投稿記事

2020年 05月の記事 (4)

προφε 2020/05/23 22:23

パトレオンに登録しました。/ Registered in Patreon.

どうもです。


つい先ほどパトレオンの承認が下りました。


少し先にはなると思いますが、今後は使い分けていくつもりですのでよろしくお願いします。(`・ω・´)


https://www.patreon.com/profe_m82a1?fan_landing=true

#####################################

Hi.


I registered for Patreon for overseas fans.


After a while, we plan to use it differently on Patreon and Ci-en. The contents are almost the same because they are used according to the language.

Please wait for further information. :)


https://www.patreon.com/profe_m82a1?fan_landing=true

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

προφε 2020/05/16 20:33

V1.0.1

どうもです('ω')


一週間いただきました。


v1.0.1をアップロードしましたので報告いたします。今回は一週間で完了しそうな範囲を探りつつバグ修正をしました。

https://youtu.be/mOMKmdV_xq0


ご覧の通りテストキャラクターから変更しました。理由は後述します。

v1.0.1は下記ファイルになります。
前回同様DL後解凍し、中にある「Giantess_Game2020」が起動ソフトになります。


Beta4.zip (104.75MB)

ダウンロード

修正点は以下の通りです。

#######################

①キャラクターのバージョンアップ(テストキャラクターから変更)
②一部アニメーションの変更
③コライダーの修正
④音関係の不備の修正、または追加
⑤リセット後の変数リセット
⑥一部機能の追加
⑦細かな修正

#######################


◆現在確認しているバグ・不具合等◆


・オープニング画面中にFreeLookCameraボタン(左Alt)を押してしまうとオープニング中にFreeLookCameraモードになってしまう。
→意外と面白かったので今回は放置しました。ちなみにサムネ画像はそうして撮りました。ただしあくまでバグ状態ですので操作不能(マウスアイコンが表示されない等)に陥る可能性があります。


・モデルの翼部分が重なっている。
→現在原因を探っています。


・AIモーションに「踏む」がないじゃん(´Д`)
→ビルドしてみて思い出しました。すみません。現状F1~F8まで使用している状態なのでそれを改善しつつ修正するつもりです。


・拾うモーションが怪しい
→ニンゲンが小さすぎるのがいけないんだよ…という言い訳はナシですよね。判定改善を頑張ります。


・動作が重い
→使用メモリを確認したら見事に1GB使ってました。また今回Haraにエフェクト(パーティクル)を付けたので重くなったかもしれません。今後は負荷設定用の項目を付けることを検討しております。


この他にバグ等ございましたら報告お願いします。


【重要】

なお万全はつくしましたが、テクスチャが反映されない可能性が未だにあります。というのもテクスチャが表示されない問題は『開発環境がある実機以外』でしか確かめることができないためです。まぁ事情が分かる人は恐らく何のことを言っているのかわかるでしょう。チラっと書いておくと「Adroid サポートについての補足」部分が原因であると思われます。そのため今回は該当するすべてのアセットを取り除いた状態でビルドしてあるので大丈夫だとは思いますが、「つかえねー」状態でしたらご一報ください。(そしたら結構ピンチかも…)



################################


以降は変更点についての補足になります。


①キャラクターのバージョンアップ

前バージョンではおそらくキャラクターが表示されないバグに見舞われたと思います。申し訳ありません( ;∀;)(正確にはバグではないのですが)


キャラクターに不具合が生じたことを踏まえて、せっかくなので前々から使いたかったキャラクターに変更することにしました。使用したのはSURIYUN氏のHara Demonというキャラクターです。クオリティ高い。SURIYUN氏が作られたモデルは他にも多数ありますので、今後は雰囲気に合わせて導入したいなぁ…とも思ってます(*‘∀‘)


まぁ、とりあえず今作は『街を破壊するゲーム』でしたので、原点に沿って(?)この娘にしました。モーション付きなので妄想が膨らみますw。


テストキャラの雰囲気が好きだった人、ごめんなさい。ただUnity側でシェーダーの問題さえクリアできれば今後復活させることはできると思うのでお待ちください。


②一部アニメーションの変更

Hara Demonにもっと良さげなアニメーションがあったので既存のモーションから一部変更しました。主に攻撃モーションの変更になります。

・スピンキック
・Slash
・Swing
・Golf

*ゲーム内のHUDでは表示順序などがおかしいかもしれませんがご容赦ください。


③コライダーの修正

攻撃モーション後にコライダーが消えないバグを修正しました。


④音関係の不備

音が出ないバグや攻撃モーションに付与する効果音を付けました。


⑤リセット後の変数リセット

リセット後、AIキャラクターのスケールがリセットされないところを修正しました。


⑥一部機能の追加

Hara Demonの表情を弄れるようにしました。
FreeLookCamera中に右Shiftを押すことでスケールタイム0にできるようにしました(時間を止める機能。スケールタイム0中はカメラ移動はできません。)



