はるこま 2018/09/22 20:34

(*´I`*)顔文字の記入の仕方


Ci-enを始めた(ベータ版)頃から思っていたのですが、
記事に記載する顔文字って普通に入力しただけじゃ表示できないですよね?

例えば

( ^ω^ ) は表示可能みたいですが、
(*´∀`*) は (´∀`) 普通に記載するとこれになってしまう。

で上の赤い字だと表示出来ていますよね?
これどうやっているのかって言うと
キーボードの「@」を見てください。上に点の様なマークありますよね?
アクサングラーブ(逆クォート)って言うらしいのですが、
これを使います。

入力方法は
Shift(シフト)キーを押したまま「@」(アットマーク)を押す
日本語入力キーボードは、Shift(シフト)キーを押したまま カナの「 の 」の右横の「 ゛」(だくてん)を押す

これを入力した顔文字を囲みます。
`(´∀`)`こんな感じで

これを使っても表示できない顔もあるので今度はこの方法で表示させます。

(*´I`*) を表示したい場合は、
左右にスペース入れてアクサングラーブを2個付けます。
文字にすると、
`` (*´I`*) ``こんな感じです。

ん~これは、自分で考えた方法なのですが、ちゃんとした顔文字記述があったら誰か教えてくださいーーーw

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索