投稿記事

無料プラン(登録してくれるだけで嬉しい)の記事 (8)

寝取られマン 2024/03/19 20:04

寝取られSRPG進捗状況(3)

前回の更新から日が空いてしまい、申し訳ありません。

サークルとしても、
なるべく更新頻度を上げていこうと思っていたのですが、
ここしばらくメンバーのプライベートに(悪い意味で)大きな変化があり、
あまり時間が取れずにいました。

またその影響で、
今後のゲーム制作にも大きな遅れが出てしまう見通しであり……


申し訳ありませんが、
「新作SRPGは発売時期を未定」とさせていただきます。


4月から実生活が大きく変化するメンバーがおり、
ゲーム制作に費やせる時間が少なくなるのが主な原因です。

いくつかのコメントに返信する形で
発売時期を五月の上旬としてきましたが、
いつ発売できるのか明言できる状況ではなくなってしまいました。


ゲーム制作はもちろん続けていきますので、
どうかお待ちいただけたら幸いです。

寝取られマン 2024/02/25 09:00

寝取られSRPG進捗状況(2)

前回に続いて、ヒロインたちの紹介です。
他にもサブキャラがいますが、彼女たちが作品の顔ですね。



ボッチ系根暗魔導士。
根暗過ぎて魔法学校をやめようとしたところ、主人公に救われる。
恩義も相まって、主人公への愛は人一倍強いが、果たして……。


超天才系ロリ魔導士。
過剰なまでに自信満々なメ○ガキキャラです。
「敵兵なんてバカの集まりでしょ!!」と見下しているが……。


ミニスカ竜騎士。
民を救い、主君に忠誠を誓う熱血騎士。
前作におけるジールのリメイクキャラ。
その系図を引き継いでいるので、鎧を脱ぐと相当の巨乳。


貧乳盗賊キャラ。
口も素行も悪いですが、主人公への愛は人一倍。
「ほかの男になんか寝取られるわけねぇ!!」と、本人は思っていますが……。




前回紹介分と合わせて
この8人がメインヒロインとなります。

魅力的なキャラクターにできるよう頑張りますので、
発売をお待ちいただけたら幸いです。

寝取られマン 2024/02/16 20:35

寝取られSRPG進捗状況(1)

みなさま、お久しぶりです。

当サークルの最新作「奇妙でHな寝取られダンジョン」の発売からもう2カ月。
多くのユーザー様にご好評いただき、
メンバー一同たいへん感激しております。


次の作品にはすでに着手しており、まだまだ完成は遠いですが、
良いものをなるべく早くお届けしたいと考えています。


まだ題名も決まってませんが、
ヒロインたちのビジュアルが仮決定したのでご紹介。
気に入っていただけたらうれしいです。





王道の女騎士。
かつ主人公の幼馴染です。
小さいころから主人公にメロメロですが、
果たして、敵兵の凶悪なH攻撃に耐えられるのでしょうか……。


主人公の護衛騎士。
ものすごい美少年……ではなくボーイッシュな女の子です。
平らなように見えますがよろいを脱ぐとすごいことに……。


侍の血を引く勇猛な女騎士。
戦場では冷静かつ冷徹であり、仲間から頼られる存在ですが……。
バトルに能力を全振りしているせいか、日常生活では割とポンコツ。


お嬢様騎士。
高飛車かつ勝ち気な性格で、主人公にもツンデレ気味。
三下敵兵のHな攻撃なんかぜったい耐えられる……はず。


名前も一応決まっていますが、
変更の可能性が高いのでここでは書きません。


メインヒロインは全8キャラを予定しています。
残りの4人に関してはまた後程の記事で。

寝取られマン 2024/01/06 20:54

SRPG制作メモ あるいは個人的備忘録

次回作のSRPGはまだ制作に着手した段階ですが
どんな作品にするかの構想はある程度固まっていますので、
その一部を、備忘録代わりに、公開したいと思います。


**注意**
実際のゲームには実装されない可能性もあります。

文章の推敲をほとんど行ってません
(適当かつ失礼な文章ですが、それでもいいという方だけ読んでください)

ただのアイディアを箇条書きにしたものです。
(中身はないに等しいです。エロい物はでてきません)

相当な長文ですが、最後まで読んでもなにもありません。
(それでもいいという方だけ読んでください。苦情は受け付けられません)

以下、箇条書きです。

・「ハーレム寝取られ物」は継続
 前作「淫魔の系譜」と同じですね。
 ハーレムで幸せしてた主人公が、
 愛する女性を敵兵に寝取られてしまいます。



・武器修理システムの廃止
 前作で導入した「武器強化」と「武器修理」システム。
 今作では「武器修理」を廃止し、強化一本に絞ります。
 「武器修理」自体は本家シリーズでも採用されていた
 素晴らしいシステムですが、本当に扱いが難しいです。

