブ!
まだ不安定だからこそ、今までの試合の流れを切っちゃうところが怖いですよ(笑
 黒尾くんと月島くん師弟コンビのリアクションも好き(笑
さぁタイだ、最終セットで勝負!

火ノ丸相撲

 友情パワー↑
愛欲パワー↓(笑
本当にこの、やっと戦えるようになった潮の最初の相手が、わがままで楽しい強さの大般若で良かったですよ。

 まだ戦いを楽しむことさえ禁じていた草薙を笑わせた昔の潮の、でも新しく身につけた強さが草薙を怒らせるのは、一体何なのだろう。

銀魂

 新八は甘くて感傷的で過去を引きずる、誰よりも優しい子ですよ。
皆が捨てても、忘れようとしても、ずっとそこで待ち続けてくれるのですね。
今、自分のどうしようもない望みを果たすために万事屋でいられなくなった銀さんを、今度は助ける、一緒になって頑張って苦しんでバカみたいに笑う万事屋に、その中心に、新八と神楽はなるのですね。

 銀さんで結ばれた絆が、今度こそ銀さんを助ける万事屋に。

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 無茶も無用も踏み越えた、なんという説得力の暴力!(笑

アリスと太陽

 しのんちゃんメインキャラ入りか!
そしてこのチョロインさよ(笑
太陽もアリスも音楽愛と勢いで危ういので、この加入は楽しい以外にも大きな意味が出そうです。

キミを侵略せよ!

 静かで優しい最終回。
ほとんどが予想通りでしたが、それが一番良かったと思える。
そんな当たり前の日々が続く最終回でした。

 最後、ハジメが真実を言わなかったことだけが唐突に感じ意外でしたが、それはきっと、今この関係性がとっても幸せで、そして相葉ちゃんの言葉も信じられて不満も恐怖もないから、そんな笑顔なように感じます。
もちろん、一番は相葉ちゃんと少しづつ変わっていく生活が一番幸せで楽しみ、なのでしょう。

 正直華星ちゃんの扱いだけは可哀想で不満ですが(笑、邪気のない作品でストレスなく笑える作品でした。
せめてもうちょっと続いて欲しかったなぁ…

 次回作も期待しております。
連載、お疲れ様でした!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/19 04:40

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.197

僕のヒーローアカデミア

成長して、足りなくて


僕のヒーローアカデミア 20 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2018-09-04

 やっぱり梅雨ちゃん分裂は粘液分泌の匂いコピーでしたか。
ちょっとピリッとシビレそうですが(笑

 A組もB組も、皆強いなー。
宍田くんの索敵&白兵戦能力や茨ちゃんの圧倒的空間制圧能力はもちろんですが、細い舌で人一人持ち上げるわ透明になるわで八面六臂の活躍の梅雨ちゃん、やっぱり凄い。
そしてもちろん、自分の脅威度をカードにした上鳴くんも、単独では力及ばないものの、しっかり仕事を果たした心操くんも。

 鱗くんも予想以上の鱗の使い方で最後まで一人状況把握出来てましたが、毎度発言をチェックkする、顔を見合わせないと危険、なだけで十分以上に危険ですよ、心操くん。

 一番はやっぱり安定で有能な梅雨ちゃんとちゃんと考えれば頭の回転も良く十分以上に強い上鳴くんの成長。
次に、最後の捕まって悲しそうなB組4人の顔が楽しいです。

もっともっと対抗戦見せてー!

 他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ 41号 感想(2018)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/18 04:37

先週のアニメ感想 月曜分 20181008

あかねさす少女 2話、転生したらスライムだった件 2話、ゴールデンカムイ 13話
の感想ですよー。
ゴールデンカムイは2期1話です!


【Amazon.co.jp限定】ゴールデンカムイ 第四巻<初回限定版>(イベントチケット優先販売抽選申込券封入・『ゴールデンチケット』キャンペーン対象)(4~6巻購入特典:「アニメ描きおろし収納BOX」「撮り下ろしッ!!キャスト北海道ロケ映像ディスク」「原作者・野田サトル書き下ろしドラマCD」引換シリアルコード付き)(早期予約特典:豪華金箔仕様!第二期B2番宣ポスター付き) Blu-ray

小林親弘
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2019-01-30

あかねさす少女

 異世界はいっぱい有るんだ!
あの黄金の野原は異世界をつなぐ門みたいな場所なのかな。
そして異世界同士が交差するとあの門だけの世界が力を持って、侵食されていく…とか?

 明日架一人がバカかと思ったら、奈々も違う方向に同じくらいバカだった(笑
でも「つまらない、逃げ出したい現実」と思ってるからいつもの遊びをしてるのでしょうし、こんな夢みたいなシチュエーション、溺れたくなりますよね…

転生したらスライムだった件

 くそっ、このツンデレ寂しがり屋のドラゴンめ…!
ヴェルドラさんが可愛過ぎて、もうこの2人だけで数話やって欲しいぐらいですよ。
互いの名付けは魂の義兄弟、みたいなものでしょうね。
古代、またファンタジー世界では名前は大きな意味を持ちますし…
でもなんだか、お互い無性っぽいのもあって結婚にも思えます(笑
 OPのツノ生えた黒髪の女性がヴェルドラだったら良いな。
そうでなくとも、アニメ中に復活して、またリムルと仲良く話して欲しいですよ。

 黒蛇と"運命の出会い"はどういう意味なのだろう?
これからも蛇形モンスターと戦い続けるのか、「擬態」能力が運命を変えるのか。

 ついに異世界の人間登場。
割と有能でドラゴンに対応できなくも無いようですが、オーラマシマシ🗡リムル🗡に気付けなかったのは、
①危険だったのでわざと見逃した
②あの洞窟内はヴェルドラの魔素いっぱいで、阻害されて気付けなかった
③人間はオーラ感知力が弱いので気付けなかった
あたりかな。

