投稿記事

2018年 10月の記事 (33)

ぶるがり屋 2018/10/13 01:46

先週のアニメ感想 金曜分 20181005

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 1話
の感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) (オリジナル手ぬぐい付) Blu-ray

小野賢章
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2018-12-19

「とある~」を見る気満々でしたが、コードギアスファンの私にはとても無理でしたよ…
福山潤さんは割と露出してくれるけど、ゆかなさんはそうでも無いし。
それでもぎりぎりジョジョは見られたけどな!

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

 待ちに待ったジョジョ5部スタート!
『ジョジョの奇妙な冒険』『からくりサーカス』『BANANA FISH』が同時にアニメ放映されているとは、良い時代になったものですよ…

 出だしから大きく改変してきましたねー。
これはナイス。
漫画連載時と違って前部との時間差も大きいですし、ジョルノの怪しくも瑞々しい魅力、街の名観光地としての明るさと、ギャングに支配された闇。
見事に描かれていました。

 そして康一くんの、無害で優しく甘く-
その上で強い!
魅力を短くもハッキリ見せてくれました。

 ブチャラティは、
この時点で真面目さと男気を声から感じられるのはダメじゃ無いかな(笑
いややってることは100%変態なのですが!

 まーよくこれだけのキャラと要素を30分に詰め込んだものだと感心。
特に最初にジョルノの本来の優しさを見せるオリジナルシーンを差し込んだ構成は見事。
そこからブチャラティのベロリまで1話できたら
ゾクゾクするしかないでしょ!

 不満は一つ。
この絵が安く見えるのは何でだろう…
塗りの彩度が高くて線が真黒いからかなぁ。
慣れれば大丈夫だろうか。

 あとひとつ、気になる点ですね。
今回の目玉と指の描写で思い出しましたが、ジョジョの中でも陰惨なシーンの多い5部。
ソルベの輪切りはどうなるのだろうか…
あのシーンは衝撃だったなぁ。

 3部メンバー全員の写真。
本来はこの5部が初出だったのを、3部アニメで撮るタイミングまで見せてくれたのですよね。
あの時も胸にきましたが、今もまた別の意味で胸が熱くなります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/06 03:40

今週のアニメ感想 木曜分 20181004

BANANA FISH 13話
の感想ですよー。


BANANA FISH Blu-ray Disc BOX 1(完全生産限定版)

内田雄馬
アニプレックス
2018-10-24

BANANA FISH

 オーサーとの、決着。

 いやもーアッシュ強い!
1秒2キルとかバンバンやって、5対1で圧勝とか、負ける気配すらない。
銃を落とした敵への対処を見るに、今までは強さを見せつけたら、あとは降伏を勧めるか逃げるの待ってたのでしょうね。
 でも、今のアッシュはその選択肢を捨ててしまっていて。
パパ・ディノとバナナフィッシュを利用する者を、オーサーやその手下も、根絶やしにすると決めていて。

 オーサーは自尊心と傲慢の塊で、きっとアッシュに出会うまで、ずっと勝ってきたのだと思います。
そしてアッシュに負けて、それでもなお憎むだけでなく、
オーサーは、アッシュに憧れてしまったのだと。
憎んで、憧れて、羨んで、焦がれて。
 一番であることしか許せないオーサーは、だからもう、アッシュと自分の感情ごと否定するしかなくて、
裏切り殺しへつらいバナナフィッシュを利用し、ここまで来てしまったように、思えました。

 アッシュはこんな殺し合いしかない世界を憎んでもいるのに、でももう突き進むしかなくて。
英二や、多分スキッパーのような、自分の良心、優しくて繊細な部分を愛してくれる存在を傷つけたく無くて、嫌われたく無くて。
でも、そのアッシュの弱さが、アッシュにとって一番の救いのように思えるのです。

 陰惨な話の中、シン率いるチャイナ・ストリートキッズたちだけが救いでした。
シンはツンデレだし部下たちシラミみたいにいっぱい隠れてるし(笑
お前ら全員弟属性だろ!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/05 04:38

今週のアニメ感想 水曜分 20181003

ソラとウミのアイダ 1話
の感想ですよー。


ソラとウミのアイダ 1 Blu-ray

高橋花林
Happinet
2019-01-09

ソラとウミのアイダ

 ゲームそのまま100%アニメ化しました!
そんな感じの1話でした。
いやなかなかここまでのは無いですよ(笑
キャラはずっと昭和でしたが、宇宙へ行く寸前まではリアルな風景描写だったのに!
 神アプリぐらいから、「これゲームのチュートリアルそのままでは?」でした。
まー主人公が終始ノーテンキなので、この導入でも大丈夫だった気はします(笑