 「強力な武器は修理コストが高いから節約しないと攻略が難しくなるよ」

 というコンセプトなのですが、
 当サークルの実力不足でゲームバランスを調整できず、
 ただただ修理が面倒なだけになっていました。
 よって、「武器強化」一本に絞ろうと思います。
 それに伴い(一部武器を除き)使用回数は無限となります。
 ただし杖のみ、使用回数あり&有料販売とします。
 杖の使用回数まで無限にすると、
 無駄振りで簡単にレベル上げができてしまいますから……。



・三すくみの廃止&代替スキルの導入
 三すくみを廃止し、代わりに「〇〇殺し」系のスキルを導入します。

 「剣殺し」のスキルを持っていれば、
 剣装備の相手に対して命中・回避が大幅アップ、といった具合ですね。

 細かく数値を設定できるので、
 たとえば「剣殺し・極」みたいなスキル
 (剣装備の相手には命中・回避が80%アップ!?)
 を持ったボスキャラがいたら剣装備のユニットは歯が立ちません。

 敵味方問わずユニットに強い個性を出せるので、
 本作ではこちらを採用したいと思います。



・「専用武器」と「汎用武器」
 武器は大きく二種類に分けられます。

 専用武器は文字通り、そのユニット専用。
 受け渡し不可能なだけでなく、かなり個性的な性能になっています。
 ゴールドを消費して強化することは可能ですが、
 あまり偏った強化をすると……。

 汎用武器は受け渡し可能で、皆で使えます。
 剣を一本強化し、それを使いまわせば
 剣装備できるユニット全員にメリットがあるわけですね。
 
 どの武器を強化するかはプレイヤー次第。
 大きく難易度が変化するポイントです。



・トゥルーエンドについて
 今作も引き続きトゥルーエンドを実装する予定です。
 前作では「女性ユニットを一度も倒されずにクリアする」
というのが条件でした。
 今回は果たして……。
 


・イージーモードについて
 前作にもあったイージーモードですが、
 今作では内容を大幅に変えようと思っています。

 まず本当にイージーにします。
 主人公の男ユニット一人で簡単に全クリアできるぐらいです。
 ストーリーを追いながらHシーンだけ見たいという方向けですね。

 女性ユニットには「自害薬」というアイテムが追加されます。
 使用回数無限で、使うと即座に倒れ、Hシーンを見れます。
 これでいつでもヤラれたい放題というわけです。

 ただし、あまりに簡単すぎるので、
 「イージーモード」ではトゥルーエンドに到達できないようにします。
 トゥルーエンド自体がHシーンの一切ないおまけ要素なので、
 こういうシステムでも問題ないかな、と……。



・女性ユニットが倒された際のメリットについて
 前作では女性ユニットが倒されると、
「淫魔の子種」なるスキルがつきました。
 これによりパラメーターが強化され、その後の攻略が楽になる。
 
 ……というものでしたが、
 何度も強化されるとそのユニットが強くなりすぎて、
 ほとんど単騎での攻略が可能になってしまう。
 
 ……というよりも、
 強くなりすぎて、次章以降よっぽどのことがないと倒れない。
 
 という、バランス崩壊が起きていました。

 それを踏まえ、今作では女性ユニットが倒された場合のメリットは、
 「資金を獲得できる」というモノに変更します。

 具体的には、章の最後に

「(女性ユニット)の種付けに熱中しすぎた結果、
 敵軍は宝物を持ち出す時間がなかった。

 〇〇G手に入れた!!」

 という感じの文章とともに資金が手に入ります。
 こうして得たお金で武器を強化して攻略を楽にする、というシステムです。





以上、長々と駄文を書いてしまいましたが、
個人的な備忘録も兼ねておりますので、ご容赦ください。

繰り返しになりますが、あくまで構想ですので
以上のシステムが実装されるかはわかりません。

寝取られマン 2024/01/06 18:25

年頭所感

明けましておめでとうございます。
本年も活動を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


昨年は年末になってなんとか
「奇妙でHな寝取られダンジョン」を発売できましたが、
その前の「淫魔の系譜」が1月発売ということで、
なんと丸一年間リリースがない状態が続きました。

それにもかかわらず
Ci-en開設とともに大勢の方にフォロー、コメントしていただき、
サークルメンバー一同、大きな励みとなっております。


今後の活動についてですが、
次回作は「淫魔の系譜」のシステムを発展させたSRPGとなります。

まだ制作に着手したばかりの段階ですが
ゲームシステム的に一度作ったことのあるものですので、
それほど製作期間は長くならないと思います。


より良いモノを、より早くお届ける出来るようがんばりますので、
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索