以上。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

προφε 2020/05/10 17:56

バグ修正を兼ねたアプデのお知らせ(一週間くらいください)

動画の反響がとっても良かったみたいで何よりです。ありがとうございます。


現在自分の環境下でしかプレイできていないので思った以上に不具合が多くて大変だとは思うのですが…頑張ってアプデします。いや、アプデというよりも一部は完全にバージョンアップしたいと勝手に思ったのでそうします(/・ω・)/

具体的には、実は使いたかったキャラクターモデルがあったのでそこら辺を変更したいと思います。


なので一週間ください( ;∀;)


ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

προφε 2020/05/09 14:55

アカウント開設とbeta版リリース

προφεです。初めまして。


Unityでサイズフェチゲームを作ってるモノです。以後お見知りおきを(*'▽')


さて、今回はタイトル通りCi-enのアカウント開設報告と、YoutubeやTwitterなどで度々情報をアップしていた『GiantessGame2020(仮)』のbeta版の公開のお話になります。


さっそくですが、記事(文章)なんて正直オマケですからね(*´ω`)
最初にファイル置いときます。

↓↓↓↓

beta.zip (112.54MB)

ダウンロード

なお、こんなゲームになってます。




Zipファイルを解凍の後、フォルダ内にある『giantess_game2020.exe』が起動ソフトになります。Unityでビルドしてあるので追加でソフトウェアをパソコンにインストールする必要はありません。対応OSはWindows64bitです。また解像度はHDサイズのみとなっております。

説明書替わり:https://youtu.be/HBiBRuRdkBI


操作方法などはソフト内のマニュアルもしくは紹介動画を参照してください。というのも、キーボード割り当てがかなり複雑になってまして…作った本人ですら忘れてます(;´Д`)ここは今後改善すべきところですね。


なお、本バージョンはテストを兼ねたbeta版であるため今後仕様変更などがあるかもしれませんのでご了承ください。


ゲーム中に出くわしたバグやこういうシチュが欲しいみたいなことがありましたら気軽にコメント欄にでも残しておいてください(*‘∀‘)

<既存のバグ>

・ローリングなどアクション動作中にプレイヤーが接地検出してモーションキャンセルするとアニメーション再生がループしてしまう(改善に時間がかかると思います)。
→他のアクションを行うことでループ回避できます。


・ゴルフモーションを行うとコライダー(接触判定の範囲)が戻らず消えない(すぐに改善できそう)。
→リトライボタンを押して最初からにすれば元に戻ります(バグ解決方法ではないが)。


・足音もしくはビルの破壊音が鳴らなくなる場合がある(予想通りならすぐに改善できそう)
→一旦カメラモードにすれば治る場合もある。


・ジャンプ動作が怪しい(コントローラーの問題。改善するのは非常に難しい。現在新たなコントローラーを作成中なので、このゲームでの改善は恐らくないと思われます)






ここからはアカウント開設と今後のゲーム展開についての短いお話になります。


Unityで初めてゲームを作ったのが昨年のこと…。実はそのときに意外と頭を悩ませたのがゲームの配布方法でした。


「まぁ、趣味で作ってんだしそこまで気にしなくてもいっかー( ゚Д゚)」なんて当時は思ってたのでDropboxに公開設定をして配布してました。--が、今一度改めて配布のことを考えてみたらやっぱり面倒。おまけに一年ぶりに開いてみたら、普段使ってないこともあって落とす方法を忘れてたりする始末だった(´゚д゚`)


ネットでの配布がなぜ面倒かというと、それはゲームファイルをブログやSNSに直接貼れない点にあります(もしかしたら凄く便利なのがあるのかもしれないけど)。なので配布手段としては個人的にサーバーを立てたりレンタルしない限り恐らく外部と連携するしかないでしょう。もちろんそれでも良かったのですが、パトロンサービスならば両方をひとつのサイトでできるので今回から使ってみようと思い立ったわけです。


Ci-enさんにしたのは単に以前DLSiteの方でゲームを購入したことがある(うん、想像通りたぶんアレ)というのが理由です。ただこのジャンルも(?)海外ユーザーのファンが結構多いのでもしかしたら以後別サイトでも配布するかもしれません。


さて投げ銭についてですが、とりあえずは無料のみで始めたいと思います。本音を言えば欲しいんだけどw、予てより欲しかったアセットの一つをセールで買ってしまったので自己満足してたりします。Youtubeの動画ではチラッと公開しましたが、思った通りクオリティアップが尋常ではありませんね!素晴らしいです。実を言えば既にそっちでも簡単なゲームを構築しつつあります。今後はこちらでも制作状況を報告していく予定です。


最後に今後のゲーム展開について。コロナ自粛もあり、製作時間が当初の予定よりもかなり増えたこともあって結構進みました。それでも段階的にバージョンアップを重ねて行こうかと思いますので気長にお待ちくださいませ('ω')ノ


それでは今回はこの辺で。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索