 守護神ミサキは因幡の白兎かな?
だとしたら神としての力は無くて口が上手いのは納得ですし、天の鳥船は宇宙漁師には最高の神様な気がします。
オーディンやら他文化の神はまー良いとして、何でイザナギがスク水ロリなんだよ!
日本神話で一番年上&死に近い女神様じゃないか!
という神話マニアのツッコミはさておき、守護神様はずっと一緒で成長して行くのか、ガチャゲーらしくどんどん取り替えて行くのか、女神転生のように合体強化して行くのか、気になる所です。

 濁川敦監督の小気味好いアクションを期待していたので、それは2話以降かなー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/05 00:34

今週のアニメ感想 火曜分 20181002

オーバーロード 3期12話
最終回の感想です。


【Amazon.co.jp限定】オーバーロードIII 1
( 第1巻早期予約特典:キャラクター原案・so-bin描き下ろし「イビルアイのA3クリアポスター」付 )( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用原作サイズブックカバー 引換シリアルコード ) Blu-ray

日野聡
KADOKAWA メディアファクトリー
2018-10-24

オーバーロードⅢ

 ガゼフとの戦い。
ガゼフがどこまでアインズの、モモンガの人間性を分かっていたかは難しいところですが、正々堂々公平な提案と戦い、リスクとコストとメリットの重視、無為な死は好まない事、全て分かっていたのでしょう。
すでに王国軍は潰走、名のある戦士や貴族も死に、最大の目的である魔導王国の武力誇示は成功済みで、あとはどこまで「完全勝利だったか」の引き際のみ。
だから、「最強の戦士ガゼフを軍門に下らせた」または「最強の戦士ガゼフを討ち取った」以上の戦果はなく、それ以上の殺害は無意味なのですよね、アインズとナザリックにとって。

 それが分かったからガゼフは命を賭して一騎打ちを願い、少なくともアインズ様は、「これ以上の戦いは不要」だと気づいたのでは、ないかな。

 その後のエ・ランテル支配もまーマッチポンプがヒドい(笑
アインズとモモン、どっちが本当のアインズ様でどっちがパンドラズアクターか悩みましたが、アルペドの反応が分かり易過ぎて(笑
戦闘レベルは知りませんが、パンドラズアクター有能だなぁ。
 日の光を浴びるナザリックの子供たちが新鮮でした。
これからの栄誉を示すよう… では、ないように思えます。
彼らが本当に欲しいのは自らの力の誇示ではなく、アインズ様でもなく、モモンガ様との心通う日々なのだから。
モモンガ様も、本当に望む、ギルドメンバーと同じように彼らと心通う日々は。
ナザリック孤児院の院長と孤児らが幸せに暮らす日々は、いつか来るのだろうか…

 クライムの視点は意外でした。
そうか、ガゼフはアインズ様の思考を見抜き2人や兵士の命を守るだけでなく、その先の未来まで見据えていたのですね。
ナザリックではいまだ出来ない、「未来につなぐ、未来に託す」という戦いを。

 いつの日か間違いきってしまったモモンガ様を、ガゼフが託した先の、出来ればブレインかクライムが、その間違いを正してくれたら良いな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/05 00:33

今週のアニメ感想 月曜分 20181001

あかねさす少女 1話、転生したらスライムだった件 1話
の感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】転生したらスライムだった件 1 (特装限定版) (全巻購入特典:描き下ろしLPサイズディスク収納ケース引換シリアルコード付) Blu-ray

バンダイナムコアーツ
2019-01-29

あかねさす少女

 大々的なCMで知り、メイン声優陣だけがほぼ理由で視聴しました(笑
いやいやこれだけ好きな声優さんでメインキャラ全員揃うなんてなかなか無いですから!

 美しい風景と、人物たちの楽しい掛け合い、そして底に見える何かが気になりました。
1話では、真面目キャラでしか生きられない優が好みです。
仲間はその苦しみを分かっているのが良いですね~。
主にからかってますが(笑

 CMからの予想では幾つもの、最低メインキャラ数の5つは行くと思ったのですが、どうやら異世界は一つ、せいぜい3つぐらいしか行けなさそうですね。
ちょっと残念。

転生したらスライムだった件

 話題に作品とだけ知っていて、やはりファンタジー作品なら見なければ、ということで視聴。
話に聞く「なろう系」「転生系」の何しおう何し負う作品でした。

 ゲームライクでほんわかドラクエ風ファンタジー、多少中年オタ限定な気もしますが(笑、分かり易く入り易く気軽に楽しめる作品性ですね。
習得スキルのいやいや違うからなズレ、切実な「ハードディスクの中身消去してくれ…!」とヴェルドラのツンデレは分かってても吹きました(笑
主人公くんが色々文句は言っても優しいのと、ハードディスクが中身見られることもなくちゃんとお風呂に浸かって、ノーストレスな世界ですよ。
あんまり"優しく"は無いのが怖いところですね(笑

 最初の女の子は召喚勇者になったのかな?
不慮の死を遂げた人物に、加護を付与された転生の機会が与えられる、で良いのかしらん。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索