投稿記事

懐かしネタの記事 (3)

サークル1号 2024/04/07 07:28

世界ふしぎ発見!最終回!

どうも皆さまおはようございます。
今回は先週最終回を迎えました「世界ふしぎ発見!」について、
懐かしネタのタグで取り上げようかと思います。
1号の回顧ネタも含まれるんでそこら辺はご了承。


いやー、ついにふしぎ発見も最終回になってしまいましたね……。
動物奇想天外が最終回を迎えたあたりから緩く覚悟はしてたのですが、
いざとなると物哀しさがあります。

当時は今と違って海外特集の番組は非常に少なく、
かつ大人から子供まで楽しめるゴールデン番組と言えば、
「世界丸見えテレビ特捜部」「動物奇想天外」「世界ふしぎ発見」
の三大巨塔だったのですよ。

……まあ、ふしぎ発見に関しては放送が21時からだったので、
子供の1号は視聴のハードルが高くいつも眠っていましたが。
そのため時折テレビを付けながら寝た時に入って来る映像や、
両親が録画したVHSで見ておりました。

稀に怖いネタ企画をやって、
就寝時の幼心にトラウマをうえつけていく所業。
1990年代の狼男?特集とか怖かったなぁ……。
もう記憶もあやふやで逆に見直したい回NO1状態です。

そしてこれが両親が録画したVHS。
多分我が家で現存する唯一のふしぎ発見ですかね。

1990年あたりの放送分?
ちなみにこの頃のOPは、ひとし君がロープで落ちる演出です。
(知らない人は分からんネタ)

お若い!

板東英二さんは明るくて好きでした。
この方がいなくなってからですかね……あんまり見なくなったの。
最終回映像に登場していて本当にうれしかったです。

当時はこんな感じのゲスト席。
前にも語りましたが、クイズに関して動物奇想天外は「絵」で回答。
ふしぎ発見は「文章」で回答という差がありましたね。
視聴者側も暗黙の了解?でごくまれに絵の回答が出ると気まずくなったり。

ミステリーハンターやナレーションの方の声が耳に残っております。

この頃にはエンディングテーマも存在していて、
番組最後に流れておりました。


……と、今日はこんな感じ。
とりあえず最終回に関しては、
DVD3本分に録画したので多分数年は大丈夫かなと。
録画媒体としてはやや耐久性に不安が残りますが……。

中高生の頃はよく視聴していて、
私の(偏った)民族ネタ歴史ネタ好きの一助となってくれた番組です。

本当にありがとうございました!


……過去番組放送してくれないかなぁ。それかDVD販売。
最終回でゲストの方が「最初から再放送すればいいんだよ!(意訳)」
と言ってましたが「そうだよ!」と声を出すほど同意でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

サークル1号 2023/02/16 21:16

懐かしネタ 手持ちDVD

どうも皆さまこんばんわ。
折角作ったタグなので、今回も手すきがてら更新してみようかと思います!
……ぶっちゃけ懐かしい!と言っても、
大半は倉庫にしまってるので紹介にネタ切れ感が出てきますが……。
まあそこら辺は、気が向いたら倉庫を漁るなり、
更新休止するなりでゆるーくやっていきたいと思っております!

……と言うわけで、今回はたまたま部屋にあったDVD。

・ガメラ 映画トト 特集DVD
 トトの映画公開に際して出た特集DVD。
 どちらかというと1号自体は昭和ガメラの思い出の方が強いのですが、
 このDVDでは過去ガメラ特集も入ってるので値段の割に満足度が高い!

