投稿記事

2021年 07月の記事 (4)

生焼け烏肉 2021/07/18 20:00

まだ2体目のラフ(こだわってしまう)

こだわりが過ぎてなかなか進まない

2体目は多脚ロボ娘という点だけ決めてたんですけど、
自分が好きな属性がついていると、つい力が入ってこだわりすぎてしまいますね。


工程としては、仮色ラフの段階ですね。
やっぱり、ラフの全体はフォロー限定で!

フォロワー以上限定無料

私を見失わずに済みます。 一部の例外を除き、コメント欄に書き込むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/07/14 15:00

2体目のラフ公開

ラフは公開するよ!

前回、「2体目以降のイラスト全体はゲームが完成してからのお楽しみ」という話をしたのですが、それは完成イラストの全体を先行公開しないという意味です。
なので、ラフなどの途中経過はここで公開していきますよ。

思いのほか進みが悪くてすみません。
例のごとく、ラフの全体はフォロー限定で!

フォロワー以上限定無料

私を見失わずに済みます。 一部の例外を除き、コメント欄に書き込むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/07/08 22:00

とりあえずユニット1体

(たぶん)初期ユニットが描けた


上記の通り、プロトクリッカーのユニット画像が1枚描きあがったのです。
今回はこの後、フォロー限定で全体も御覧に入れますが、ゲームの公開前に全体図を示すのはこの一体だけの予定です。
以降は一部のみ、もしくはシルエットを示すだけにとどめておきます。

やっぱり、「出来上がったゲームをプレイしてのお楽しみ!」みたいなことをやってみたいですからね。

あ、プログラムのほうも、何とかゲームとして成立するくらいには組みあがりました。
悩みどころは、作業の実時間を確保する方法というか、空き時間をちゃんと制作に振り向けるのがしにくいことですかね。

フォロワー以上限定無料

今回描けた絵の全体

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/07/02 16:00

習作、その名はプロトクリッカー

読むのがめんどくさい方向けの3行要約

  • クリッカーゲームの名前は「プロトクリッカー」に決定
  • ボタン配置などの概形を作った
  • あとは具体的な処理とキャラ画像を作ればいい……と思う

名称決定

今回作るクリッカーゲームの名前は「プロトクリッカー」とすることにしました。
そのまんまですね。
見た目も、ロボとかサイバーとかそういう感じで行こうかと思います。

概形を作ってみたよ

とりあえず、メインの画面を(ボタンの配置など)どう構成するか、その概形を作ってました。
以下がその画面です。


主にInkscapeでボタン画像を作って、Godot上で並べただけです。
ちょっと変わったフォント(けしかん様の"DSEG"というフォント)を使って、数字も書き込んでみたり。

少し説明しますと、上部中央の数値がゲームの目的となるもの(仮称:キューブ)で、その下の大きな四角い領域をクリックしたり時間経過することで増やすことができます。

左側には、キューブの取得量を増やすためのユニットが全部で5種類あって、それぞれキューブを消費して解放し、レベルを上げることができます。
この画像ではキャラ的なものは何もありませんが、正六角形の部分にアイコンを表示し、中央の四角い領域にユニットの全貌を表示するという計画です。

右側には、音声のON/OFFを切り替えるボタンや操作方法を確認するためのヘルプボタン、キューブを消費して一定時間取得量を増やすブーストボタンなどがあります。

ここからは?

ボタン等の具体的な配置は決めましたが、まだやるべきことは多いです。
主に各ボタンで実行する機能の実装とユニット画像の用意の二つですがね。

どうも、お読みいただきありがとうございます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索