投稿記事

2020年 12月の記事 (5)

生焼け烏肉 2020/12/21 21:16

元気をなくしました

現在制作中のゲーム

タイトル:マキナゴーレム バトルコンペティション(仮題)
形式:ノンフィールドRPG
概要:自分だけのマキナを組み立て、立ちはだかるライバルを打ち破り、栄冠を手にしよう!
レーティング:全年齢
価格:\0
※この作品はウディコンへの参加のために制作しております。

制作への意欲を失いかけている

まことに申し上げにくいことですが、上記の計画を進める動機が薄れています。
何とも情けない話です。

確かに、ここでの反応が薄いことに対して寂しく思っていますし、失望もしていますが、本当の問題はこの記事を読んでいるあなたにはどうすることもできない場所、私の心の中にあります。

何だろう、この計画だけじゃなくて、明日の夕食メニューから週末の予定、学生時代の記憶、世界の行く末まで、全部丸ごとどうでもいいと思ってしまうのです。

要するに心理的に疲れているだけなので、最速1~2週間くらい、長くても数か月で回復できるとは思います。

正直、この記事を打ち込んでいるのも、ばかばかしいと思いながらのことです。
それでも、今キーボードを叩いているのは、何も言わずに更新の間が開いてしまうのは無礼だと思ったからです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2020/12/16 06:00

スクショ公開

現在制作中のゲーム

タイトル:マキナゴーレム バトルコンペティション(仮題)
形式:ノンフィールドRPG
概要:自分だけのマキナを組み立て、立ちはだかるライバルを打ち破り、栄冠を手にしよう!
レーティング:全年齢
価格:\0
※この作品はウディコンへの参加のために制作しております。

まだまだ先は長いけど

とりあえず、何とか見せられそうな画面ができたので、公開します。


このスクリーンショットで、私がやろうとしていることをなんとなく
つかんでいただけたら幸いです。

下記の画像は、装備画面のスクショです。


まあ、基本システムの画面に少し手を加えただけなんですがね。

こんな感じで、何とか進めてはいます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2020/12/12 06:00

シンチョク

現在制作中のゲーム

タイトル:マキナゴーレム バトルコンペティション(仮題)
形式:ノンフィールドRPG
概要:自分だけのマキナを組み立て、立ちはだかるライバルを打ち破り、栄冠を手にしよう!
レーティング:全年齢
価格:\0
※この作品はウディコンへの参加のために制作しております。

初期パーツセット清書

勢いあまって、迷彩柄バージョンも作っちゃいました。レイヤーマスク万歳。


パーツごとに分けて、後で色変えがしやすいレイヤー構成にしてます。

ここまで描いて気づいたんだけど、テスト用の仮素材という位置づけなら、
ラフに塗りつぶしを追加するだけで十分だったのでは……?

チラ裏

ゲーム制作以外のことも含めて、いろいろと考えるべきことが多くて、少し大変です。

でも、目標があることで、日々が充実する感覚はあります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2020/12/09 06:00

ずっとこうしていたい

現在制作中のゲーム

タイトル:マキナゴーレム バトルコンペティション(仮題)
ジャンル:ノンフィールドRPG
概要:自分だけのマキナを組み立て、立ちはだかるライバルを打ち破り、栄冠を手にしよう!
レーティング:全年齢
価格:\0
※この作品はウディコン参加のために制作しております

ラフの量産は楽しい。けど……

とりあえず、思いついたものをどんどん形にした結果、パーツのラフがこれだけできました。


気にしているのは、全体的なパーツデザインの方向性です。

本当は、装甲の形状だけで差別化を図りたかったのですが、私には難しすぎました。
そこで、服を着ているパーツを描いたのです。
すると、それまで普通の装甲に見えていたパーツが途端に全裸に思えてきたのです。
健全エロの一環だと思って許容する手もあるのでしょうけど、釈然としません。

まあ、最初から見た目にこだわるのはつまづきの元でしょうから、これらを清書してゲームに組み込む工程を優先しますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2020/12/05 06:00

肝心のパーツデザインが進まない

頭身や体型はこれをベースにしていこうと思う


とりあえず、初期パーツセットは上記の画像のようにしようかと思っています。
線の色を分けている通りにパーツの区分を設けようと思っています。

で、このパーツをそれぞれ清書する前に、替えのパーツもある程度の数用意して、破綻がないように検証したいのですが、その作業が進みません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索