・Xファイルシーズン1 雑誌付録DVD
 デアゴスティーニ特集雑誌だかの付録DVD。
 知っている人は知ってるかもですが1号はXファイルの大ファンでした!
 VHSは購入しまくってたのですが、DVD購入はコレが初めてでしたね。
 ミュータントが活躍するスクィーズは名作です。

・ラブひな
 地元じゃ放送してないしビデオレンタルもしてなかったので、
 ぶっちゃけ、1号はラブひな自体ほとんど雑誌特集のみで触れてました……。
 ですが、このアニメアニメしい塗りが大好きで、
 後年ジャケット目当てで購入したんですよね……。(胸を凝視しながら)
 
・コスプレcomplex
 当時WOWOW無料放送全盛期にCMやってたので知ってはいたものの、
 実際の購入は5~6年くらい前になります。
 1号コスプレ好きですし、このアニメーター様の絵は妙な色気があって好きです。
 設定資料集とかが付いてるので地味にお得感。

・ヴァンドレッド シーズン1 1巻
 リアルタイムで視聴していた名作です!
 どちらかと言うと、高校の修学旅行で大阪に行った際に自分土産が無くて、
 オタクショップでDVD買った思い出の品です……担任に呆れられた記憶が。


 
 ・ラブひな
  上からの続きで「ラブひなのジャケットを集める」という、
  よくわからん意欲で買いあさったDVD。エロい。
 
 ・新世紀エヴァンゲリオン 1巻
  1号は旧エヴァの大々ファンなのです!
  ……そしてこれもセルフ大阪土産のDVD。
  同級生から「大阪まで行ってお前は……」と呆れられたお品。
  映像特典で残酷な天使のテーゼ:フルバージョン映像付きがあり、
  そんな事も気にせずに超ハイテンションでヘビロテしてた記憶が。
 
 ・かりん
  ドラゴンジュニア枠でWOWOW無料放送のアニメでした。
  本編は……まあラブコメつーか……うーん。

 ・おねがいティーチャー
  再びWOWOW無料放送枠……1号アニオタ歴史の三分の一はここである。
  数年前、DVDがまとめて売ってあったので懐かしさのあまり購入。
  キャラもですが、歌も好きで当時の録画を何度も見てた記憶があります。
 
 ・こみっくパーティー
  実は1号、当時はオタク系アニメはげんしけん派でこみパは
  「雑誌にやたら名前が出てくる作品やな……?」程度の知識でした。
  後年たまたま見る機会があって、こちらも好きになり、
  更に後年にDVDが中古セール投げ売りで購入する事となった次第。
  これを見ると即売会に出たくなるんですよね……今年こそ出たいなぁ。
 

今日はこんな感じ~。
懐かしいDVD紹介というより、懐かしい思い出語りでしたー。
ではまた~。続くかはわからぬ……。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

サークル1号 2023/01/20 10:49

懐かしネタ 手持ちアニメCD

どうも皆さまこんにちは。
本日はワクチン接種の為休日です。

たまにはガンプラや雑ネタ記事でも書くか~と思いつつ、
Twitterで「懐かしの8cmCD!」と言うネタを見てしまったので、
急遽保管庫から出して撮影してしまいました。

折角なのでこちらにもアップしようかと思います!

「懐かしネタ」タグの誕生である。

……知らん人は知らんでしょうがこのブログ、昔は同人制作記事より、
映画レビューや90年代懐かしネタの方が多かったんですよ……。


こちらが手持ち8㎝CD。
当時の安売り品とか、大人になって購入した中古品とか混ざってます。
名探偵コナンとか林原系が多いですね。
何気に地獄先生ぬ~べ~のCDも揃ってあります。
クレしんの曲好きだったなぁ……。



こっちはディクスケース系。
ナインナップの割に高校生~最近に購入した物が大半です。
個人的にレジェンドアニメな万能文化猫娘系統が多いですね。
あと学生時代お小遣いをためて買ったポンキッキーズのアルバムと
TV本編後日談を描いたナディアのCDがお気に入りである。


こちらは鋼鉄天使くるみの「8㎝ DVDシングルアニメーション」です。
WOWOW無料放送枠なんで知らない人も多いかと思いますが、
「日本大正時代に霊力持ちのショタが、
超強い戦闘用アンドロイドメイドのご主人様になってしまう。」
お話しです。
こちらは本編後日談&前世?のお話が収録されているDVDですね。

皆さまは、どんな懐かしいCDをお持ちでしょうか!
1号と被ってる人がいたら嬉しいぞ!

こんな感じに懐かしネタを思い付きでやっていくかもしれんので、
よろしくです~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索