投稿記事

生焼け烏肉 2021/11/09 14:46

プロトクリッカーに関するお知らせ

前置き:アンケートを実施しています

今月末まで、このCi-enアカウントに関するアンケートを行っています。
回答よろしくお願いします。

アンケート記事はこちら

コンテスト不参加のお知らせ

どうも、ばんくろです。
現在制作中の『プロトクリッカー』に関して、「この作品を第4回新人フリーゲームコンテストに出品する」旨の発言をしましたが、この発言を撤回して、当該コンテストへの参加を見送ります。

その理由は、『プロトクリッカー』がゲームではなくテストプログラムであることに気づいたからです。
人を楽しませることを目的に作られているわけではないからです。

留意点

勘違いしないでほしいのは、『プロトクリッカー』の作成自体を中止・中断・停止するわけではないということです。
これは従来通り継続します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/11/01 00:00

アンケートへのご協力をお願いいたします

どうも、ばんくろです。

標記の通り、アンケートを実施いたします。

当アンケートは、11月末日を回答期限といたします。
集計結果は、一部を除いて回答期限終了後に公開されます。

突然で申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

全ての方向けのアンケート


フォロワー以上限定無料

私を見失わずに済みます。 一部の例外を除き、コメント欄に書き込むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/10/25 11:39

プロトクリッカー制作進捗 2021/10/25

4体目を描いたからあと1体

どうも、ばんくろです。

見出しの通り、プロトクリッカー用のユニット画像、その4体目が出来上がりました。
合計で5体描くというのが目標なので、これであと1体分ですね。

やっぱり、自分が描いた絵を使ってゲームを作るというのも大変です。
時間ばかりかかってしまいますね。
プログラムのほうは、表示に関する細かいバグ取りをしましたが、まだセーブ・ロードの機能を作っていないのです。

当面の目標

そういえば、第4回新人フリーゲームコンテストの日程が決まったみたいですね。
プロトクリッカーをこのコンテストに出品できるように、頑張りますね。

お知らせ

これまで、イラストの全体はフォロー限定で公開していましたが、今後は全体公開といたします。
なぜなら、それらの画像はpixivなどですでに全体公開しているからです。
それは私が承認欲求に従った結果です。

あと、11月の間は並行してアンケートを実施しますので、回答よろしくお願いします。

それでは、今回のイラストをどうぞ!

とりあえず飛行型というコンセプトで描いたものです。
ティルトローターというやつですね。
足の形状は鳥をイメージしてます。

そもそも、プロトクリッカーってどんなゲームだったっけ?

見出しのような疑問がある方もいらっしゃるでしょうから、ここでちゃんと説明します。

実装済みの機能

  • 画面中央のボタンをクリックしてキューブ(資源のようなもの)を増やす
  • たまったキューブを消費して5種あるユニットのレベルを上げてキューブの取得量を増やす
  • 中央に表示するユニットを切り替えることができるが、見た目だけの話でゲームには影響しない
  • 一定時間だけキューブの取得量を増やす「ブースト」機能もある
  • とにかくキューブを増やすのが目的

未実装だが必ず実装すると決めている機能

  • ゲームの進行は一定間隔でオートセーブされる
  • セーブデータをリセットすることもできる
  • 操作方法を確認できるヘルプ機能

実装するかどうか検討中の機能(【】内は実装しようと思っている度合い)

  • 条件を満たすと解放される実績(ボーナス等はなし)【可能な限り】
  • 実績と連動してパネルが開き、最終的に1枚の絵が完成する【余裕があれば】
  • 各ユニットの画像を追加してR18版【ほとんどない】

とまあ、こんな感じです。

では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/10/11 20:00

プロトクリッカー制作進捗 2021/10/11

やっと3体目

プロトクリッカーのユニット3体目が描きあがりました。
多脚の次は無脚だろうということで、蛇型になりました。

まあ、その他のモチーフの取り入れ方が雑然としている気もしますがね。

例のごとく、全体像はフォロー限定です。

フォロワー以上限定無料

私を見失わずに済みます。 一部の例外を除き、コメント欄に書き込むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/09/06 20:19

プロトクリッカー制作進捗 2021/09/06

今回はプログラム周りの話

どうも、ばんくろです。
今回は絵の進捗がないので、少しプログラムに関することを書きます。

Godot Engineはノードという単位で木構造を作ってプログラムを組み立てるのですが、どのノードにどのデータを保持するか、迷ってしまうのです。
基本的な原則としては、そのデータを利用するノードに保持すればいいのでしょうけど、あちこちのノードからアクセスする可能性があるデータをどこに置くかが決まらないんですよね。

あと、色々なことを公式ドキュメントで学習しながらなので、思いのほか進みが遅いのもげんなり要因です。

まあ、”雨だれ石を穿つ”とも言いますし、とにかく前進し続ければ完成にたどり着けると信じています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索