 この世界のゴブリンは可愛いなぁ。
オークっぽくてで強い『オーバーロード』、小さく醜く邪悪を極めたような『ゴブリンスレヤー』と、こんなにバリエーションが見られて楽しい♪

ゴールデンカムイ

 2期スタート!
なのに新章スターットっぽい高揚感もキャラ紹介も今までのあらすじも無いよ!(笑
そして人皮ファッションショーはやるよ!
この天衣無縫、自由っぷりが凄い。

 作中多分2位の変態・江渡貝くんの異常さを見抜いて魅了する鶴見中尉の突き抜けた変態性が輝いてる!凄い!怖い!
杉本は他人のエゴも他文化も偏見なくそのままの良さを受け入れて、鶴見中尉は他人のエゴや罪を褒めて伸ばして利用する、の差を感じます。

 江渡貝くんの暴走、苦労させられる月島、インカラマッの暗躍、再び物語の中心に引きずり込まれる谷垣。
私も物語に引き込まれて、ワクワクしてきます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/18 03:22

先々週のアニメ感想 日曜分 20181007

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 1話、バキ 15話
の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

 あ、これ割と好きだ。
石上静香さんメインキャラということで視聴したのですが、穴は多々有れど、好みドンピシャリでした。
ファンタジーやら錬金術やら少年少女たちの友情やら。
穴も適当さやキャラクター性やノリを優先したもので、1980年代っぽいのがなんとも(笑
軽ーい気持ちで楽しんで見るぞー!


↓以下、ファンタジーオタクの戯言、妄想ちっくな考察です。↓

 ジャンヌダルクとジル・ド・レは好きなものの、モンモランシという本名の一部までや同時代の英雄たちもほぼ知らないレベルなので、これで覚えようかな、と
 ただ知ってるレベルだけでもツッコミ所は山ほどなのですよね(笑
フィリップは男の名前のままなのに、シャルロットはシャルルからなんで女性名に変えたのかが分からない!
だからフィリップが男の娘かどーかえらく悩んだよ! とか。
 妖精の女王ならティターニアではなく、なぜシュメールの女神を元としたあくまアスタロトとしたのか。
「ユリシーズ」はまー元ネタがギリシャ神話、今では「大冒険」の代名詞ですが、フランス王家の紋章の"ユリ"(正確にはアイリスだそうですが)や、女性同士の恋愛の"百合"とかけてるのかなぁ、とか。
無駄に色々考えて楽しんでます(笑

バキ

 もうこの時点でオリバの強い理由が「愛」なだと言ってるとは。
後々のことを考えると、確かになぁと思わせてくれます。

 ドイルの女性警官コスプレ、そのままやりやがった!(笑
声はギリギリ知らなかったら騙されてたと思うのですが、
太ももの太さは隠せるでしょ!(笑

 ドイルもやっぱり卑怯者で負ける前に逃げてるだけ、な気もしますが、わざわざ警察庁に潜入してまで襲う所、純粋に「死ぬまで戦って、生き残った方が勝ち」な考え方なのかな。

 今回はオリバの柔道挑戦! で締め。
オリバの冒険、面白いけど超脱線としか思えないよ!(笑
EDではけっこう格好良いのになぁ、オリバに振り回される人たち。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/13 02:59

先週のアニメ感想 土曜分 20181006

ソードアートオンライン アリシゼーション 1話、ゴブリンスレイヤー 1話
の感想ですよー。


劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- [Blu-ray] [Blu-ray]
松岡禎丞
アニプレックス
2017-09-27

ソードアートオンライン アリシゼーション

 ひっさしぶりの3期、堂々の1時間スペシャル!
ちょこちょこ作画やポリゴンモデルの扱いが宜しくないオーバーロードアニメも普通に楽しめる私ですが、
やっぱり時間とお金をかけたアニメは良いな!
 クオリティの高さ以外で、ここまで「大画面で見る」前提のアニメは初めてな気がします。
空気感や距離感の演出が多く、遠景も多く。
HD画質時代と海外進出という意欲を感じます。

 ここ最近のファンタジー×ゲームな作品はいくつか見てきましたが、世界の構成は完全にゲームで、中の民もPCも全くそのことに気付いていない、というのは新鮮で、気持ち悪いものですね。
アリスとユージオが他のプレイヤーなのかAIなのか知りませんが、「作られた世界で、それと知らず生きる」という恐怖をひしひしと感じました。

 そして後半30分、よく知るメンバーの活躍が強く格好良く爽快!
魅力的ながら鮮烈な恐怖の30分の後、明るくなったーと気を抜いていたら、
色々と怖いよ!(笑
ダイブ中の記憶が無いとかキリトのバイタルで悦楽を覚えるアスナとか(笑
 ほぼプロポーズの中、潜みよる影が見えましたが…
まさか前章の殺人犯の残り一人とは。
こっちは現実的で怖い話でしたが、その、
剣無いよぉ、毒武器有るよぉ?
が最高の怪演で、そっちに心が奪われちゃいました(笑

ゴブリンスレイヤー

 まずは18禁版をくれ。
ありがとうございます石上静香さん!

 それはさておき、D&D赤箱や山本弘先生で有名なゴブリンのジレンマを思い出す作品です。
ゴブリンがちゃんと弱く、そこそこの知能で、
若き冒険者たちの愚かさ、一つ一つ自分たちを破滅に進ませていく様を、冷徹に描く視点。
面白い。
そして、性欲が刺激されて困る。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索